« 国内イベント | メイン | 国内記念局情報 »

2004年12月29日

【スマトラ島沖地震関連】スリランカ大使館からの義捐金のお願い

在東京スリランカ大使館のサイトに、今回の「スマトラ島沖地震」による被害に対する支援として、義捐金の提供のお願いが掲載されています。

ご挨拶

皆様ご存知の通り、インドネシアのスマトラ島沖で26日午前8時(日本時間同10時)頃発生した巨大地震により、大規模な津波がスリランカやインド、インドネシアなどインド洋沿岸の少なくとも8カ国を襲いました。
現在、私どもスリランカの被害状況詳細はいまだ解りかねますが、日本からの大きな支援をしていただいております。
海沿いの浜辺には低所得層の漁業専従者たちが住んでおり、船を失い、家を失い、野宿を強いられている人々も多くいると考えられます。また、子どもたちは、勉強の道具・服はおろか、両親を無くした子どもたちも多くいると考えられます。
こんご新しい船や家、生活必需品を揃える為にも莫大な費用を要します。
一日も早く生活が行え、学業や仕事に励む事ができるよう、皆様の支援をお願いいたします。

在日スリランカ大使館 大使 カルナティラカ アムヌガマ

なお、義捐金の送金の方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

【スマトラ島沖地震関連】テレビ朝日ドラえもん募金 スマトラ沖大地震被災者支援

テレビ朝日のサイトによると、テレビ朝日「ドラえもん募金」では下記の要領で、 スマトラ沖大地震被災者支援の募金を行っているそうです。

テレビ朝日では、スマトラ沖大地震・津波災害による被災者を援助するため、ドラえもん募金を行なっています。
電話一本で100円を寄付できるシステムですので、ご協力いただける方は、表示の電話番号「0990-53-5000」にお電話ください。
なお、携帯電話、PHS、公衆電話、IP電話など一般の加入電話以外からはご利用できません。
表示の電話番号は「ダイヤルQ2」番号です。
お電話いただき、お知らせを最後までお聞きいただきますと、100円が電話料金に加算されます。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#電話一本で可能な被災地支援ですので、是非みなさまのご協力をお願い致します。また、コンビニエンスストアのローソンの店頭でも、募金の受付が始まっていました。お釣りの1円でも結構ですので、この世界的な大惨事に対しての手助けをお願い致します。

【スマトラ島沖地震関連】「スマトラ島沖地震」の義捐金受付開始

インドネシア・スマトラ沖地震情報の記事によると、「スマトラ島沖地震」の義捐金の受付が、ユニセフ日本赤十字社社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)で開始されているようです。

2004年12月27日

2005 Dayton ハムベンションに行こう

QTCJapanの記事によると、世界最大のハムベンションである「第54回デイトンハムベンション2005」が、2005年5月20日から〜22日に米国オハイオ州デイトン市のハラアリーナで開催されますが、このハムベンションへ日本からの参加される方むけに、小山OM(7K1NAQ)が「2005 Dayton ハムベンションに行こう Let's get together at Dayton」と言うサイトを開設されたそうです。

また、同サイト内の案内によると、「2005年デイトンに集まろうメーリングリスト」も開設されているそうですので、来年のデイトンに参加される予定の方は、このメーリングリストに登録して見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2004年12月26日

携帯にトランシーバー機能?

JN4OUPのWeblogの記事によると、「携帯にトランシーバー機能 NTTドコモ、来夏サービス開始」と言うニュースが、Yahoo!ニュースに掲載されているようです。

これは、PTT(プッシュ・トゥー・トーク)と呼ばれる、携帯電話をトランシーバーのように使えるサービスだそうで、同時に3人以上の会話が可能になっているそうです。また、実際の通話は(サービスの名称の通り)、携帯電話のPTTを押して話すと言うまさしく無線機と同様の使用方法になるそうです。

なお、欧米ではすでに商用化されているそうで、KDDIもサービス開始を検討しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#呼び出しは通常の電話番号の他に、新たに専用の番号が割り当てられるようになっているそうで、これで個別呼び出しが可能になっているそうです。また、無線機と違うところは、携帯電話網を利用しているので携帯電話が繋がる所では、このサービスでの通話も可能になると言う所ですね。出来れば、これが普及してV/U帯の違法局が減少してくれれば良いのですが...。

国内専用WEBクラスタ「Jクラスタ」

先日お伝えしました、国内専用アマチュア無線WEBクラスタ・移動運用スケジュールデータベースサイトである「Jクラスタ」ですが、現在順調に稼動中のようです。

この「Jクラスタ」には、WEB上から運用情報を登録する事が出来ますので、年末年始の帰省先での運用を予定されている方や、QSOパーティで移動運用を考えておられる方は、上記のサイトに運用予定を登録して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も、お正月の運用予定を登録しようと思っています。

2004年12月25日

JARL主催「第58回QSOパーティ」

cook2005

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、同連盟は、2005年1月2日の09:00から3日の21:00までの間、毎年恒例のQSOパーティーを開催するそうです。

上記のサイトによると、

このQSOパーティーは、どなたでも参加できます。また2日間ありますので、年賀の合間に、あるいは初詣への行き帰りなど、時間を見つけて少なくとも20局交信してみてください。いつもとはちょっと違ったお正月の雰囲気の中での交信もきっと楽しいものです!!

と言う事ですので、みなさん是非奮ってご参加下さい。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ステッカーはちゃんと酉になっていますね(笑)。なお、筆者(7J3AOZ)とXYL(JN4QIN)は、広島県福山市(JCC #3508)から「スペシャルオリンピックス特別記念運用(/SO2005)」を行う予定です。また、横島(JIIA AS-117-036)からの運用も、可能であれば行おうと思っています。宜しければ、みなさんの参加予定をこの記事にコメントして見て下さい。

2004年12月22日

「オーロラの彼方へ」

5thstar_管理人_日記の記事によると、2000年に劇場公開された、アマチュア無線を前面に押し出した映画「オーロラの彼方へ(FREQUENCY)」が、12月24日の午前2時30分からテレビ朝日で放送されるそうです。

前回のTV放送は全国ネットの金曜ロードショーでしたが、今回はテレビ朝日の深夜映画と言う事で関東のみの放送になるようですね。

テレビ朝日が視聴出来る範囲にお住まいの方は、是非ご覧になって見てはいかがでしょうか?

2004年12月21日

現千葉県浦安市市長の松崎秀樹さんがアマチュア無線局を開局

QTC-Japanの記事によると、東京ディズニーリゾートで有名な千葉県浦安市の現職の市長である松崎秀樹さんがアマチュア無線局(JA1IOI)を開局されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先の記事をご覧下さい。

Jのラオス生活

東京工業大学無線研究部(JA1YAD)の7N4PNA局が、ラオスの古都であるルアン・プラバン(世界遺産)でユネスコが行っている調査のため、現在ラオスに滞在されているそうですが、そのラオスでの生活の様子を「Jのラオス生活」で現地から掲載されています。

#残念ながら現地からのQRVは出来ないようですが、大変楽しい内容ですので是非ご覧下さい。

JARL事務局の年末年始の休業について

JARLのサイトによると、

JARL事務局では、12月29日〜1月4日までを年末年始の休業とし、新年は1月5日から業務を開始します

と言う事です。

#JARLにお問い合わせなどをされる方はお早めに。

2004年12月19日

「超」整理手帳用「移動運用HAMログシート」

経済学者である野口悠紀雄さん(現スタンフォード大学客員教授)が1994年に考案した手帳である、「超」整理手帳をお使いの方もおられると思いますが、この「超」整理手帳用の「移動運用HAMログシート」リフィルが公開されています。

山田哲也さんが作成されたこのリフィルは、「サンゴー企画Online 業務日誌#35」の記事よりダウンロード出来るようですので、「超」整理手帳をお使いの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

DXバケーションに関する掲示板 記念Tシャツ配布締め切り迫る

先日お伝えしましたように、W1VX DXING HELP DESKDXバケーション掲示板の投稿記事数が10000件を越える事を記念して、三宅OM記念Tシャツを配布されています。

t-shirt_3

上記の掲示板に対する三宅OMの投稿によると、

あと1週間くらい(と云う事は年内一杯?)はお受けして、キリの良い数にして注文したいと思います。おかげで余裕が出来ましたので、他にもご希望の方がお出でなっても大丈夫です。

と言う事ですので、みなさんも記念Tシャツの配布をお願いして見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)はすでにお願いしちゃいました。締切が近くなっていますので、ご希望の方はお早めに...。

2004年12月17日

JA1の再割り当てが終了の模様

JJ1WTL'S CALL SIGN FORECASTによると、12月17日付けでJE1AAKの再割り当てが行われた事により、プリフィックス「JA1」の再割り当ては終了した模様です。

上記のサイトによると、JA1AAAの再割り当てが行われたのは2003年の6月となっていますので、JA1の再割り当てには概ね1年半ほどかかったと言う事のようですね。

#筆者(7J3AOZ)も一瞬だけ、友人の住所を借りてJA1の割り当てを受けておこうかなぁ...と考えた事がありますが、まあJA3の再割り当てまで待とうと思い直しました(笑)

盧武鉉韓国大統領の来日に伴う電波監視体制の強化

総務省九州総合通信局のサイトの報道資料によると、

九州総合通信局(局長:松井房樹)は、平成16年12月17・18日に予定されている盧武鉉韓国大統領の来日に伴い、電波監視体制の強化を図ることとし、平成16年12月13日(月)に「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置することとしました。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#該当地域で移動運用をされる方は、くれぐれも従免と局免(もしくは証票)をお忘れなく。

2004年12月15日

DXバケーションに関する掲示板 記念Tシャツ配布

W1VX DXING HELP DESKDXバケーション掲示板に対する三宅OM(JF1OCQ)の投稿によると、DXバケーション掲示板の投稿記事数が10000件を越える事を記念して、三宅OMが記念Tシャツを配布されるそうです。

t-shirt_2
t-shirt_3

この件に関するW1VX DXING HELP DESKのページによると、

もしこんなTシャツでもよろしければ、ご希望の方に喜んでお分け致します。お代はまったくのお気持ちでドネーションと云う程度でOKです。何しろこのシャツを着て下さった方が、どこか南の島で文字通りのDXバケーションを楽しんでいただけたら、私にとってもこんな嬉しい事はありません。
もちろん日常的に着てくださって結構なんですよ。
とにかくTシャツってやつは、1枚2枚ではシャツ屋さんは作れないので、皆さんにもらっていただくだけでありがたいです。
ご希望の方は、DXバケ掲示板か私信でお知らせ下さい。
尚、誠に申し訳ないのですが、ドネーションはいつでもOKですが、お手元にお送りするための、返送用切手だけは当方にお送りいただきたくお願い致します。多分、¥210-で大丈夫だろうと思います。

と言う太っ腹な企画だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、XYLの分と一緒に早速お願いしちゃいました。かなりかっこいいロゴデザインですので(まだ暫定版だそうですが)、みなさんも三宅さんに記念Tシャツの配布をお願いして見てはいかがでしょうか?

2004年12月13日

2アマ受験体験記

JA1UMI局のWeblogであるNotes On Notesに、昨日(12月12日)東京で行われた第2級アマチュア無線技士の国家試験の体験記として、国家試験受験レポート試験当日の心得試験勉強の注意点が掲載されています。

第2級アマチュア無線技士国家試験の受験を考えておられる方には、大変参考になると思いますので、是非ご覧下さい。

#上記の記事中で、

先週の1アマしかり、今日の2アマの試験もそうだったが、計算問題に関しては過去問と数値が同じということはなくなったようだ。
と書かれています。これは、最近1、2アマの試験が難しくなってきたと言う噂に合致する情報ですね。なお、上記のサイトの「というわけで、1アマの国試受験す」と言う記事も合わせてご覧下さい。

2004年12月11日

小渕優子衆議院議員(JA1LXG)が民放プロデューサーと結婚

すでに各種メディアで報道されていますが、CQ ham club ニュースの記事によると、故小渕恵三首相(ex JI1KIT)のご令嬢で衆議院議員の小渕優子さん(JA1LXG)が、12月10日にご結婚されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ご結婚おめでとうございます>小渕優子さん

2004年12月10日

必見!! ビデオで見るDXバケーション

三宅OM(JF1OCQ)W1VX DXING HELP DESKに、中山OM(JA1KJW)ご提供の、2003年に行われたCocos Keelings島のDXバケーション(VK9CJ)と、2004年にパラオで行われた大和クラブDXバケーション(T88KJ)のビデオ映像が、ビデオストリーミング(Windows Media Player形式)で公開されています。

DXバケーション掲示板三宅OM(JF1OCQ)の投稿によると、

何しろDXバケーションの神様みたいな、JA1KJW・JA8VE両OMのExpeditionの実際映像ですから、今後のDXバケをご計画の皆さんには必ずお役に立てる映像です。
と言う事ですので、是非ご覧になる事をお勧めします。

DXバケチーム 台湾を行く!

Tw-flag.png

先日お伝えしました、井上OM(JL1EEE)、中谷OM(JL1WQO)、岩渕OM(JH7BZR)、渡邉OM(JL1ANP)の4名による台湾(BV)DXパケーションチームの現地での写真が、W1VX DXING HELP DESK掲載されています。

DXバケーション掲示板三宅OM(JF1OCQ)の投稿によると、

オイシイお料理と、楽しいアイボールの時間を過ごされたご様子がよく分かります。

と言う事ですので、是非ご覧下さい。

#もちろん、美味そうな北京ダックを食している写真も掲載されています。いいなぁ(笑)

2004年12月07日

箕面高原スケートが1シーズン限り再開へ

アマチュア無線とほとんど関係のないニュースで、しかもローカルニュースで申し訳ないのですが...(汗)

池田市民アマチュア無線クラブの忘年会が、今週末に大阪府箕面市温泉町の箕面温泉スパーガーデンで開催されますが、今年の3月に営業を終了した併設の箕面高原スケートが「スケート・ファンのみなさまから再開希望の声をたくさんいただき、1シーズンのアンコール」と言う事で、12月18日から2月27日までの期間、今シーズンのみと言う事で再度営業を行うそうです。

なお、料金等々の詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#全国のスケート場がどんどん閉鎖して行く中、箕面高原スケートも営業終了を決定していたのですが、スケートファンのみなさんの署名活動などで、今シーズン限りと言う事で営業を再開するようですね。ラストチャンスと言う事ですので、みなさんも是非久しぶりに滑りに行って見てはいかがでしょうか?

2004年12月05日

北海道の特別記念局に関する奇妙な話

JARL北海道地方本部のサイト内に「2004北海道地域内の特別局等の開設予定」と言うページがあるのですが、このページに奇妙な話が掲載されています。

北海道総合通信局の方針で、北海道の特別局・特別記念局の開設は
1 開設関係行事は、国際的行事、全国的行事、全道的行事以上であること
2 但し、市町村合併に伴う記念局は特例として認める
3 開設期間は、1週間程度

と言う内容なのですが、1、2の項目はともかく、3の開設期間は1週間程度と言うのはちょっと解せない話です。

日本のコールサイン情報のサイトとして有名な「callsign.jp」のこちらのページをご覧になればわかりますように、例えば兵庫県宝塚市の市制施行50周年記念局である8J3TKZなどは、2004年6月から2005年1月までの長期間に渡って許可されています。

なお、上記のページ内で北海道地方本部は、

これらの道総通の方針に対し、北海道地方本部では地方の活性化とアマチュア無線の活性化のために、地域や市町村の行事に対しても免許することや免許期間の延長を要請しています。道内のアマチュア局におかれましても道総通に機会あるごとに特別局の開設条件の緩和や開設期間の延長を要望下さいますようお願いいたします。

と言うアナウンスをされています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、法の平等な運用(第3章第14条)と言う日本国憲法で謳われている権利が、単なる地方の役所によってないがしろにされているような気がするのですが...。あ、ついでに、ARISSスクールコンタクトを行う際には、特別局を開設する場合が多いのですが、北海道総合通信局基準では、これも認められなくなりますねぇ...これは国際的行事だからOKと言うのかも知れませんが、ARISSスクールコンタクトは予定日が数週間ずれる事は多いので、とてもじゃないが1週間では間に合いませんな(苦笑)ARISSスクールコンタクトに関しては「国際宇宙基地に開設されたアマチュア局と通信を行うために臨時に開設するアマチュア局」になるので、特別局とは別の枠組みになるようですね。お詫びして訂正致します。

井村OM(JA3WDL)が大阪府高槻市教育委員会より、「教育功労賞」を授与

大阪府高槻市の高槻アマチュア無線クラブ(JA3YKV)のクラブ報である「高槻クラブニュース」の11月号によると、同クラブのメンバーである井村OM(JA3WDL)が、11月3日に開催された高槻市/高槻市教育委員会主催の「文化の日記念式典」において、同教育委員会より「教育功労賞」を授与されたそうです。

井村OMは、少年少女向けの電子工作教室などのイベントを積極的に主催されており、今回の受賞はこれらの活動が評価されての事だと思われます。

なお、井村OMは受賞の喜びを、

文化の日に高槻市教育委員会から,教育功労賞をありがたくいただきました。10 時からの式典に身の引き締まる思いで出席をしました。今後とも「アマチュア無線」を通じて楽しい取組みを行っていきたいと考えています。各局よろしくお願いします。

と語っておられたそうです。

#おめでとうございます>井村さん。なお、「高槻クラブニュース」の編集/発行をされている坂井OM(元JARL理事、JA3ATJ)より同ニュースを毎号当クラブに送付頂いております。

TNX JA3ATJ

2004年12月04日

無線技師は50.6MHZの神に祈る [I Believe in Sporadic E Layer]

ネット上を彷徨っていて、アマチュア無線に関する、なかなか雰囲気のある詩を見つけました。

卯月音由杞さんのA Cup of Coffeeに掲載されている、無線技師は50.6MHZの神に祈る [I Believe in Sporadic E Layer]と言う詩なのですが、50MHzのDXを狙うアマチュア無線家の気持ちを美しい言葉で綴っています。

是非上記のリンク先をご覧になって、雰囲気を感じ取って見て下さい。

「第78回よみうりアワード」授賞式

QTC-Japanの記事によると、12月3日の午後2時より、読売新聞東京本社の9階大会議室において「第78回よみうり世界一万局、全日本一万局アワード」の授賞式が行われたそうです。

今回の授賞式では、世界一万局アワードを10名、全日本一万局アワードを35名の方々が受賞されたそうです。

なお、受賞された方などの詳細は、上記のリンク先の記事をご覧下さい。

#受賞されたみなさん、大変おめでとうございます。筆者(7J3AOZ)も努力して、いつか受賞したいと思っているのですが...無理かしらん(汗)

2004年12月02日

JA2RL/JA2YRL運用申込みについて

JA2RL/JA2YRL管理団体のサイトによると、2000年4月からJARL東海地方本部のもとに設置される管理団体のもとで運営されているJA2RL/JA2YRLは、一定の基準を満たす団体の申し込み(当分の間、申請は東海4県支部,およびJARL登録クラブからのみ)によって運用が可能になっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のサイトによると、最新の運用予定は2005年1月16日に行われる「防災&ボランティフォーラム2005協賛公開運用(JA2YRL)」になるそうです。2エリアのJARL登録クラブに所属されている方は、一度貸し出しによる運用を検討して見てはいかがでしょうか?

運転中のQSOは危険! 運転に全力集中を!

先日、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに「2004年11月1日改正の道路交通法とアマチュア無線」と言う記事が掲載されている事をお伝えしましたが、11月30日に追記が出ているようです。

運転中のQSOは危険! 運転に全力集中を!」と題されたこの記事によると、JARLは

ハンズフリーによる携帯電話や車載型のアマチュア無線機の使用は、禁止行為にはなってはいないものの、やはり運転中に使用することは気が散漫になるおそれもありますので極力使用しないようにし、交通事故を生じさせないようにしていただきたいと思います。

と言う呼びかけを行っています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2004年11月30日

ハムと映画・TV

ネットを彷徨っていましたら、面白いページを見つけました。

桜井OM(7L4CWL)のサイトのコンテンツである「ハムと映画・TV」ですが、アマチュア無線に関して触れている内外の映画・TV番組に関しての紹介がされています。

「空と海の間に」「ハローCQ」を初め、「太陽にほえろ!」「じゃがいもと三日月」などの懐かしい映画やTV番組中におけるアマチュア無線登場シーンの紹介が目白押しですので、みなさんも一度上記のサイトを訪れてみてはいかがでしょうか?

#なお、同サイトの「ハムの現状」と言うページでは、現在の日本におけるアマチュア無線界の問題が鋭く浮き彫りにされています。こちらも是非ご覧になることをお勧めします。また、ハムにとって懐かしい話題は、「噂のハムライフ情報局」さんもお勧めですので、是非ご覧下さい。

2004年11月25日

アマチュア無線技士国家試験における電気通信術(モールス電信)の試験方法の変更案に対する意見の募集

総務省のサイトで、「アマチュア無線技士国家試験における電気通信術(モールス電信)の試験方法の変更案に対する意見の募集」と言う事で、昨年行われた世界無線通信会議(WRC-2003)において改正された、「主管庁は、アマチュア局を運用するための免許を得ようとする者にモールス字号によって文を送信及び受信する能力を実証すべきかどうか判断する。」と言う項目に対応した、日本国内における法律の変更に対するパブリックコメントが募集されています。

なお、変更案の概要は、

1)1、2アマの電気通信術の試験は、旧3アマ相当(5wpm)に
2)3アマの試験からは電気通信術を廃止(法規でモールス符号に触れる)
3)4アマは現行と全く変更なし(電信の使用も禁止)

と言う事のようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#噂されていた資格の統合や操作範囲の拡大は、一切考慮されなかったようですね(苦笑)。まあ、確かにほとんど現行と変わらない訳ですから、どこからも文句の出ようがない所が、日本の役所的な判断で(もちろん嫌味ですが)さすがだと思います。

追記:この件につきましては、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトにも記事が出ています。

JARL A1 CLUB QSO PARTY

JARL A1 CLUBのサイトによると、JARL A1 CLUBはA1 CLUB QSO PARTYを12月12日の00:00〜24:00(JST)に開催するそうです。

このQSOパーティは、

1、会員相互の交信の機会を広げる。
1、ニューカマーの運用しやすい機会になるようなイベントの開催。
1、中級、熟達者、の方には、パドルによるテンポ良い交信とは一味違ったキー操作(縦振・複式など)を行なうきっかけとなり、新しい楽しみを発見してもらう。

という目的で開催されるそうで、JARL A1 CLUBの会員以外の参加も大歓迎だそうです。

なお、規約等々の詳細は上記のリンク先をご覧下さい。

2004年11月24日

JARL「第105回評議員会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、11月21日の09:30〜14:00に東京都千代田区の都市センターホテル7階会議室で行われた「第105回評議員報告」が掲載されています。

なお、議題は

第1号議題  選挙管理会管理者の選任について
第2号議題  選挙裁定会裁定員の選任について
第3号議題  青少年に対する会費の助成について

と言う事だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、JARL会員専用ページにありますので、残念ながら会員以外の方は閲覧できません。

2004年11月21日

新潟県中越地震ボランティアレポート

どこでも移動し隊!!!!! JGφAXT/KenのBlogの記事によると、鈴木OM(JE7CWH)が新潟県中越地震後に現地での復旧活動にボランティアとして参加されたそうですが、その参加当時のレポートをWebに掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ベネルクス旅行記

当クラブの中出OM(JA3AVO)と奥様(JH3PBL)が、11月1日〜10日の日程で、BENELUX3ヵ国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ)を訪問されていましたが、その旅行記が中出OMのサイトで公開されています。

さすが現役のフリーライターらしい素晴らしい内容ですので、是非ご覧下さい。

2004年11月18日

2004年11月1日改正の道路交通法とアマチュア無線

11月1日に道路交通法が改正され「携帯電話等の無線通話装置の走行中の使用の禁止」、「走行中の画像表示装置の注視の禁止」が定められましたが、この法律のアマチュア無線のモービル運用における適用について、JARLのサイトアナウンスが出ています。

上記のアナウンスによると、

アマチュア無線用の無線機では、ハンディートランシーバーが対象となり、走行中にハンディートランシーバー単体で使用をすると規制の対象となります。ハンディートランシーバー単体ではなく、本体にヘッドセットやハンズフリー装置、モービル用マイク、スピーカーマイク、外部接続のマイク等つけて使用する場合は規制の対象外としています。

と言う事のようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#要するに、ハンディトランシーバーを手に持って運用する事は禁止と言う事のようですね。でも、モービル機で周波数表示と周波数変更用のテンキーパッドがマイクに内蔵されている機種が過去ありましたが、これらについてはどうなるんでしょうね(笑)

2004年11月13日

アマチュア局免許申請書が平成17年5月9日から新様式に変更に

JARLのサイトによると、無線局免許手続規則が改正され、アマチュア局免許申請書の様式が平成17年5月9日より新様式に変更となるそうです。

なお、

 今回の改正は、申請・届け出手続きの簡素化等について一層の促進を意図しておこなわれるもので、記載項目や記載方法が変更されています。
 また「無線局免許申請書」も「無線局事項書及び工事設計書」も用紙がA4判横書きに変更となります。
 新様式の免許申請書の記入方法等の詳細は、JARL NEWS 2005年1-2月号で紹介いたします。
 なお改正施行日前日の平成17年5月8日(郵便物の消印有効)までは、現在の旧様式の申請用紙をご利用いただくことになりますが、改正以後は旧様式の申請書は使用できなくなりますのでご注意ください。

との事です。

#筆者(7J3AOZ)は来年7月が免許更新の時期なのですが、さっそく新様式のお世話になる事になりそうです。簡単になってるといいなぁ(爆)

2004年11月09日

【中越地震関連】新潟中越地震救護(10/28-29)

CQ Ham clubニュースに名古屋第二赤十字病院整形外科の医師であり、日本赤十字社のdERU(緊急医療救援ユニット)のメンバーである佐藤OM(JR2TDE)の投稿による、新潟中越地震におけるdERU派遣時のレポートが掲載されています。

大変参考になる内容ですので、是非ご一読をお勧めします。

2004年11月07日

CQオーム大感謝祭

肝っ玉母さんのアマチュア無線専門店として知られる、岐阜県岐阜市のCQオームのサイトによると、11/8から11/14の1週間にかけて通信販売限定のCQオーム大感謝祭を行うそうです。

このセール中に商品を購入した方には、

SPECIAL1
1週間限り、税込売価1万円以上お買い上げの方、送料サービス (ただし、北海道315円、沖縄は735円です)
SPECIAL2
ハンディ用アンテナ・車載用アンテナ・自宅用GPアンテナ・車載用同軸ケーブルなど通常よりもさらにお値打ちに!第一電波工業商品・コメット商品は、通常25%OFF→30%OFF!!北辰産業商品は通常20%OFF→25%OFF!!
SPECIAL3
第一電波GPアンテナ・電動基台・SWR計はさらに大特価!
SPECIAL4
アイコム・アルインコ・スタンダード・ヤエスのハンディトランシーバー・ハンディ受信機をご購入の皆様に、メーカーグッズ(非売品)をサービス

と言う特典があるそうです。

なお、詳しくは上記のサイトをご覧下さい。

#商品リストを見る限りでは、かなりお値打ちな価格設定になっているようです(要問い合わせも多いのですがHi)。ご興味のある方は、一度上記のサイトを訪れて見てはいかがでしょうか?

2004年11月04日

「世界一万局よみうりアワード」を故松本OM(exJA1AYC)が受賞

QTC-JapanFrom The Editorによると、来る12月3日、読売新聞東京本社において「よみうりアワード」の表彰式が行われるそうですが、この表彰式で、JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(exJA1AYC)が、2002年の秋に申請された「世界一万局よみうりアワード」を受賞されるそうです。

上記の記事によると、

『表彰式を待たずに、ご逝去されたこと、改めてお悔やみを申し上げるとともに、ご存命中に開催に至らなかったことにつきまして、誠に残念であり、申し訳なく思います。「世界一万局よみうりアワード」を達成した証として、アワード証、総務大臣賞(予定)、副賞をご用意しております。もしご都合が許せば、ぜひご出席頂きたく、ここにご案内申し上げる次第です。』

と言うご案内が、よみうりアワードの事務局より遺族の方に送られたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#松本OMが、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた「ディスカバー・ハムライフ」の記事が、QTC-Japanさんのご尽力で「exJA1AYCメモリアル」として公開されています。珠玉の名文ばかりですので、是非ご一読される事をお勧めします。

2004年11月03日

【中越地震関連】中越地震被災HAM仲間への直接支援について

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)新潟県支部のサイトによると、「中越地震被災HAM仲間への直接支援について」と言う事で、下記のように義援金を受け付けるそうです。

 今年になって、新潟県中越地方は水害に続いて又も大きな自然災害に遭ってしまいました。

 11月1日現在地震発生から9日目を向かえ、ライフライン、支援物資、道路状況などはかなり改善されて来てはいますが、まだまだこれから仮設住宅や避難所などでの仮住まいが続きます。又、家屋の修繕やこれから元の生活に戻るためには、金銭的にも、精神的にも、かなりの負担を強いられる事になります。

 既に全国から各被災地域へは救援物資が、又各関係機関へは義援金が届けられています。所が、前の水害の時にも要望が有りましたが、HAM仲間からの支援は是非に日頃QSOなどでお世話になっている被災HAM仲間に直接渡らないものか?と言う要望が多々有りました。

 既に、一部直接連絡を頂きその様な手配をさせて頂いた支援も有ります。

 そこで、そう言う声に答えるべく、義援金に関しては下記のJARL新潟県支部の口座に送金をして頂き、まとまった段階で被災各地のクラブなどを通じ、HAM仲間に配布出来るように考えたいと思います。

なお、送金口座などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2004年11月02日

JARL A1 CLUBの7MHz帯拡張に関するアンケート

JARL A1 Clubのサイトで、昨年のWRC-03で決定された、2009年からの7MHz帯のバンド拡張(7100KHz〜7200KHz)におけるバンドプランに関してのアンケートが実施されています。

現在の所、「7060KHzまでCW専用」と言う意見が1位のようですが、「現状プラス拡張部分はCW専用」と言う極端な意見にも票が入っているようです。

ご興味がございます方は、アンケートに答えてみてはいかがでしょうか?

2004年10月26日

テレビ朝日ドラえもん募金 新潟県中越地震被害者支援

テレビ朝日のサイトによると、テレビ朝日「ドラえもん募金」では下記の要領で新潟県中越地震被害者支援の募金を行っているそうです。

 テレビ朝日では、新潟県中越地震災害による被災者を援助するため、ドラえもん募金を行なっています。
 電話一本で100円を寄付できるシステムですので、ご協力いただける方は、 表示の電話番号「0990-53-5000」にお電話ください。
 なお、携帯電話、PHS、公衆電話からはご利用できません。
 表示の電話番号は「ダイヤルQ2」番号です。
 お電話いただき、お知らせを最後までお聞きいただきますと、100円が電話料金に加算されます。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#電話一本で可能な被災地支援ですので、是非みなさまのご協力をお願い致します。また、JJ8NRM局のBlogサイトの記事で、この震災に関しての各種の募金先が紹介されています。是非、あわせてご覧下さい。

2004年10月23日

新潟中部地震に関しての情報通信

六條OM(JH3CCT)から当クラブの村上会長(JE3LGJ)へのQSPによると、現在、全国JAネット(EchoLink、WIRESII、eQSO)を使用して、10月23日の18時ごろに発生した新潟中部地震の情報通信が行われているそうです。

周波数は438.85MHz(トーンは100Hz)でJE3EBBのノード局になっているそうです。

なお、通常の交信はお控えくださいと言う事です。

2004年10月21日

札幌ジュニアアマチュア無線クラブ誕生

先日、「札幌の高校生が青少年無線クラブを設立準備中」と言うニュースをお伝えしましたが、JARL北海道地方本部のサイトによると、10月2日に札幌や札幌近郊の小中学生が北海道地方本部事務所に集まり、札幌ジュニアアマチュア無線クラブとして無事設立総会を行ったそうです。

上記のサイトによると、

現在メンバーを募集しています。 アマチュア無線の免許を持っている人はもちろん、持っていない人でも大歓迎です! 少しでも興味のある方は参加を!

との事ですので、ご興味のございます方は是非連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

なお、クラブの連絡先等々の詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言う動きが、全国に広まればいいですよね。なお、このクラブの会長は高校三年生の相蘇さん(JL8ELK)、副会長は高校二年生の前田さん(JL8AQH)がそれぞれ努められるそうです。また、今年の行事予定に11月7日に開催されるJARL大阪府支部主催のオール大阪コンテストへの参加が含まれているのはありがたい事です(笑)

2004年10月13日

「66歳の挑戦〜ふたたび海へ 生涯冒険家・堀江謙一」

海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、現在、東回り無寄港世界一周の航海に挑戦されていますが、10月18日の22時00分から放送されるテレビ東京系列の新番組であるザ・ヒュ−マンDで、「66歳の挑戦〜ふたたび海へ 生涯冒険家・堀江謙一」と題してこの件について紹介されるそうです。

#みなさん是非ご覧下さい。なお、SUNTORYマーメイド号と日本のアマチュア局との交信はまだ出来ていないそうですが(10月10日)、アメリカの局とはコンタクトが取れているそうです。また、この情報は当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)から頂きましたが、上記の番組に(一瞬らしいですが(笑))田中さんが出演されているそうです。TNX JR3QHQ

2004年10月06日

ディスカバーハムライフ

JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(exJA1AYC)が、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた、「ディスカバー・ハムライフ」の記事が、QTC-Japanさんのご尽力で「exJA1AYCメモリアル」として公開されていますが、記事のNo.91からNo.96(絶筆)が10月2日に追加されています。

#アマチュア無線家にとって、非常に参考になる記事が満載ですので、是非ご一読される事をお勧めします。

2004年10月05日

周波数割当計画の一部変更案に関する意見の募集

総務省のサイトで、「2003年世界無線通信会議による国際周波数分配表の改正等に伴う周波数割当計画の一部変更案に関する意見の募集」と言う事で、パブリックコメントを募集しているようです。

この件には、アマチュア無線に対する7MHz帯の割り当ての拡張(7100KHzから7200KHz)の件も含まれていますので、ご意見をお持ちの方は総務省に提出してみてはいかがでしょうか?

#情報ありがとうございます>JR3QHQ

2004年10月04日

CQオーム3年ぶりに店舗売り出しを開催

岐阜県岐阜市のCQオームさんでは、10月8日〜12日の5日間に渡って、3年ぶりに店舗売り出しを開催されるそうです。

売り出し当日は、目玉商品が多数用意されるそうです(当日発表、事前問い合わせ不可)ので、お近くの方はお店のほうを訪れてみてはいかがでしょうか?

なお、詳しくはこちらのメールマガジンをご覧下さい。

2004年10月01日

堀江謙一さん(JR3JJE)が東回り無寄港世界一周航海に出発

「JA3DOのココログ」の記事によると、本日(10月1日)、兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーより、海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に出発したそうです。

#TVのニュースでも取り上げられていましたね。堀江さんの航海の成功を祈っております。なお、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)によると、今回の航海ではアマチュア無線の定期的な運用は特に予定されていないそうです。上記の記事中にあるように散発的な運用が予想されますが、堀江さんは航海中は多忙だそうですので、決して無理な運用要求はしないようにお願い致します。

追記:田中さんより、下記のコメントを頂きました。

堀江さんの船にはメインサブの2台のリグが積み込まれています。 アンテナは、マストのバックステーを利用したロングワイヤーでオートアンテナチューナーで制御されています。 今回は、SSTVを中心に運用を考えられているようでメインサブの2台のPCには、MMSSTVをインストールいたしました。 JH3GXFさん(注:安孫子前JARL兵庫県支部長)の製作のインターフェイスを使っています。

どのような運用をされるかよくわかりませんが、じっくりワッチしましょう。
ごり押しは、禁物です・・・・

2004年09月25日

「晴れますように。」

当ニュースからもリンクさせて頂いていました、Weblog「晴れますように。」のrwy22さんが、無事JA1UUDのコールサインを取得されたようです。

rwy22さんの最初の開局の時はV/U帯のFMでの交信がメインだったそうですが、今回は事前に第三級アマチュア無線技士の資格を取得しての再開局で、最初の交信は電信でと決めておられたそうです。

「そう言えば、昔アマチュア無線やってたよなぁ」と思っておられる方は、是非「晴れますように。」をお読みになって、アマチュア無線を再発見してみてはいかがでしょうか?

#なお、JA1UUDさんの電信デビューは大成功だったようです。これからの活躍を期待しております。

2004年09月23日

GHDキー社が講演ビデオテープを配布

世界に多くの愛用者がいるアマチュア無線用モールス機器メーカーである宮城県仙台市のGHDキー社ですが、先日開催されたハムフェア2004において代表の氏家OMが行った”理想のキーとは”と言う講演のビデオテープを配布されているそうです。

8月21・22日に東京ビックサイトに出展しました。沢山の方にお出で戴き有難う御座いました。同フロァーの会議室で行われた「理想のキーとは」と題した講演とキーの実演VTRをご希望の方に差し上げます。メールでご請求下さい。

と言う事ですので、ご希望の方は申し込んで見てはいかがでしょうか?

#なお、GHDキー社のサイトは8月26日にリニューアルされているようです。オンラインでのクレジットカードによる注文なども可能になっているようですので、ご興味のある方は上記のリンク先をご覧下さい。

CW入門初級編PartII

JARL A1 Clubのサイトに、CQ Ham Radio誌の2002年9月号に掲載された、「CW通信ステップアップ」の元原稿がPDFフォーマットで掲載されています。

「CW運用Q&A…こんなときどうする?」、「パドル&電鍵の選び方…2002年版」、「なぜCWなのか…先輩からのメッセージ」、「CW便利アイデア集 」、「CW関連製作」、「CW関連ソフト紹介」と言う記事が掲載されていますので、記事を未読の方は、上記のリンク先を訪れてみてはいかがでしょうか?

#電信の初心者には非常に有用な記事ばかりですので、お勧めです。

2004年09月22日

我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき

JQ1UKK WEBLOGの記事によると、「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」のサイトが公開されたそうです。

あなたは移動してみたいと思ったことはありますか?思っているけど設備や手間が大変そうだと思っていませんか。また実際移動運用してるけど、「HFってアンテナが大掛かりなんだよな。。」なんて、悩んでいませんか。
 そんな移動でも出たいけどちょっと二の足を踏んでいるような皆さんに、私たちTEAMのめしこき から、お手軽移動のススメを提案してみたいと思います。

と言う趣旨のこのサイトでは、「TEAMのめしこき」各局の移動運用のスタイルが公開されています。

短波帯の移動運用は、設営が大変だからなぁ...と言う方も多いと思いますが、一度こちらのサイトを訪ねてみてはいかがでしょうか?

#なお、「のめしこき」とは、新潟では「ものぐさ」「横着」「面倒くさがり屋」と言う意味があるそうです。これは、設営を効率よく行って、よりアクティブに移動運用しましょうと言う趣旨を表しているんでしょうね。

2004年09月21日

Digital Ham Life 10万カウント間近

アマチュア無線Blog界(?)では最多のアクセス数を誇る、福井OM(JI1ANI)のDigital Ham Lifeのアクセスカウンターが、まもなく10万アクセスを迎えそうです。

なお、10万カウントをゲットした方には、1万カウントの時と同様に福井OMより記念品が贈呈されるそうですので、運良くゲットされた方はスクリーンショットを撮るのをお忘れなく。

追記:9/21 20:53の時点で、カウンターは99938です。
追記:9/21 22:00の時点で、カウンターは99982です。

追記:無事10万カウントを越えたようです。おめでとうございます〜

2004年09月16日

(財)アイコム電子通信工学振興財団設立

アイコム株式会社のサイトによると、同社は、創立40周年記念行事の一環として「財団法人 アイコム電子通信工学振興財団」を設立したそうです。

この財団の目的は、

当振興財団は、主として電気の基礎知識を重点にした若い技術者の育成を図るため、大阪府下の大学・大学院に学ぶ学生または、大阪府下在住で大学・大学院に学ぶ学生に対して奨学援助を行うとともに、次世代を担う若者に科学技術への興味を抱かせる活動を行うことを目的とする。

と言う事で、
内容は、毎年約10名の大学生、大学院生に月額5万円の奨学金を給付するとともに、電子通信工学の振興事業支援です。奨学金は複数年度の受け取りも可能で、返済の義務はありません。また、奨学生は当社に入社の義務もありません。

と言う活動を行うそうです。

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

電波利用料の架空請求通知にご注意を!!

JARL(日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、

 アマチュア局に対して、「電波利用料が5年間未納であり、反則金と併せて振り込むように」と、架空の請求ハガキが送付されているとの情報があります。電波利用料の納付事務は、外郭団体にいっさい依頼しておらず、各地方の総合通信局財務課がおこなっているとのことです。総務省の外郭団体を称した電波利用料の架空請求や督促請求通知には十分にご注意ください。
 なお、電波利用料の納付などに関するご質問やお問い合わせは、各地方の総合通信局財務課までお願いします。

と言う事です。

みなさん、くれぐれもご注意ください。

#なお、「噂のハムライフ情報局」さんでは、いち早くこの件について詳細に伝えています。

2004年09月14日

IC-7800で流れ星をキャッチ?

アパマンDX’erのひとりごとの記事によると、9月19日(日)の朝7時から放送される予定の、日本テレビ系「所さんの目がテン」で、ICOMのIC-7800を使って、流れ星が流れる瞬間をキャッチすると言う場面が放映されるそうです。

また、今回の番組のテーマが「TVに携帯!アンテナ」と言う事で、色々と電波に関する実験を番組中で行うそうです(上記の内容も各種実験の一部のようです)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#楽しみですね。筆者(7J3AOZ)は早起きが超苦手なのですが、当日はがんばって早起きをしようと思っています。

2004年09月13日

「噂のハムライフ情報局」のドメインが変更に

「アマチュア無線家の皆さん、あなたはハムを今でも楽しんでいますか? 昔、無線を始めたときのときめきや興奮を今でも覚えていますか?」と言う書き出しで始まる、アマチュア無線が華やかだった頃のアマチュア無線界の様子や、最新のアマチュア無線界の情報を掲載されている事で有名な「噂のハムライフ情報局」ですが、独自ドメインを取得され、サイトのURLがhamlife.infoに変更になっています。

ブラウザにブックマークをされている方は、上記のリンク先にアクセスされた上で、ブックマークの変更をお勧めします。

#この情報は、サイト管理者のhamlifeさんから直接頂きました。TNX FER FB INFO>hamlife OM.

総務省の英語表記が変更

JARLのサイトのニュースによると、平成16年9月10日付けで、総務省の英語表記がMinistry of Internal Affairs and Communications(MIC) に変更されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これからは、総務省についてぼやく時は、「マイクがなぁ〜」とか言えば通じるのかも(笑)

2004年09月12日

後藤太栄さん(JH3GAH、JARL監事)が高野町長に

QTC-Japanの記事によると、DXerとして有名な現JARL監事の後藤太栄さん(JH3GAH)が、9月5日に投開票された和歌山県高野町の町長選で初当選されたそうです。

なお、詳しくは、上記のリンク先の該当記事(直リンク出来ないサイトです)をご覧下さい。

#この件についてのYahoo! Newsの記事はこちらです。当クラブの田中さん(JR3QHQ)から聞いた話によると、「これからもっと無線をして、JARLの監査ももっとする」と仰っておられたそうです...お寺の副住職と町長の仕事もがんがんやって下さいね(笑)>後藤さん

2004年09月11日

府中市市制50周年記念カード

府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)のサイトによると、府中アマチュア無線クラブでは、東京都府中市の市制50周年を記念した記念QSLカードを作成したと言う事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

2004年09月09日

「子供の科学」が創刊80周年を迎える

JARLのサイトのニュースによると、誠文堂新光社発行の「子供の科学」が、今年の10月号で80周年を迎える事になったそうです。

「子供の科学」は大正13年(1924年)創刊だそうで、80周年を迎えた現在も、電気・電子ほかさまざまな科学の話題について、子供たちにもわかりやすい語り口の記事で紹介しているそうです。また、80周年記念号は9月10日発売で特別定価700円だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)にとっては、誠文堂新光社といえば「初歩のラジオ」(現在休刊中)なのですが、復活しないですかねぇ。

2004年09月08日

台風18号による被害相次ぐ

今年の台風でもっとも勢力が強い台風18号によって、各局に被害が出ているようです。

丘の上のアマチュア無線局の大塚OM(JL8GFB)のシャックでは、タワーの倒壊などは無かったものの、7MHzのエレメントがセンターから折れ曲がるなどの被害、JA8NKQ's weblogの酒井OM(JA8NKQ)のお宅では、支線型タワー(5mh)が転倒すると言う被害が出ているようです。

台風の被害を被ったみなさんに、心よりお見舞い申し上げます。

追記:北海道新聞による、台風18号の写真レポートが公開されています。ものすごい被害ですね。

2004年09月01日

スペシャルオリンピックス冬季世界大会に関する各種イベント

JARL長野県支部のサイトの情報によると、2005年2月26日から3月5日までの間、長野市を中心とする地域でスペシャルオリンピックス冬季世界大会が開催される事を記念して、特別記念局8NφSON(予定)が開設されるそうです。

この局が開設される期間は、2004年12月1日〜2005年3月5日の95日間で、長野県の各所より、50Wの出力で(移動局のため)短波帯から1.2GHz帯までのCW、SSB、FM、RTTY、SSTVで運用されるそうです。

また、スペシャルオリンピックス冬季世界大会に合わせて、2004年7月11日〜2005年3月5日にかけて、以下のようなイベントも行われているそうです。

今回は県内の活性化を目的に特別記念局以外の個人・社団局単位でも大いにスペシャルオリンピックス(以下SOと略す)の記念運用をして頂くべく、特別記念局運営委員会に「事前登録」した長野県内外局を対象に通常使用するコールサインの末尾に“ / S O 2005 ”の文字を付加した形で特別記念運用をすることに致しました。国内は元より海外に向けても大いに特別記念運用をお楽しみください。

さらに、「SO記念アワード」の発行や、「/SO 2005マラソンコンテスト」なども行われるようですので、詳しくは上記のJARL長野県支部のサイトをご覧下さい。

スペシャルオリンピックスとは「知的発達障害のある人が、様々なオリンピック形式のスポーツ・トレーニングや競技会に年間を通じて参加できるようにすることにより、彼らが健康を増進し、勇気を示し、喜びを感じ、家族や他のアスリート、そして地域の人たちと能力、技術、友情を分かち合う機会を継続的に提供することです。」と言う活動だそうです。詳しくは、各々のリンク先をご覧下さい。

2004年08月30日

国内最大級の7MHz6エレメントセパレート八木

Weekend DX'er & Contesterの記事によると、丘の上のアマチュア無線局の大塚OM(JL8GFB)が、恐らく国内最大級と思われる7MHzのフルサイズ6エレメント八木アンテナを設置されたそうです。

このアンテナは、2本のタワーに載った2組のアンテナ(2エレメントと4エレメント)によって構成されており、現在の所、北西方面のみ6エレメントのアンテナとして作動するそうです。

なお、丘の上のアマチュア無線局の記事によると、「今回立てたアンテナは4エレ部分が10万、2エレは3万円チョイで作った自作品です。」と言う事で、大変安価に構築されていると言う所も注目の点です。

詳しくは上記の各々のリンク先をご覧下さい。

#すごいですね。四国の姜仁秀OM(7J4AAL)が設置されている3.5/3.8MHzの5エレ八木に並ぶ、モンスターアンテナシステムと言えると思います。ところで、北海道に遊びに行ったときには、そのアンテナ使って運用させてね(笑)>大塚さん

7800と「私」の近況報告!?☆

「謎のネットお姉さん」として知られる、IC-7800user☆が2ヶ月ぶりに更新されています。

今回更新された記事の内容は、ICOM IC-7800のファームウェアアップグレードの様子と、ハムフェアでの感想などのようです。

#相変わらず、軽妙な語り口で面白いです。ご興味のございます方は、是非ご覧下さい。

2004年08月29日

札幌の高校生が青少年無線クラブを設立準備中

RVR(佐藤OM(JJ8NRM)のWeblog)の記事によると、JARL北海道地方本部において小中高生を中心とするアマチュア無線クラブを立ち上げる事になったそうで、JARL北海道地方本部のサイトによると、すでに北海道地方本部内で札幌ジュニアAMC設立準備委員会が発足しており、10月2日に設立総会を開催する予定になっているそうです。

また、クラブの活動内容案として、

 ■ARISS(国際宇宙ステーション上のアマチュア無線)と交信
   国際宇宙ステーションの宇宙飛行士と交信します
 ■アマチュア無線国家試験勉強会
   国家試験を合格できるように勉強会を開きます
 ■公開アマチュア無線運用、運用サポート
   免許を持っていない人でも運用サポートとして活躍できます
 ■流星電波観測
 ■ARDFに出場
   ARDFとは野山にセットされた送信機を見つけだす競技です。
 ■QSLカード(交信証)展示会
 ■国際交流
 ■無免許でも使えるトランシーバーで遊ぶ
 ■無線機の貸し出し
 ■SWLを表彰
 ■モールス講習会
 ■電子工作講習会

などを考えているそうです。

なお、詳しくは上記の各リンク先をご覧下さい。

#非常に良い事ですね。佐藤さんは中学生のハムと交信した時に「今度、ジュニア(小中高)のハムクラブを作ることになった。ついては、知合いの小中高生に声をかけて欲しい」とQSPされたそうです。こう言う動きが、他のJARL地方本部でも出てくると素晴らしい事なのですが...。

米国アマチュアライセンス試験の「日本語訳」付きQuestion Pools

米国のアマチュア無線ライセンスの試験が、日本国内のVEC(ボランティア試験官チーム)によって、日本国内で受験出来ると言う事をご存知の方も多いと思いますが(東京名古屋岡山)、AC0KG/JJ0KTXさんがTechnicianGeneralExtraの各々のQuestion Poolsを日本語訳付きのテキストファイルとして公開されています。

このデータはテキストファイルですので、色々な手段で持ち歩く事が可能(例えばPDAに入れる等々)です。米国FCC試験を受験しようと考えておられる方には大変お勧めだと思います。

なお、日本国内のVECによる米国FCC試験を受験するには、最低限米国内で郵便を受け取れる住所が必要ですのでご注意ください(最近は、日本国内で申し込める米国内私書箱サービスもあるようです)。

#この情報は当クラブの中出OM(JA3AVO)にご提供頂きました。ところで、これは筆者(7J3AOZ)に対して「とっとと受験しなさい」と言う叱咤激励なのでしょうか?(笑)>中出さん

2004年08月28日

富士通の水害に対する特別引取修理サービス

富士通(FMWorld)のサイトによると、「新潟地区・福井地区・徳島地区・高知地区ならびに愛媛地区水害に対する特別引取修理サービスの実施について」と言う事で、7月17日より災害救助法適用地区で被災した富士通パーソナル製品をお持ちの方に、特別な割引修理サービスを開始しているそうです。

修理可能な状態の富士通パーソナルの製品は、保障期間を問わず技術料3割引、診断/見積もり後のキャンセル料は無料で対応して頂けるそうですので、該当する方は一度問い合わせて見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#今年は台風などの災害の当たり年で、各地で被災された方が多いと思いますが、今回の富士通さんの対応は、大変素晴らしいと思っています。なお、この件は佐藤OM(JE7MQB)の「DXer's BBS」に掲載された情報で知りました。TNX FER FB INFO.

2004年08月25日

JJY5周年記念ベリカード

[JK]ホームページ・ブログの記事によると、「独立行政法人・情報通信研究機構」の「長波標準電波運用開始5周年記念イベント」として、おおたかどや山標準電波送信所より送信されている長波標準電波(JJY)の利用アンケートを送ると、長波標準電波運用開始5周年記念カードを頂けるそうです。

また、上記の「長波標準電波運用開始5周年記念イベント」のページによると、

なお、アンケート及び受信報告書にご記入いただいた方には、お名前、受信日及び受信時間、受信周波数のデータを記入した「受信確認証」として発行いたします。

と言う事です。

なお、詳しくは上記の各々のリンク先をご覧下さい。

#受付は8月31日までで、かつ先着3000名までだそうです。欲しい方は早めに申し込みましょう。

2004年08月24日

運転中の携帯、11月から罰金

Yahoo!ニュースの記事によると、

改正道交法などの施行期日を定める政令が24日閣議決定され、運転中の携帯電話使用などが11月1日から、罰則と反則金の対象となることが決まった。

と言う事です。

なお、反則金は、大型車で7000円、普通車・自動2輪車で6000円、原付き自転車で5000円になるそうです(交通反則通告制度による反則金納付の場合)。

#そのうち、運転中のアマチュア無線もハンズフリー化を要求される可能性が大ですね。ま、安全のためにはしょうがないと思いますが。

Where should I go next time?(よくもまぁ、飽きずにやってるもんだ。)

つれづれなるままに...の記事によると、W1VX DXing Help Deskでおなじみの三宅OM(JF1OCQ)が、Weblogサイト「Where should I go next time?(よくもまぁ、飽きずにやってるもんだ。)」を立ち上げられたようです。

#W1VX DXing Help Deskの内容から見ても、今後の記事が期待できます。楽しみですね。

2004年08月20日

総務省が無線LAN から電波利用料を徴収の方針

スラッシュドット ジャパンの記事によると、総務省が情報家電や無線LAN などから「電波利用料」を徴収する検討を始めた事をgoo ニュースの記事 (元記事・共同通信)が伝えているそうです。

なお、詳しくは、上記の元記事をご覧下さい。

#マジですか?(苦笑)。日本経済がやっと復活しつつある時に、次から次へと足払いをかけて行くタイミングの素晴らしさに脱帽です>○泉さん

2004年08月12日

ディスカバーハムライフ

JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(exJA1AYC)が、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた、「ディスカバー・ハムライフ」の記事が、現在QTC-Japanさんのご尽力で「exJA1AYCメモリアル」として公開されていますが、記事のNo.71〜No.80が、8月1日に新たに追加されています。

#なお、毎月10日ごろに順次10篇ずつ掲載の予定だと言う事です。アマチュア無線家にとって、非常に参考になる記事が満載ですので、是非ご一読される事をお勧めします。

2004年08月03日

NHKが撮影中に無免許でアマチュア無線を使用

なんだかなぁと言うニュースです。

読売新聞の記事によると、

NHKが栃木県日光市でドラマの撮影中、アマチュア無線機を無免許の上、電波法で禁じられている業務用に使っていたことが3日、わかった。

と言う事です。

詳しくは上記の記事をご覧下さい。

#真面目に視聴料金を払っている身としては、なんだかなぁと思ってしまいます。NHKの広報部さんによると、「無線に使った機種に免許が必要との認識がなかった」と言う事ですが、仮にも電波を扱っているプロフェッショナルなのですから、NHKさんに認識が無いはずがありませんわな(あほぬかせ...って感じです)。なお、この記事の元ネタは「JA6REXのひとりごと」さんの記事です。

2004年07月27日

国内専用アマチュア無線WEBクラスタ

CQ ham club ニュースの記事によると、現在運用されているCQ ham radio誌によるDXカレンダーシステムであるeDXing.comに続き、国内専用アマチュア無線WEBクラスタ・移動運用スケジュールデータベースサイトを開発中だそうです。

開発はeDXing.comの作者である田中OM(7M1FCC)が行っておられますので、使いやすい優れたシステムになる事が予想できます。

なお、

そこでOM諸兄より,機能面,使い勝手デザイン等,どんなに些細なことでも結構ですので,ご意見がございましたらお寄せいただけませんでしょうか

と言う事ですので、みなさんも上記のリンク先より試用して、ご意見を寄せて見てはいかがでしょうか?

2004年07月17日

大進無線 夏の周辺機器在庫処分特価市

(有)大進無線さんでは、6月18日〜8月13日の間、2004”夏の周辺機器在庫処分特価市を開催しているそうです。

アマチュア無線に関する各種周辺機器が、かなりお値打ちの値段で放出されているようですので、ご興味のある方は一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

#なお、通信販売も可能だそうです。筆者(7J3AOZ)は、こちらのページにあるGSポータラック PWL12V1.2と言うシールドバッテリーが525円と言う値段なのがお得感が高いかなと...。

2004年07月15日

エレクトロデザインさん特売情報

アパマンDX’erのひとりごとの記事によると、7月29日の「アマチュア無線の日」に合わせて、高性能アンテナのForce12やK1、K2などの各種QRPリグ、さらにコンテスター御用達のHEIL製品等々の輸入販売をされているエレクトロデザインさんが、「7月29日・30日『アマチュア無線の日』48時間 Webイベント」として、各種商品の特価販売を行うそうです。

日頃は高価で手が出ない製品でも、かなりのお値打ち価格で販売されるようですので、(ボーナスが出ている方もおられるでしょうし(笑))ご興味のある方は一度覗いてみてはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)は自営業なのでボーナスは出ませんが(涙)。それと、私も7月29日が「アマチュア無線の日」だとは知りませんでした(笑)

2004年07月06日

JA7AO's WEBLOG 10000ヒット間近

ローバンドの第一人者として有名な松本OM(JA7AO)のWeblogである、JA7AO's WEBLOGのカウンターがまもなく10000カウントを迎えそうです。

Blogの特性か、Googleなどの検索エンジンでのヒット率が高いので、当方のBlogもあっと言う間に10000ヒットを迎えましたが、松本OMの記事は大変含蓄のある楽しい記事ばかりですので、人気を博しているのも納得です。

なお、10000のカウンターを踏んだ方には、松本OMからプレゼントがあるそうです。

#JA7AO's WEBLOGのカウンターは、画面右下にありますので、お気をつけ下さい。

追記:今夜、無事10000を越えられたようです。おめでとうございます>松本さん

ディスカバーハムライフ

JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(exJA1AYC)が、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた、「ディスカバー・ハムライフ」の記事が、現在QTC-Japanさんのご尽力で「exJA1AYCメモリアル」として公開されていますが、記事のNo.61〜No.70が、7月1日に新たに追加されています。

#なお、毎月10日ごろに順次10篇ずつ掲載の予定だと言う事です。アマチュア無線家には大変参考になる記事が満載です。是非、ご一読される事をお勧めします。

2004年07月05日

堀江謙一さん(JR3JJE)記念講演会の事前登録が開始

CQ ham club ニュースの記事によると、ヨットによる単独無寄港世界一周に挑戦する海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)の講演会が、ハムフェア2004の会場で開催されるそうですが、この講演会の事前登録が開始されたそうです。

なお、

演 題 : 堀江謙一 新たなる挑戦
日 時 : 2004年 8月22日(日) 1100〜1230
会 場 : 東京ビッグサイト会議棟7F, 国際会議場
主 催 : CQ出版株式会社
入場料 : A席,B席とも入場無料
受 付 : A席は事前登録が必要です.当日受付はB席となります.
と言う事だそうです。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、今回の航海ではSSTVの運用も予定されていると聞いていますが、あくまでも航海中での運用であるため、一般的なDXペディション的な運用は出来ないと思われます。また、出来るだけ堀江さんの負担にならないような呼び方を心がける必要がある(あと1局お願いしま〜す...などの無理な要求はしない)と思います。

Unforgettable Brass Pounders

JARL A1 Clubのサイトに、1997年12月から1998年1月にかけて、鬼澤信OM(JA1NUT)が@NiftyのFHAM(アマチュア無線フォーラム)に投稿されたエッセイである「Unforgettable Brass Pounders」が公開されています。

そこにCW通信の魅力、醍醐味といったものを感じ、CWに対する情熱をさらに増した読者も多かったに違いない。

と紹介がありますように、大変含蓄に富んだ内容ですので、是非ご一読をお勧めします。

2004年06月23日

特別局の呼び出し符号に関わる改正

総務省のサイトの記事によると、総務省は「『電波法関係審査基準』 の一部改正案に関する意見募集の結果(別表3 『識別信号の指定基準』 の一部改正)」として、

総務省は、アマチュア局に指定するための識別信号に係る電波法関係審査基準(平成13年1月6日総務省訓令第67号)の一部改正案について、平成16年4月28日から同5月27日まで意見を募集しました。改正案を、総務省ホームページへの掲載及び総合通信基盤局電波部電波政策課における資料配布により公開し、意見を、郵便、ファクシミリ又は電子メールにより受け付けたところ、15者からご意見をいただきました。 総務省は、いただいた意見を踏まえ、速やかに電波法関係審査基準の一部改正を行う予定です。

と言う内容を発表しています。

なお、詳細は上記の元記事をご覧下さい。

#これは、特別局のコールサインにおいて、1文字から5文字のサフィックスの指定が可能になると言う改正ですね(但し1文字目は必ずアルファベット)。例えば8N3Aとか8N3ARISSなどの指定が可能になると言う事のようです(あくまでコールサインは例ですよ(笑))。実際にお空にコールサインが出てくるのが楽しみですが、5文字のサフィックスだとCWで打つのは大変だろうなぁ(笑)

WRC-03後の各国モールス試験の動向について

JARLのサイトにおいて、昨年行われたWRC-03において、アマチュア無線の資格試験からモールス条項を削除した事に関する、各国の動向のリストが掲載されています。

なお、この記事は

第46回通常総会においてご質問がありました、CW試験の廃止を考えている国のリストを明示していただきたいとのご質問にお答えいたします。

と言う事のようです。

#やはり、EU各国はかなりの数の国がCW条項を撤廃しているようですね。ただ、トルコのようにCEPTでのモールス条項の撤廃は批准しているが、国内のモールス条項は撤廃していない国などもあるようで、全ての国がモールス試験を廃止する訳ではないようです。なお、JARLはモールス試験の廃止を主管庁に要望すると言う方針を発表しています。

2004年06月15日

「横浜旧軍無線通信記念館」

WEBサーフィン中に面白いサイトを見つけました。

横浜旧軍無線通信記念館」は土居 隆さんが個人で開設している神奈川県横浜市にある旧日本軍通信機器の博物館で、散逸しつつある旧日本軍の通信機器の機器の保存、展示を目的とした資料館だそうです。

WEB上でも展示物を公開されていますが、ものすごい量の旧日本軍の通信機器の数に圧倒されます。

懐かしく思われる方もおられると思いますが、ご興味のある方は、一度上記のサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

#なお、博物館が開館しているのは第2、第3の金、土、日だそうですが、事前の電子メール乃至電話による予約が必要だそうです。余談ですが、現JARL幹事の本間OM(JA1UE)が零戦乗りだった(ページをスクロールして、下のほうをご覧下さい)とは始めて知りました。終戦時の階級は海軍大尉だったそうです。

2004年06月12日

沖ノ鳥島の謎

東京都小笠原村沖ノ鳥島は、現在は小笠原(JD1)に含まれて独立したエンティティではなくなっていますが、1980年11月30日までは7J1と言う別エンティティだった事をご存知の方も多いと思います。

ネットサーフィン中に、この沖ノ鳥島についてよくまとめられているページを見つけました。

望夢楼さんの「幻想諸島航海記」/「特別篇・沖ノ鳥島の謎」と言うページですが、沖ノ鳥島の過去から現在に渡るデータを詳細にまとめられています。

ご興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

#なお、1976年5月から6月に行われたJARL50周年記念として行われた7J1RLの運用(有坂芳雄団長、JA1HQG)についても、ちゃんと触れられています。ちなみに、筆者(7J3AOZ)がたまに「記念局ですか?」と言われるのは、この局のせいではなかろうかと(笑)

「現品限り」

アマチュア無線家と言えば、やはり「ジャンク大好き」と言う方も多いとおもうのですが、ネット上で面白いお店を見つけました。

現品限り」さんと言うお店なのですが、電子部品やケーブルを初め、PC関係のパーツまであらゆる商品が並んでいる、ネット上のジャンク屋さんのようです。

例えば、「USBタイプ10Mbps LANカードエレコム LD-USB/T」が390円、「研究用IEEEマルチインターフェイス PCカード ITN-001」が790円、PCメモプリンター CASIO「スマートエッグ」(KP-C10)が990円、「PCIバス用 10Mbps LANカードバルク品」が90円とか...。

色々見ているだけで楽しいお店ですので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

#「現品限り」さんは「その筋」では有名なお店なんだそうです。

2004年06月08日

ICOM提供 AM神戸「未来への1/4」

AM神戸(ラジオ関西)558KHzで、毎週月曜日の21:00から21:30に「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組が、スポンサーはICOMさん、パーソナリティに長谷川OM(JA3HXJ)とアシスタントに藤原愛さんと言うラインナップで放送されていますが、6月7日の放送のゲストは原昌三JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)会長(JA1AN)でした。

次回(6月14日)のゲストも原会長のようですので、JARL会員のみなさんは一度聞いてみてはいかがでしょうか?

#先日の関西アマチュア無線フェスティバルでも、一橋大学教授でARISS委員会の安田OM(7M3TJZ)をゲストに迎えて、この番組の公開録音が行われました(5月31日に放送済み)。アマチュア無線が話題に上がる、昨今非常に珍しい番組です。

2004年06月01日

総務省の電波利用環境保護関連コンテンツ

CQ ham club ニュースの記事によると、今年の電波利用環境保護活動用ポスターに俳優の泉谷しげるさんと哀川翔さん(ゼブラーマンで有名ですね)が採用されたようです。

また、電波利用環境保護活動用ビデオ「ストップ!ザ・不法電波 健全な電波利用環境に向けて」には、初代仮面ライダーで、自らアマチュア無線家でもある藤岡ひろしさんがナビゲータとして登場しているようです(こちらから見ることが出来ます)。

#上記のビデオは必見だと思います。日頃、総合通信局に対して「取締りがてぬるい!」とお怒りの方も、多少は溜飲が下がるかも。なお、藤岡ひろしさんがアマチュア無線家だったのは、初めて知りました。

2004年05月28日

さらに進化するeDXing.com(DXカレンダー)

先日からお伝えしておりますように、現在CQ ham radioが試験運営を行っているDXカレンダーシステムであるeDXing.comですが、さらに機能が進化しているようです。

CQ ham club ニュースの記事に、開発者の田中OM(7M1FCC)が付けられたコメントによると、新たに以下の改良が加えられたようです。

1)トップページの開始日を削除しました。
2)その代わりにトップページにIOTAを表示しました
3)IOTAをクリックすると、IOTAデータベースにリンクさせました。
4)トップページのDXコールサインをクリックすると詳細がポップアップしますが、そのポップアップ内にあるコールサインをクリックすると、DXCCのデータベースにリンクさせました。
5)表には出ませんが、モロモロのエラー

#DXerにとっては(筆者(7J3AOZ)は違いますが(笑))、大変便利なサイトだと思います。なお、試用した上での感想や改良点の意見などのコメントを募集されていますので、みなさんも是非一度試用して見られる事をお勧めします。

2004年05月16日

デイトンでの新製品情報

CQ ham club ニュースの記事に、今年のデイトンで発表されたバーテックススタンダードの新製品の記事が掲載されています。

#主な記事は、もちろん噂のFT-DX9000なのですが、私が気になったのは、FT-857/897専用ATUのFC-40です。この分野のATUは、長らくICOMのAH-4しか出ていなかったのですが、FT-857とFT-897の両方のオーナーとしては、「これは買わねば!」と思っています(笑)

2004年05月11日

進化するeDXing.com(DXカレンダー)

先日お伝えしましたように、現在CQ ham radioが試験運営を行っている、日々のDX運用情報が一目で把握でき、また自分の持つDX運用情報も登録が可能なDXカレンダーシステムであるeDXing.comですが、ユーザーの意見を取り入れながら、どんどん進化しているようです。

CQ ham club ニュースの記事につけられたコメントによると、新たに以下の改良が加えられたようです。

1)「PREFERENCE」からユーザーが任意の表示行数を設定できる。
2)画面上の表現の一部改良。
3)データ登録時にURLを入力すると、自動的にリンクされる。

なお、開発者の田中OM(7M1FCC)によると、

このサイトはリアルタイムで開発していますのでたまに?エラーが出る場合もあります。 恐縮ですが宜しくご理解ください。

と言う事です。

#世界的に利用される素晴らしいサイトに成長しそうな予感がします。なお、試用した上での感想や改良点の意見などのコメントを募集されていますので、みなさんも是非一度試用して見られる事をお勧めします。

2004年05月07日

eDXing.com(DXカレンダー)

CQ ham club ニュースの記事によると、

CQ ham radioでは,海外交信のお役に立てていただこうと,DXカレンダーを立ち上げることになりました.海外のペディションやコンテストのスケジュールが一目でわかります.

と言う事だそうです。

#拝見しましたが、なかなか便利なサイトだと思います。みなさんも一度覗きに行って見てはいかがでしょうか?

追記:JF2VAX DX BlogDigital Ham Lifeにも紹介記事が出ています。

国内でのアマチュア無線関係のBlogが増加中

最近、日本のアマチュア無線関係のWeblogが増加中のようです。

「つれづれなるままに…」の記事によると、JI1ALP局とJO1AKB局のBlogが新たに開設されたようです。

それぞれ個性的で楽しいWeblogですので、是非覗きに行って見てはいかがでしょうか?

2004年04月29日

A1 CLUB モールス・テスト

JARL A1 Clubのサイトで、面白いページを見つけました。

A1 CLUB モールス・テストは、

あなたのモールス通信術の技能レベルをテストします。音声ファイル(MP3、MIDI)が再生できるアプリケーションが必要です。

と言う事で、CWデビュー編、ラバスタ初級編、ラバスタ中級編、ラバスタ+α の4つのカテゴリーで、それぞれクイズ形式で電信の受信技能のテストを受ける事が出来るようです。また、各々のテストの順位も記録されるようなので、腕に覚えがある方も(ない方も(笑))、一度挑戦して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)は、この記事を書いている時間帯では頭が死んでいる(現在02:05)ので、後日挑戦します〜...もちろん腕に覚えは全くありませんが(笑)

ICタグの導入とアマチュア無線

先日お伝えしましたように、米国FCCは(限定条件付きで)、430MHz帯を使用した無線IDタグの使用許可を出したようですが、日本におけるアマチュア無線への影響に関して、わかりやすい解説がLa Page Blancheblogの記事に掲載されています。

記事の内容は「433MHz帯のICタグが使えないことが、対米海上貿易の足かせになる」 : IT Pro ニュースと言う新産業創造研究機構(NIRO)の水上 裕之部長(晒して置きます(笑))の意見に対する警鐘なのですが、アマチュア無線家としては非常に頷ける内容になっています。

是非、みなさんにご一読をお勧めします。

#2006年から米国で無線IDタグの使用が始まると、(PLCと同様に)日本の産業界は「使えないと国際競争力が...」と騒ぎ出すのは明白なのですが、この件については注目しておかないと、ある日突然アマチュア無線から430MHz帯が取り上げられる危険性が大だと思います。

追記:伊藤OM(JA1KSO)のこの件に関するご意見がこちらに掲載されています。

2004年04月28日

JH3VEYのPSE!

Digital Ham Lifeの記事によると、またまた新しいアマチュア無線のBLogが誕生したようです。

JH3VEYのPSE!は、エレクラフトのKX-1やSmall Wonder LabsのSW-30やSW-40、RockMiteなどのQRP機を使った運用の話題が中心のようです。

QRPに興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

2004年04月27日

2004 QSOパーティー ログ提出局一覧

JARLのサイトに、今年のQSOパーティに参加して、ログを提出した局の一覧が掲載されています。

#自分のコールサインもちゃんと掲載されていてほっとしました(笑)が、しかし7Jの局...減りましたねぇ...。

2004年04月19日

ディスカバーハムライフ

モービルハム誌の筆者であり、JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(exJA1AYC)が、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた、「ディスカバー・ハムライフ」の記事が、現在QTC-Japanさんのご尽力で「exJA1AYCメモリアル」として公開されていますが、記事のNo.31〜No.40が新たに追加されています。

#アマチュア無線家として大変参考になる記事が満載です。是非、ご一読される事をお勧めします。

2004年04月18日

JA7AO's WEBLOGが正式公開開始

先日から行われていますカリブのDXバケーションチームのレポートが掲載されているJA7AO's WEBLOGですが、正式公開が始まったようです。

DXingに関する貴重な情報が満載のBlogですので、是非みなさんも日々の巡回コースに加えて見てはいかがでしょうか?

2004年03月27日

「てるてる家族」ロケセット

今年の関西ハムフェスティバル(及びJARL通常総会)が行われる大阪府池田市を舞台にした、NHK朝の連続TV小説「てるてる家族」(なかにし礼原作)ですが、今日(3月27日)グランドフィナーレを迎えました。

このグランドフィナーレを迎えるにあたって、池田市の関連施設のサカエマチ商店街「シャトー」及び情報センター「いらっしゃい館」は閉館するそうですが、4月1日よりロケセットを復元したサカエマチ商店街が誕生するそうです。

今年は総会が同時に開催されますので、全国から池田市にJARL会員のみなさんがお越しになると思いますが、こちらの施設も是非見学なさって見てはいかがでしょうか?

2004年03月16日

DIAMONDアンテナ、サイトリニューアル

第一電波工業(DIAMOND Antenna)のWEBサイトが、2月4日にリニューアルされたそうです。

2004年03月04日

HamRadio LIVE!!

つれづれなるままに…で、現在「自分が今受信している」受信音をインターネットライブ配信すると言う試みがされています。

#結構面白いです(笑)。でもよく聞こえてるなぁ...。

2004年03月01日

AM神戸 「未来への1/4」は今夜です

AM神戸(ラジオ関西)558KHzで、毎週月曜日の21:00から21:30に「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組が、スポンサーはICOMさん、パーソナリティに長谷川OM(JA3HXJ)とアシスタントに藤原愛さんと言うラインナップで放送されています。

みなさんも今夜の21時には、558KHzにリグの周波数を合わせて見ませんか?

2004年02月28日

C56JHF、OH0/SM0JHF、SM0JHF/HI9のQSLカード

JF2VAX DX Blogの記事によると、C56JHF、OH0/SM0JHF、SM0JHF/HI9の各々のQSLカードが、今井さん(JF2VAX)の所に、JA宛の分がまとめて送られてきているようです。

上記の記事によると、

少しの数ならダイレクトで皆さんにお送りしてもいいのですが、5つ6つならともかく数が多すぎです。ここをご覧の方がいらっしゃいましたらご連絡いただけませんか。また、知っている方のコールがあるようでしたらQSPをお願いしま〜す。

と言う事ですので、心当たりの方は上記の記事をチェックして、今井さんにご連絡をお願いします。

#色々とご苦労さまです(汗)>今井さん

初めて見たモールス交信

プロフェッショナル通信の世界でモールス符号が主役の座を降りて久しいのですが、それでもまだまだ利用される局面があるようです。

朝日新聞のサイト(asahi.com)の「南極プロジェクト」のコーナーで、南極取材に同行している中山由美さんの取材日記である「ホワイトメール」と言うページがあるのですが、2月24日付けの記事の「初めて見たモールス交信」で、昭和基地の通信室と現在日本へ向かって北上中の観測船「しらせ」との、モールスを使った交信の模様が出ています。

だんだん遠くに離れて、感度も悪くなってきました。雑音が多くてうまく聞き取れません。そこで藤本さんがモールス信号で聞きました。

と言う事ですので、コンディションが悪い場合には、電信で交信する事もあるようですね。

#しかし、中山記者の、「『本当に覚えて使えるようになるには、2年も3年もかかる』と聞いて、あっさりひきました。(^^;」と言う台詞には、ちょっと泣けましたが...でも確かにプロの腕になるには、私だったら3年かかっても無理か(笑)

TNX JI3DNN

2004年02月27日

無線局/従事者免許関係の各種変更

関東総合通信局のサイトによると、3月29日から無線従事者免許の申請様式等が変更になるそうです。

変更点は、

1)申請書に住民票コードを記入する欄が追加になります。
申請時に11桁の住民票コードをご記入頂ければ、住民票等の本人確認のための書類の提出が不要になります。
2)申請書に添付する写真は、すべて1枚になります。
申請時に2枚必要だった申請者の写真は、すべて1枚のみとなります。

と言う事です。

また、CQ Ham clubのサイトの記事によると、

アマチュア局の免許などの申請手続きが,従来の紙による申請のほか,インターネットを用いた電子申請による手続きも可能となります.実施は3月29日から.

との事です。

#う〜ん、詳細が掲載されていませんが、インターネットを用いた電子申請の件が気になりますね。米国FCCみたいなシステムだったらいいんだけどなぁ。

2004年02月26日

ICOM提供 「未来への1/4」

AM神戸(ラジオ関西)558KHzで、毎週月曜日の21:00から21:30に「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組が、スポンサーはICOMさん、パーソナリティに長谷川OM(JA3HXJ)とアシスタントに藤原愛さんと言うラインナップで放送されていますが、その放送内容の一部が、ICOMさんの週間BEACONで聞く事が出来るようになっています(こちらから)。

すでに放送が始まって4回を数えていますが、聞き逃した方は一度お聞きになって見てはいかがでしょうか?

2004年02月25日

噂のハムライフ情報局

最近、どうも日本国内ではマイナーな趣味と捉えられがちなアマチュア無線ですが、一昔前は大変メジャーな趣味だったのは、当時からアマチュア無線をなさっている方は、覚えていらっしゃると思います。

噂のハムライフ情報局では、アマチュア無線が華やかだった頃(なおかつ、バブル状態でなかった頃)の1970年代〜1980年代のアマチュア無線界の模様を、貴重なデータとして公開されています。

大変懐かしい話題が満載ですので、その当時アマチュア無線家だった方も、最近始められた方も、一度サイトにお邪魔して見てはいかがでしょうか?

#当時は、少女漫画でも取り上げられるかっこいい趣味だったんですよね。噂のハムライフ情報局さんでは取り上げられていませんが、沖倉利津子先生の「聖子と吉三郎」(マーガレットコミックス)と言う漫画を今でも大事に持っています。主人公がTRIOのTS-600を使ってたので、ものすごく親近感が沸いたんですよね〜(自分も使っていましたから...今も持ってますが(笑))。問題は、主人公のような、可愛い幼馴染(後に彼女)を持っていなかった所でしょうか(涙)。

2004年02月23日

無線局情報検索データベースが新表示に対応

先日お伝えしましたように、2004年の1月13日より電波法が改正されまして、アマチュア無線における電波形式の表示方法が変更になっていますが、総務省の無線局情報検索データベースが新表示に対応したようです。

#旧表示の免許状をお持ちの方は、ご自分のコールサインで新表示ではどうなっているのかを確認されて見てはいかがでしょうか?。なお、こちらのページ相宮OM(JH0IXE)のサイト)からコールサイン一発で検索できるようです。

AM神戸 「未来への1/4(クオーター・ワン)」の今夜の内容

AM神戸(ラジオ関西)558KHzで、毎週月曜日の21:00から21:30に「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組が、スポンサーはICOMさん、パーソナリティに長谷川OM(JA3HXJ)とアシスタントに藤原愛さんと言うラインナップで放送されています。

2月23日(今夜)の放送は、先週の放送に引き続いて「コナ爺のおもしろ電波教室」で有名な、小永井OM(JA3CHS)を迎えて行われます。

みなさんも今夜の21時には、558KHzにリグの周波数を合わせて見ませんか?

#なお、番組のホームページが出来ています。こちらも是非ご覧下さい。

2004年02月20日

IARU第3地域の第12回総会

JARLのサイトに、台湾・台北市のハワード・インターナショナル・ハウスにおいて、2月16日に開会したIARU第3地域の第12回総会の模様が掲載されています。

今回の総会は、

おもな議題としては、アマチュア無線の振興策・PLCの問題、侵入電波(南方海上に発生する27〜29MHzの妨害電波も、もう話題にあがっています)など、幅広い議題が提出されています。

との事です。

なお、詳細は、上記リンク先をご覧下さい。

JA1AYC記念館

モービルハム誌の筆者であり、JARL理事・支部長・評議員を歴任され、2003年6月27日に65歳の若さでサイレントキーになられた故松本OM(JA1AYC)が、2000年2月よりご自身のHP上で連載されていた、「ディスカバー・ハムライフ」の記事(全95編)が、QTC-Japanさんによって「JA1AYC記念館」として、2004年1月1日より公開されています。

松本OMの珠玉の著作を散逸させずに、WEB上で再度公開して頂いている貴重なサイトです。是非一度ご覧になる事をお勧めします。

2004年02月19日

Digital Ham Life 10000カウント間近

アマチュア無線Blog界(?)では最多のアクセス数を誇る、福井OM(JI1ANI)のDigital Ham Lifeのアクセスカウンターが、今日中に10,000を越えそうです。

なお、10,000カウントをゲットした方には、福井OMより記念品が贈呈されるそうですので、運良くゲットされた方はスクリーンショットを撮るのをお忘れなく。

追記:
14:36現在で、カウンターは9875です。
17:42現在で、カウンターは9919です。
19:23現在で、カウンターは9940です。

#やはり面白い記事の載っているサイトは、アクセス数も多いと言う事ですね。うちも精進します(笑)

2004年02月17日

アマチュア無線地図サイト

WEBサーフィン中に、大変素晴らしいホームページを発見しました。

JF9EXF's hammapsは、野村OM(JF9EXF)が開設されているサイトで、アマチュア無線関係の各種の地図が掲載されています。

地図の種類は、WAC continents、CQ zones、ITU zones、ITU Regions、Grid squares、Beam map、Japan districtsで、また各々の地図には付随したデータへのリンク先(DXCCエンティティ表など)が掲載されています。

The DXZoneEditors Choiceにも選ばれている素晴らしいサイトですので、是非一度ご覧になる事をお勧めします。

小渕優子さんがアマチュア無線の免許を取得

CQ ham clubのサイトのニュースによると、故小渕首相(JI1KIT)の次女で、現衆議院議員の小渕優子さんが、アマチュア無線の免許を取得されたそうです。また、CQ誌の3月号によると、JA1LXGのコールサインで開局されたそうです。

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

2004年02月16日

月刊短波

今はアマチュア無線家でも、昔はBCL(Broadcasting Listners)に燃えていた方もおられると思いますが、まだまだBCLの世界も健在のようです。

赤林隆仁さんが開設されている月刊短波では、BCL情報を丹念に収集した上で、貴重な情報源としてサイトに掲載されています。また、日本万博博覧会を記念したDW(Deutsche Welle)の放送を収録したレコード(当時はCDは無かったのです)の内容をMP3化して提供されたりと、コンテンツも豊富ですので、昔BCL少年だった方は、是非サイトにお邪魔してみてはいかがでしょうか?

#う〜ん、DWの日本語放送も懐かしいですねぇ...もちろん筆者がDWを聞いたのは万博のずっと後ですが(当時、私は5歳でございます(笑))

AM神戸 「未来への1/4(クオーター・ワン)」の今夜の内容

AM神戸(ラジオ関西)558KHzで、毎週月曜日の21:00〜21:30に「未来への1/4(クオーター・ワン)」が、スポンサーはICOMさん、パーソナリティに長谷川OM(JA3HXJ)と藤原愛さんと言うラインナップで放送されています。

2月16日(今夜)と23日の放送は、関西アマチュア無線フェスティバル等で行われているイベント、「コナ爺のおもしろ電波教室」で有名な、小永井OM(JA3CHS)を迎えて行われるそうです。

さあ、今夜も558KHzにStay Tune!

#なお、出来れば「郵政省メール」でAM神戸に番組の感想を送って欲しいそうです。昨今珍しい、アマチュア無線が話題に出る番組ですので、是非みんなで応援しませんか?

2004年02月12日

磁気嵐発生中

当ニュースの左上のSOLAR DATA(N3KLのCurrent Solar Data (from NOAA))の通り、現在磁気嵐が発生中のようです。

つれづれなるままに…によると、

ワッチしつづけたのですが・・・・   すか

また、Digital Ham Lifeにも、

太陽風は700km/sを超えています。 これでは明日も難しそうな感じ。明日は週末。飲みますか?

との事で、どうも今週末のお空のコンディションは悪そうです。

#今週末は、磁気嵐には関係ないEchoLinkでも使って遊びましょうか(笑)

2004年02月09日

マキ電機 ホームページリニューアル

マイクロ波マニアの方にはおなじみのマイクロ波専業メーカーであるマキ電機さんですが、2月1日にホームページがリニューアルされたようです。また、先日お知らせしました「年末年始大特価セール」は1月31日に終了されたそうです。

#ところで、マキ電機さんのホームページを拝見していて気が付いたのですが、直下型トランスバータ用のステンレスの防水ケースが単体で販売されているんですね。SGCのSG239(オートアンテナチューナー、$179...安い!)用のケースに良さそうです。

Weblog

現在インターネットでは、Weblog(Blog)と言うシステムを使用したサイトが流行っていまして、日本国内でもこのシステムを使用したアマチュア無線関連のサイトが、続々と誕生しているのですが(このニュースもココログと言う@NiftyのBlogシステムを使用しています)、その1つであるJF2VAX DX Blogに、「アマチュア無線のWeblogを始めよう」、「Weblog 関連書籍」と言う2つの記事が投稿されています。

これからBlogを始めようと思っておられる方や、Blogに興味をお持ちの方には、非常に参考になりますので、是非ご一読をお勧めします。

AM神戸 「未来への1/4(クオーター・ワン)」は今夜です!

AM神戸(ラジオ関西)558KHzにおいて、毎週月曜 21:00〜21:30の「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組が、スポンサーはICOMさん、メインパーソナリティは長谷川JARL関西地方本部長(JA3HXJ)と言うラインナップで放送されています。

今夜は、第2回目の放送なのですが、アマチュア無線が話題に上がる、昨今非常に珍しい番組です(2月16日と23日の放送では、ゲストに小永井OM(JA3CHS)を迎える予定だそうです)。

みなさん、今夜は558KHzにリグを(ラジオでもいいけど)STAY Tune!

#なお、西川OM(JF3MXU)のホームページにAM神戸ファンのページがあるのですが、このホームページによると、AM神戸の「海の見える放送局」と言うキャッチフレーズの、元になったジングルに使われた歌が入ったCD(GOLDEN☆BEST / チューインガム)が発売されているようです。

2004年02月06日

電波利用料の電子納付の開始

総務省のニュースによると、「総務省では、平成16年(2004年)1月19日以降、電波利用料の納付方法を多様化し、現在の納付方法(窓口、口座振替)に加え、マルチペイメントネットワークを活用した、電子納付(金融機関のインターネットバンキング等を利用する方法)を開始します。」との事です。

納付方法は、
(1) 金融機関のインターネットバンキングで納付する方法
(2) 金融機関のATMから納付する方法
があるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これで、電波利用料も少しは簡便に支払えるようになりますね。

SCSIケーブル特売情報

どローカルのニュースです(兵庫県伊丹市周辺にお住まいでない方はごめんなさい(汗))

今日、あるOSを購入しようと近所を彷徨っていました所、ミドリ電化の伊丹店でSCSIケーブルの新品がワゴンで叩き売られていました。

とにかく、SCSI-IだろうがSCSI-IIIだろうが、ワゴンの中のケーブル(やターミネータ)はみんな100円です。定価は、4500円とか6000円とかの品ですから、必要な方には大変お得だと思います。

私も5〜6本購入しましたが、まだまだ数はありましたので、SCSIケーブルが必要な方はお店に行って見てはいかがでしょうか?

#特に、旧型のMacintoshをお持ちで、SCSI-IIIのI/Fを増設されている方にはお勧めです。ところで、購入しに行ったOSは結局近場では発見出来ませんでした。梅田まで出ないと駄目かなぁ(苦笑)

Link Systems of Japan(L.S.O.J)

最近、アマチュア無線界で、インターネットと無線を融合した新しい通信方法(eQSOEchoLinkWIRES-IIなど)が普及しつつありますが、その動きをさらに活性化するための団体が立ち上がっているようです。

Link Systems of Japan(L.S.O.J)は、「インターネットとアマチュア無線の融合を支援すると伴に、その普及と活性化を図り、LSOJ会員相互の連帯と資質の向上を目的とする」団体だそうで、現在の所は主にEchoLinkを扱っているようです。

現在、各種のプロジェクト(USB接続のEchoLink用インターフェースキットの配布、EchoLinkのドキュメントの日本語への翻訳等々)を進行されているようですので、ご興味のある方は、一度上記のサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

#特に、USB接続のI/Fキットは、私も興味大です(構成は、MixW RigExpertに良く似た構成ですが、何せ安い)。ところで、私も最近良くEchoLinkに繋いでいますが大変面白いです。EchoLink上で私のコールサイン(7J3AOZ)が見えましたら、是非お声掛けください。

2004年02月05日

JARLの平成16年実施の選挙について

JARLのサイトに、今年行われるJARL通常選挙の告示が掲載されていました。

#JARLの財政が困難な状況の中、JARLの今後を担える人を、慎重に選んで投票しましょう。

植村冒険館・没後20年メモリアル展示

JA1YCQ(CQ Hamクラブ)のサイトの記事によると、アマチュア無線家(JG1QFW)であった冒険家の植村直己さんの、没後20年のメモリアル展示として、最後の登頂であったマッキンリーで発見された遺品を、植村冒険館で公開しているそうです。

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#もう亡くなってから20年も経つんですね...山登りをしていた私の憧れの人でしたので、当時はものすごくショックを受けたのを覚えています。もっとも、今は全く山に登る体力は無いのですが(汗)

つれづれなるままに・・・ 新たなアマチュア無線blogサイト誕生

JF2VAX DX Blogの記事によると、新たなアマチュア無線関連のBlogサイトが誕生したようです。

つれづれなるままに・・・」は鈴木OM(JF1JPC)の開設されたBlogサイトで、JF2VAX DX Blogと同様に、DXハンティングに関連する内容を扱っていくようです。

#これから、どんどんアマチュア無線関係のBlogが増えて行くと良いですね。なお、鈴木さんのお宅では、近々タワーが立ち上がるようで(うらやましい)、タワーの基礎工事の写真集をWEB上で公開されています。これからアンテナタワーを建設しようと考えておられる方には、大変参考になるのではないでしょうか?

2004年02月02日

AM神戸 「未来への1/4(クオーター・ワン)」

AM神戸(ラジオ関西)558KHzにおいて、アマチュア無線の話題も出てくる番組が始まったようです。

毎週月曜 21時00分〜30分の「未来への1/4(クオーター・ワン)」と言う番組なのですが、スポンサーはICOMさん、メインパーソナリティは(なんと!)長谷川 了(良彦)JARL関西地方本部長・理事(JA3HXJ)です。

さきほど、第1回の放送を聞き終わりましたが、私の知ってる長谷川さんと声が違います〜(さすがプロ(笑))

いずれにしましても、アマチュア無線が話題に上がる番組は、昨今非常に珍しいと思いますので、みなさん是非聞いてみて下さい(HFのゼネカバリグだったら、全国で聞けるかも?)

#なお、上記の長谷川OMのHPも面白いので、是非一度覗いて見て下さい。それにしても、今度お会いしたときには...「声が違うやないですか」といじめちゃろ(笑)

電波法関係手数料令 改正

JARL(日本アマチュア無線連盟)のホームページによると、電波法関係手数料が改正(要するに値上げ)されるようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧頂きたいのですが、2004年3月29日から、概ね100円〜400円くらい値上がりするようです。なお、2004年3月28日までは現在の手数料が適用されますので、各種の申請をされる方はお早めになさった方がお得なようです。

#税金が上がり、年金の支払いが上がり、無線の手数料まで上がる...どうも役所にはデフレは関係ないようですね。次は電波使用料を値上げすると言う事も考えられますが、まず役に立ってない某電波監視システムを何とかしないといけないのではないかな...とか考えてしまいます(苦笑)

新電波形式での無線局免許申請

先日お伝えしました通り、2004年1月13日より日本国内の電波法が改正され、電波形式の表示方法が変更になっています。

しかし、「実際はどないしたらええねん(汗)」とお困りの方も多いと思いますが、参考になる記事が今井OMのJF2VAX DX Blog掲載されていました。

記事の内容は、Vertex Standard(YAESU)のFT-1000MP MK-Vを使用して、付属装置を付加した場合の200W局の申請書の実例なのですが、当クラブでも使用者が多い機種の実例なので、参考になるのではないかと思います。

なお、当ニュースのDX運用情報は、日本人による運用か、一般的に「受けそうな(爆)」エンティティの掲載に限られておりますが、JF2VAX DX Blogは、DX'erの方々に役に立つニュースが満載ですので、是非ご覧になる事をお勧めします。

#今井さん(JF2VAX)には、こちらの記事で、当ニュースサイトをご紹介頂きました。拙い記事(汗)をお褒め頂きまして、誠にありがとうございます。

2004年01月31日

国内でアマチュア無線関係のWeblog(blog)が増加中

最近、日本でもどんどん増加しているWeblog(blog)サイトですが(このニュースもblogです)、アマチュア無線関連のサイトも増加しているようです。

福井OM(JI1ANI)のDigital Ham Lifeによると、ここしばらくの間にJF2VAXさん、JA1YCQさん、そしてJN4OUPさんのblogサイトが開設されたそうです(画面右下のblog linkから飛べます)。

やはりココログのようなサービスが提供されるようになって、簡単にWeblogを開設できるようになったので、サイトがどんどん増加しているのではないかと思います。

みなさんも、ココログ(乃至他のblog開設サービス)を利用して、WEB上でご自分の情報を提供して見てはいかがでしょうか?

#福井さん、記事中でご紹介頂きましてありがとうございます。なお、当クラブのホームページもありますので、宜しければご来場(笑)下さい。

Yahoo! eグループリニューアル

アマチュア無線界でも利用されている方が多いと思われる、Yahoo! eグループですが(当クラブでも活用しています)、Yahoo! eグループのお知らせによると、2004年2月9日に「チャットやフォトアルバムなどの大幅な機能追加や、操作性の改善を行い、新たなグループ活動支援サービス「Yahoo!グループ」としてスタートします。」との事です。

なお、「ウェブの機能をご利用になる場合は、Yahoo! JAPAN IDの登録が必要となります。ただし、メーリングリスト機能だけを使う場合は登録の必要はありません。」との事ですので、今までメールアドレスだけでeグループに参加して来られた方は、注意が必要かもしれません。

詳しくは上記のリンク先のお知らせをご覧下さい。

#どうも、ニュアンス的には、便利なサービスを使うためにはYahooIDを取得して下さい...と言う感じなんですが...まあ、無料のアカウントだし、普通みなさん持ってますよね(笑)

2004年01月21日

マキ電機 新春大特価セール

マイクロ波マニアの方にはおなじみのマイクロ波専業メーカーであるマキ電機さんですが、1月31日まで新春大特価セールを行っているそうです。

マイクロ波に興味のある方、またアマチュア衛星のAO-40(PhaseIII-D)でのQRVに興味のある方は、一度覗きに行って見てはいかがでしょうか?

#AO-40はダウンリンクが2.4GHz帯なのですが、受信コンバーターは国内ではマキ電機製しかないようです。

あなたのCWデビューをお手伝いします

CWに憧れて上級免許を取得したものの、なかなかCWでの交信の勇気が出ずに、パドル(乃至キー)を埃にまみれさせている方もいらっしゃると思いますが、JARL A1 Clubさんで素晴らしい試みがされているようです。

A1クラブ 初心者応援プログラム」は、A1クラブのメンバーの方とのスケジュールQSOをWebから申し込めるプログラムで、「あなたのご希望の日時、周波数でスケジュールQSOを組み、あなたのお好きな速度のCWで、経験豊富な局が親切に応答します」との事です。

上記のリンク先から申し込みが出来るようになっていますし、最近このプログラムを利用された方の喜びの声なども掲載されておりますので、興味をお持ちになった方は、一度覗きに行って見てはいかがでしょうか?

#大変良い試みですよね。私も初心者なので、いずれ折を見て申し込んでみようかなぁ。

2004年01月12日

1月13日より電波法が改正されます

明日より以下の件に関して電波法が改正されます。

1)電波形式の表示方法とバンドプラン
アマチュア無線における電波形式の表示方法が変更になります。局免許の申請時にも、新表示形式になりますので、どうぞご注意下さい。

なお、各メーカーのこの件に対応するHPは以下の通りです。

ICOM(こちら
ケンウッド(こちらこちら
スタンダード(こちらこちら

また、この件に関するJARLのHPはこちらです。
   
2)インターネットとアマチュア局との接続
インターネットとアマチュア局を接続して、局の遠隔操作などを行う事が許可されます。

この件に関するJARLのHPはこちらです。

#某ハムショップによると「変更用紙・再免許用紙の方もまだ説明書きも入っていませんし、混乱が予想されます。」との事です...う〜ん対応がやや遅いですねぇ(苦笑)

2004年01月06日

無線従事者免許申請等手続に必要な添付書類の軽減等

総務省のHPによると、以下の法律の改正についての、パブリックコメントの募集が出ているようです。

(1 ) 書類の電磁的方法による保存

 養成課程の認定施設者及び認定講習課程実施者が、当該課程の修了試験の問題及び答案を電磁的方法により保存することができるようにし、その場合には、必要に応じ電子計算機等を用いて直ちに表示できることを定めます。

(無線従事者規則第27条及び第40条関係)

(2 ) 無線従事者免許申請等の添付書類の軽減

ア   申請者が、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第37条第2項の本人確認情報によって本人確認を行うことを選択する場合には、氏名及び生年月日を証する書類の提出を要しないこととすることを定めます。

(無線従事者規則第46条第2項関係)

イ   申請書に添付する写真については、すべて1枚のみとすることを定めます。

(無線従事者規則第46条第3号、第49条及び第50条関係)

#手続きが簡素になるのは良い事ですね。

JARL A1クラブのホームページのURL変更

2004年1月1日より、JARL A1 CLUBのHPのURLが、こちらに変更になっています。

#旧アドレスでもまだアクセス出来るようですが、早めにブックマークを変更する事をお勧めします。

2004年01月02日

インターネットでアマ局の遠隔操作をおこなうための指針

JARLのHPによると、今年の1月13日よりインターネット経由でのアマチュア無線の遠隔操作を行う事が、許可されるようになるそうです。

#これは便利になりそうですね。所謂VoIPを使用したアマチュア無線とのリンク(eQSOやWIRESII)の運用の法律上のグレーゾーンも、これで取り除かれる事になります。