« EME | メイン | Other »

2006年12月23日

JARL「160mバンドにおける侵入電波について」

JARLのサイトによると、JARLは、関東総合通信局より、

1.8MHz帶のアマチュアバンドの近傍に出現する電波の発射源を調査した結果、中国方面から発射されていることから、中国主管庁へ調査依頼を行いました。これにより、当該電波の発射源が特定された段階で国際電気通信連合の定める無線通信規則に基づき、混信排除要請を行います

と言う情報を得たと言う事です。

「JA7AO Weblog」の記事として、この件に関する東北総合通信局からの情報も掲載されています。

2006年12月19日

JARL事務局の年末年始休業予定

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、同連盟事務局の年末年始の休業予定は、下記のようになるとの事です。

JARL事務局は、12月29日から1月4日までを年末年始の休業として、新年は1月5日(金)から業務を開始します。あらかじめご了承ください。

2006年12月09日

JARL「2007年度 賠償責任保険」

社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)のサイトによると、同連盟は、2007年度「JARL賠償責任保険」の加入受付を、2006年10月10日~12月11日に行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#申し込みの締切が近づいています。加入を考えておられる方はお早めに。

2006年11月22日

JARL「第490回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、11月18日の18:00~21:30と11月19日の14:10~16:15に、東京都千代田区の聚楽において行われた「第490回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、

○公益法人改革検討ワーキンググループの開催
○電波環境関連(PLC、無線LAN)
○周波数関連(3.8MHz帯の周波数区分、WRC-07)
○委員会の開催
○2006全日本ARDF競技大会の開催

などについての業務報告が行われ、
第1号議題 選挙管理会管理者の選任について
第2号議題 選挙裁定会裁定員の選任について
第3号議題 平成19年度地方本部費の配分について
第4号議題 第49回通常総会の議題について
第5号議題 第49回通常総会告示について
第6号議題 青少年育成委員会からの答申について
第7号議題 特別局の開設について
第8号議題 事務局職員の転籍および人事異動について

と言う内容について話し合われた後、協議事項として、
1.2007年全日本ARDF競技大会の開催地について
2.平成19年度連盟行事予定について
3.公益法人制度改革の対応について
4.ガイダンス局の運用について

と言う件について協議が行われたと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。今回の報告中に、廃止が予定されているKDDI茨城衛星通信センターのカセグレン・アンテナ(直径32m!)を利用したEME(月面反射)通信実験を、2007年の春にJARLの記念局を開設して行う予定と記載されていました。これはかなり楽しみですよね。

JARL「第109回評議員会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、11月19日の09:30~14:00に、東京都千代田区の聚楽において行われた「第109回評議員会報告」が掲載されています。

なお、今回の評議員会では、

第1号議題 選挙管理会管理者の選任について
第2号議題 選挙裁定会裁定員の選任について

と言う議題について審理が行われた後、総務省の公益法人改革に対するJARLとしての対応に関する説明が行われたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、評議員会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

2006年11月21日

JARL大分県支部がアマチュア無線関係申請手続きの支援を開始

JARL大分県支部のサイトによると、同支部は、アマチュア無線関係申請手続きの支援を開始したそうです。

同サイトによると、

現在,開局申請方法が分からないや申請代行を用いて手続きすると代行手数料が高いなどを理由にコールサインをながされる方が増えております。また,新しく開局される方も開局の仕方でお困りであるとお聞きしております。
そこで,上記の内容に対してJARL大分支部では申請のやり方など手続きを支援していきたいと考えており,コールサインをながされるのにはどめをかけたいと考えております。

との事で、お困りの方は大分県支部の事務局までご連絡頂きたいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大分県支部の役員のみなさんは大変だと思いますが、これは大変素晴らしい活動ですよね。大分県支部所属のJARL会員の方で、申請手続きでお困りの方は、一度ご相談されて見てはいかがでしょうか?

2006年11月06日

JARL「平成18年度JARL会員増強キャンペーン」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、JARLは、11月1日~12月末日まで「平成18年度JARL会員増強キャンペーン」を行うそうです。

同サイトによると、

平成18年11月1日から12月末日までのキャンペーン期間中に、JARLに正員・准員として会員期間1年以上、ご入会いただいた方に、もれなくJARL特製グッズをプレゼントいたします。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年11月01日

JARL Web「サーバー保守・移転について」

JARLのサイトによると、

11月7日(火)10:30より、JARL Webおよび事務局宛E-mailの管理をおこなうサーバーの、保守および移転作業を実施いたします。作業中は、JARL Webの会員専用ページの一部機能等がご利用いただけない場合があります。ご利用者の皆様にはご不便をおかけしますがご了承お願いします。

との事です。

2006年10月05日

JARL「第489回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、東京都豊島区巣鴨 JARL事務局において、9月30日の18:00~21:20と10月1日の09:30~14:45に行われた「第489回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、

公益法人改革検討ワーキンググループの開催
電波環境関連(電子タグ(RF-ID)、電力線搬送通信(PLC)、UWB無線システム)
国際会議への派遣
アマチュア局への無線局免許手続規則第15条の2の適用について
連盟の委員会等の開催
経理状況、会員数の動向、継続会費の自動振替、JARLカードの発行状況、JARL Web会員専用ページとE-mail転送サービス等の登録数
2006アマチュア無線フェスティバルの開催
青少年に対する会費の助成状況、学校など社団局への助成金交付結果
E-mail転送サービス等の登録数
第13回ARDF世界選手権大会への参加
モールス電信技能認定試験
特別記念局等の収支等の報告
D-STARレピータ局の周波数およびA/B設定の変更
特別記念局等の収支、アマチュア衛星の現況

などの業務報告が行われ、
第1号議題 特別局・特別記念局の開設について
第2号議題 会員からの除名申請について

と言う内容について話し合われた後、協議事項として、
1.公益法人制度改革の対応について
2.2007年全日本ARDF競技大会の開催地について
3.クラブ規程について
4.支部活動について
5.自動体外式除細動器(AED)の管理と貸し出し等の要領について
6.その他(JARL QSLビューローへのQSLカードの直接持ち込みについて)

と言う件について協議が行われたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

2006年09月18日

JARL渡島檜山支部が支部会員にメールマガジンを配信中

JARL渡島檜山支部のサイトによると、同支部は、支部所属のJARL会員に「JARL渡島檜山支部メールマガジン」を配信しているそうです。

同サイトによると、

 これまで、支部からの情報は主にJ・Nで提供しておりましたが、J・Nが季刊発行となり、新鮮な情報が伝えられない状況になっております。このような背景の中で、会員への情報手段を役員会で検討した結果、「支部メールマガジン(通称;OHB)」を配信し、JARLや支部はもちろん、登録クラブや会員の動向などの情報を当面は不定期発行となりますが、これで提供していくこととなりました。

と言う事です。

なお、現在jarl.comメール転送サービスを利用している支部所属のJARL会員には、すでにメールマガジンは配信されているそうですが、転送サービスを利用していない方で配信を希望される方は、上記のサイトに掲載されている連絡先に申し出て欲しいと言う事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

2006年09月13日

JARL「JARL Eメール転送サービスを利用していない会員の方も、JARLメールマガジンの配信が受けられるようになりました」

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、従来「jarl.com」宛以外には送付不可であった「JARLメールマガジン」が、任意のメールアドレスにも送付出来るようになったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#jarl.comは、比較的単純なルール(コールサイン@ドメイン)でアドレスが構成されているため、スパムメールの温床と化して登録を解除された方も多いのでは無いかと思います。JARLメールマガジンには有益な情報が多数含まれていますので、jarl.comメール転送サービスの登録を解除されている方や登録されていないJARL会員の方は、このメールマガジン配信サービスに申し込みをされてはいかがでしょうか?。なお、JARLメールマガジンは、残念ながらJARL会員以外の方の購読は出来ません。

2006年08月31日

JARL「アマチュア局にも無線局免許手続規則第15条の2が適用されることになりました。(再免許申請を忘れた方へのお知らせ)」

JARLのサイトのニュース(「アマチュア局にも無線局免許手続規則第15条の2が適用されることになりました。(再免許申請を忘れた方へのお知らせ)」)によると、

再免申請受付期間を過ぎてしまったが、まだ免許の有効期間が満了していない局に限り、無線局免許手続規則第15条の2の規定を適用し、工事設計書の記載を省略した開局手続きができることとなりました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「そろそろ免許更新の時期だなぁ」と思って調べたら、すでに免許満了の一ヶ月前だった...と言う方は結構おられると思いますので(私も経験があります(汗))、この件で多少楽が出来る方も多いのではないでしょうか。なお、この件は「まあべるのほわほわ日記」の記事で知りました。

2006年08月21日

JARL山口県支部がWeblogを開設

「美東アマチュア無線クラブ」Weblogの記事によると、JARL山口県支部が、支部のWeblogを開設したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年08月10日

JARL和歌山県支部のサイトに「アンティークの館」がオープン

JARL和歌山県支部のサイトに、懐かしのアマチュア無線機器を展示する仮想博物館「アンティークの館」がオープンしたようです。

現在「アンティークの館」では、学芸員並びに展示物を募集しているそうで、学芸員の募集要項は、

☆次の条件を満たす者
(1)アマチュア無線歴三十年以上
(2)満五十歳以上
(3)社団法人 日本アマチュア無線連盟会員
(4)古物無線機・古きよき時代のハム社会の薀蓄を2時間以上しゃべり続けることができる者。
☆特典
この館の出品物に、学芸員として注釈を述べることができる。
☆報酬
ありません。

展示物の募集要項は、
一応、三十年程度以前の無線機・部品・アマチュア無線にかかわるものをご提供下さい。
☆特典
出品者として、その出品物についての薀蓄を述べていただけます。
当館としては、敬意を表して、HP上にコールサインの木製ロゴをお作りします。
☆出品報酬
ありません。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#現在は仮オープンと言う事で、スター・SR-600のみの展示になっているようです。筆者(7J3AOZ)は、これから、どんどん展示物が充実して行く事を期待しております。

2006年07月27日

JARL「D-STARレピータ局・アナログ(FM)レピータ局 開設の募集のお知らせ」

JARLのサイトに、「D-STARレピータ局・アナログ(FM)レピータ局 開設の募集のお知らせ」が掲載されています。

今回募集される地域は、D-STARレピーターが、

A 周波数帯 DVモード (出)439.00~439.50MHz
【関東】※千葉県千葉市美浜区幸町
【東海】※岐阜県加茂郡八百津町潮見

アナログレピーターが、

B 周波数帯 (出)1291.72~1292.98MHz
【関西】※大阪府堺市南区茶山台

になるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪支部長)のWeblog「QHQの独り言」に、この件に関連する記事が掲載されています。

2006年07月24日

JARL関西地方本部会議のレポート

ちかまの余談・誤談」に、7月22日に行われたJARL関西地方本部会議のレポートが掲載されています。

同記事によると、今回の地方本部会議は、7月15日~16日に行われたJARLの「第488回理事会」に関する報告が主な内容だったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

行政改革推進本部事務局のサイトに掲載されている資料(「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の概要」(PDF))によると、一般社団法人は『社員に剰余金又は残余財産の分配を受ける権利を与える旨の定款の定めは、効力を有しないものとする。』と言う形に法律が改正されたようですね。JARLは現在数億円の資産(長野県にあるJARL会館建設用地も含む)を持っているはずですが、上記の記事でも指摘されているように、これらの資産が空しく国庫に収められてしまう可能性も出てきたのではないかと思います。

2006年07月20日

JARL「第488回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、東京都豊島区巣鴨 JARL事務局において、7月15日の18:00~21:00と16日の09:30~13:40 に行われた「第488回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、

第1号議題 助成審査会審査員の選任について
第2号議題 表彰審査会審査員の選任について
第3号議題 参与の任命について
第4号議題 委員会の設置について
第5号議題 表彰規程の改正について
第6号議題 モールス電信技能認定実施規程の一部改正について
第7号議題 特別局・特別記念局の開設について
第8号議題 第48回通常総会における要望事項等の取扱いについて

と言う内容について話し合われた後、協議事項として、
1.公益法人制度改革の対応について
2.第13回ARDF世界選手権大会への選手団長派遣について
3.ハムフェア2006への対応について
4.レピータ局の現状と将来の方針について

などについて協議が行われたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。また、今回の理事会では、平成19年のJARL総会の開催地が、当初予定の岡山県岡山市から岡山県倉敷市(開催日は5月20日)に変更する事が了承されたそうです。

2006年06月29日

JARL茨城県支部「8N1MOMOと2006年3月7日に交信された局へ」

JARL茨城県支部のサイトに、「8N1MOMOと2006年3月7日に交信された局へ」と言う事で、下記の情報が掲載されています。

下記期間の交信記録を紛失してしまいました。
    2006年3月7日 19時45分から21時15分までの間
この時間に交信された方は、大変申し訳なくお手数をかけますが、以下のいずれかの方法で運営委員会まで交信記録(貴局名・交信開始時刻・シグナルレポート・周波数帯・電波形式)をご通知くださいますようお願い致します。

なお、連絡先などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2006年06月26日

JARL「18.160MHzなどにおける中国語放送波混入について」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、「18.160MHzなどにおける中国語放送波混入について」の続報が掲載されています。

同サイトによると、 

ここ数日、18.160MHzと同じプログラムによる放送と思われる電波が、14.180MHzにて受信できています。信号レベルもかなり強力で59+。今日23日のモニターでは、17時~17時05分まで停波するところなども、18メガの放送波と一緒でした。この件も関東総合通信局へ報告、対応依頼しました。なお、情報があれば運用課までお寄せください。(2006.6.23)

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のリンク先には、『なお、この放送波に関しては、「希望之声国際广播電台」に対するジャミングであるとの指摘が海外放送受信サークルの名古屋DXersサークル(NDXC)のホームページの「NDXC掲示板」3/13投稿記事に出ていました。』との記事もありますね。筆者(7J3AOZ)は、いずれにしても困った事だと思っています。

2006年06月24日

JARL千葉県支部のWebサイトが移転

JARL千葉県支部のWebサイトが下記のURLに変更になったようです。

http://www.jarl-chiba.com/

なお、同サイトによると、

このサーバーはJL1HHN 安田晃央様のご好意により無償提供していただいております。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL提供のWebスペースは容量が10Mバイトしかないので、コンテンツが多くなるとどうしてもお引越しをせざるを得なくなりますよね。筆者(7J3AOZ)は、100Mバイトくらいに増量出来ないのかなぁと常々思っております。

2006年06月06日

社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)が、「電波の日・情報通信月間」記念式典で東海総合通信局長表彰

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトのニュースによると、6月1日に愛知県名古屋市で開催された「電波の日・情報通信月間記念式典」において、同連盟が東海総合通信局長賞を受賞したそうです。

同記事によると、

今回の表彰事由は「2005年日本国際博覧会においてアマチュア無線特別記念局を開局して、国内外のアマチュア無線局や宇宙ステーション局との交信を通じて、アマチュア無線の健全な発展に多大な貢献をされました」

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年06月02日

JARL「第108回評議員会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、熊本県熊本市 熊本全日空ホテル・ニュースカイ2階「平安」において、5月27日の13:30~16:35に行われた「第108回評議員会報告」が掲載されています。

なお、今回の評議員会では、

第1号議題 第48回通常総会第1号議案
 平成17年度業務報告の件
第2号議題 第48回通常総会第2号議案
 平成17年度収支決算承認の件
第3号議題 第48回通常総会第3号議案
 平成18年度事業計画案承認の件
第4号議題 第48回通常総会第4号議案
 平成18年度収支予算案承認の件
第5号議題 第48回通常総会第5号議案
 定款第20条ただし書による理事案
第6号議題 クラブ規程の改正について

と言う議題について審理が行われたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、評議員会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。また、この件に関しては、当クラブの会長である村上さん(JE3LGJ、JARL評議員)の「える・じぃ・じぇーのメモ」の記事でも触れられています。

JARL「第487回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、熊本県立劇場 演劇ホール内会議室において、5月28日の16:55~17:10に行われた「第487回理事会報告」が掲載されています。

なお、今回の理事会では、

第1号議題  会長、副会長、専務理事の選任等について

話し合われたそうで、理事間の互選の結果、
会長 原 昌三(JA1AN)
副会長 丹羽 一夫(JA1AYO)
副会長 杉山 正(JH2XPV)

が選出されたそうです(以上、敬称略)。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

JARL「第486回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、熊本全日空ホテル・ニュースカイ 2階「弥生」 において、5月27日の10:00~12:10に行われた「第486回理事会報告」が掲載されています。

なお、今回の理事会では、監事の監査、選挙管理会の開催、会員数、青少年に対する会費の助成状況などの業務報告、PLC、電子タグ(RF-ID)、UWB無線通信システム、エバネセント通信などの関する現況の報告、公益法人制度改革に対する対応の協議が行われた後、

第1号議題 第48回通常総会第1号議案
 平成17年度の業務報告の件
第2号議題 第48回通常総会第2号議案
 平成17年度の収支決算承認の件
第3号議題 第48回通常総会第3号議案
 平成18年度事業計画案承認の件
第4号議題 第48回通常総会第4号議案
 平成18年度収支予算案承認の件
第5号議題 第48回通常総会第5号議案
 定款第20条第2項ただし書による理事承認の件

と言う議題について、話し合われたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

2006年05月15日

JARL大阪府支部「登録クラブ代表者会議」のレポート

ちかまの余談・誤談に、5月13日5月14日に大阪府池田市で行われた、JARL大阪府支部「登録クラブ代表者会議」のレポートが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同Weblogの別記事として、同日5月13日に行われたJARL関西地方本部会議のレポートも掲載されています。

追記:両会議の開催日付を間違えて掲載しておりました。お詫びして訂正させて頂きます。TNX JA3ATJ

2006年05月07日

JARL「第485回理事会報告」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、東京都豊島区巣鴨 JARL事務局において、4月29日の09:30~15:30に行われた「第485回理事会報告」が掲載されています。

なお、今回の理事会では、

第1号議題 平成17年度の業務報告について
第2号議題 平成17年度の収支決算について
第3号議題 定款第20条第2項ただし書きによる理事の推薦について
第4号議題 第48回通常総会における表彰について
第5号議題 クラブ規程の改正について
第6号議題 IARU第3地域総会への代表団の派遣について
第7号議題 特別局・特別記念局の開設について

と言う議題について話し合われた後、協議事項として『公益法人改革への対応について』も話し合われたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件に関しては、ちかまの余談・誤談の記事でも取り上げられています。なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

2006年05月06日

社団法人日本アマチュア無線連盟「第48回JARL通常総会議案」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、5月28日に熊本市で開催される、第48回JARL通常総会「くまもと・火の国総会」総会議案が掲載されています。

第1号議案 平成17年度業務報告
第2号議案 平成17年度収支決算
第3号議案 平成18年度事業計画案
第4号議案 平成18年度収支予算案
第5号議案 定款第20条第2項ただし書による理事案

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#残念ですが、この総会議案のページはJARL会員の認証が必要ですので、JARL会員以外はご覧になる事が出来ません。

2006年04月22日

JARL通常選挙の開票結果が発表

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟) 通常選挙の開票結果が、Webサイトで公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)が応援していた坂井さん(JA3ATJ)は、残念ながら落選と言う結果になってしまいました。結果を見る限りでは、全国選出理事には今までと全く変わらない顔ぶれが並んでおり、JARLの改革はまた当分お預けになってしまうようですね。なお、坂井さんのWeblog「ちかまの余談・誤談」に、この件についての報告が掲載されています。

2006年04月20日

JARL千葉県支部の新支部長が内定

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部の新支部長が、野田OM(JA1FY)に内定したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年04月19日

JARL役員選挙 投票締切迫る

現在行われている、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)通常選挙の投票締切が、4月21日の18:00までと迫っております。

投票用紙が期日に到着していないと投票が無効になってしまいますので、JARL会員のみなさまにおかれまして、出来るだけ本日中に投票用紙をポストに投函して頂きます事をお願い致します。

#なお、投票の際は、当クラブ会長の村上さん(JE3LGJ、JARL評議員)の作成された、こちらの資料をご覧になる事をお勧め致します。

2006年04月14日

JARL大阪府支部「クラブ代表者会議」のレポート

ちかまの余談・誤談に、4月9日に行われたJARL大阪府支部「クラブ代表者会議」のレポートが掲載されています。

#大阪府支部傘下には40以上の登録クラブが存在するのですが、登録クラブ数から考えるとかなり少ない出席者数だったようですね。「大阪府支部クラブ内規」によると、『第6条 登録クラブは1年に1回以上クラブ代表者会議に出席しなければならない。』と言う事ですので、登録クラブ関係者のみなさまの「クラブ代表者会議」への出席を、どうぞよろしくお願い致します。

2006年04月12日

JARL東海地方本部会議のレポート

「やまおく@JH最大の難所」に、4月9日に行われたJARL東海地方本部会議のレポートが掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変興味深いレポートですので、是非ご覧下さい。

2006年04月11日

第48回JARL通常総会「くまもと・火の国総会」準備委員会会合

「火の国総会」ミニミニ情報の記事によると、5月28日に熊本市 「熊本県立劇場」で開催される、第48回JARL通常総会「くまもと・火の国総会」の準備委員会の会合が、4月16日の13:00より熊本日赤病院 血液センター(2階 会議室)で行われるそうです。

同記事によると、

皆様お知り合いの中で、総会当日お手伝い頂ける方がおられましたら是非お誘いの上、出席頂ければ幸甚でございます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL会員のみなさまのご協力をお願い申し上げます。

2006年04月10日

JARL熊本県支部の支部長が交代

JARL熊本県支部のサイトによると、同支部の支部長が三谷OM(JF6HFA)から井上OM(JA6AFX)に交代するそうです。

なお、交代は、原則として5月28日に熊本市で開催される、第48回JARL通常総会「くまもと・火の国総会」後に行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年04月07日

「火の国総会」ミニミニ情報Weblogが開設

5月28日に熊本市 「熊本県立劇場」で開催される、第48回JARL通常総会「くまもと・火の国総会」に関するミニミニ情報を掲載するためのWeblog『「火の国総会」ミニミニ情報』が開設されたようです。

同Weblogによると、

熊本火の国総会に関するミニミニ情報を掲載します。
ご質問等ありましたらコメント欄へご投稿お願いします。

と言う事で、早速「くまもと・火の国総会」に関する各種の情報が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年04月06日

JARL支部長メーリングリストが開設

当クラブの田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblogである、「QHQの独り言」の記事によると、4月1日よりJARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)支部長メーリングリストが開設されたそうです。

このメーリングリストは、2月5日に東京で行われたJARL支部長連絡会議において提案された物で、理事会決定を経て今回の開設となったそうです。

なお、同記事によると、

蓋を開けると、ビックリたったの8名の支部長の登録のみ、「一体どうなっているの」が正直な感想です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL各支部の支部長選出が選挙制になった事で、会員は支部長の中央に対する発言権の増大を望んでいると思いますが、支部長同士の横のつながりも大事ではないかと思います。筆者(7J3AOZ)は、もっと多くの支部長のみなさんに、このMLへの登録をお願いしたいと思っております。

2006年03月22日

JARL東京都支部大会の議事メモ

CIC: Call sign Information Centerに、3月21日に東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階において行われた、JARL東京都支部大会の議事メモが掲載されています。

色々と興味深い内容ですので、是非ご覧下さい。

#関西では公表されていない情報が結構含まれていますね。やはり、中央の方が情報が早いと言う事でしょうか。

2006年03月21日

JARL福岡県支部「支部会員向けメーリングリスト」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部では「支部会員向けメーリングリスト」を開設したそうです。

同サイトによると、

原則として福岡県支部会員が入会資格です。 情報提供者は地域を問わずOKです。
アマチュア関係の情報 近況などを お知らせください。
投稿に際しては署名を付け加えてください。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言う形で、支部単位での情報共有がどんどん広がって行くと良いですよね。なお、JARL大阪府支部では同様なメーリングリストを開設、JARL石狩後志支部ではメールマガジンを発行しているそうです。

2006年03月14日

JARL大阪府支部「平成18年度行事予定」

JARL大阪府支部のサイトに、同支部の「平成18年(2006年)度行事予定」が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2006年03月12日

JARLの現状に関する各種資料

当クラブ会長の村上OM(JE3LGJ、JARL評議員)のWebサイトに、坂井OM(JA3ATJ、JARL理事候補)が作成された、JARLの現状に関する各種資料が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

坂井さんのサイトにも、同じ資料が掲載されています。

追記:ちかまの余談・誤談の記事によると、坂井さんのWebサイトにさらに「地方本部費の推移」と言う資料が掲載されたそうです。大変参考になる資料ですので、是非ご覧ください。

2006年03月08日

JARL奈良県支部のサイトに、支部活動に関するさまざまな資料が掲載

JARL奈良県支部のサイトに、「支部会員統計」、平成17年度「支部事業報告」平成18年度「支部行事予定」、「ハムの集い」の「支部長挨拶2005」、「実験アンテナの製作」のマニュアル(PDF)「配布資料2005」web公開版(PDF)が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年03月07日

JARL関西地方事務局 開局式の写真

ちかまの余談・誤談の記事によると、同Weblogの筆者である坂井OM(JA3ATJ)のWebサイトに、1969(昭和44)年3月8日に行われた、JARL関西地方事務局の開局式の写真を掲載したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ちなみに筆者(7J3AOZ)は、10691969年当時は4歳です(汗)。今は、関西地方事務局は閉鎖されてしまっていますが、歴史を感じる一枚ですよね。なお、この写真を含めたさまざまな情報を「資料ジャンク箱」と言うページに掲載されていますので、合わせて是非ご覧下さい。

追記:タイプミスを教えて頂きましてありがとうございます。 確かに1069年では平安時代の生まれになっちゃいますね(笑) TNX JG7PSJ

後藤OM(JH3GAH、JARL監事候補)が、Webサイトで所信を公開

ちかまの余談・誤談の記事によると、後藤OM(JH3GAH、和歌山県高野町長、JARL監事候補)が、今回のJARL通常選挙への出馬にあたり、ご自身の所信をWebサイトで公開されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年03月04日

坂井OM(JA3ATJ、JARL全国選出理事候補)が、Webサイトで所信を公開

ちかまの余談・誤談の記事によると、同Weblogの筆者である坂井OM(JA3ATJ)が、今回のJARL通常選挙への出馬にあたり、ご自身の所信をWebサイトで公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

奥OM(JA8EHP、JARL胆振日高支部長)「新支部長に選出されるにあたり」

JARL胆振日高支部のWeblog「JARL胆振日高連絡ノート」に、JARL胆振日高支部長である奥OM(JA8EHP)が、「新支部長に選出されるにあたり」と言う記事を掲載しています。

同記事によると、

 幸か不幸か胆振日高支部に於いては他候補の立候補がなかったために、今般選挙では無投票で胆振日高支部長として選出されました。このために選挙公報には私が送付した3つの公約が掲載されることもなく、どういう考えで選挙に立候補したということをお知らせする術がありません。そのため、私が公約に盛り込んだこれからの胆振日高支部をどう方向付けていくかの考えを表明させて頂きたいと思います。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言う形で支部活動の方向を公表して頂けると、会員としては大変安心出来ますよね。胆振日高支部のJARL会員の方のみならず、JARL会員のみなさんは是非ご覧下さい。

2006年03月02日

JARL大阪府支部会員メーリングリストが開設されています

先日からお伝えしておりますが、当クラブのメンバーである田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblog「QHQの独り言」の記事によると、JARL大阪府支部大阪府支部会員メーリングリストを開設しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大阪府支部傘下のJARL会員の方は、このメーリングリストに参加して見てはいかがでしょうか?

2006年03月01日

JARL「第484回理事会報告」

ちかまの余談・誤談の記事によると、2月25日の18:00~21:15と2月26日の09:30~16:00に、東京都豊島区巣鴨のJARL事務局 において行われた、JARL第484回理事会の報告(残念ながらJARL会員以外は閲覧できません)が、JARLのサイトに掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件に関しては、クレージーこんてすたーズの記事にも掲載されています。

JARL「支部長連絡会」のレポート

JARL奈良県支部のサイトに、支部長の吉川OM(JH3KCW)による、2月5日に東京のホテル聚楽で行われたJARL本部主催の「支部長連絡会」のレポートが掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ニュースとしてはすでに旧聞になります事をお許しください。なお、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblog「QHQの独り言」の記事でもレポートが掲載されているほか、JARL理事選挙に立候補されている坂井さん(JA3ATJ)のWeblog「ちかまの余談・誤談」の記事(こちらこちら)にも関連記事が掲載されています。また、JARLのサイト上にも「支部長連絡会」の報告が掲載されています(但しJARL会員以外の方は閲覧する事が出来ません)。

JARL京都府支部「クラブ代表者会議」

JARL京都府支部のサイトによると、同支部は「クラブ代表者会議+支部役員合同会議」を、3月19日の14:00~16:00(予定)に、長岡京市中央公民館で行うそうです。

なお、同サイトによると、

今後の活動に重要な事項を含みますので是非ご出席下さい。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#京都府支部傘下のJARL登録クラブの代表者の方は、是非ご出席をお願い致します。

2006年02月26日

吉川OM(JH3KCW、JARL奈良県支部長)が「JARL通常選挙のJH3KCW個人の考え」を公開

JARL奈良県支部のサイトによると、現JARL奈良県支部長の吉川OM(JH3KCW)が、今年行われるJARL通常選挙に関する考えを、吉川OM個人のサイト上で公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL奈良県支部はJARLの各支部の中でも活動が活発な支部として知られていますが、ネット上に支部長としての意見を公開されているのは、大変素晴らしい事ではないかと思います。現在Webサイトを公開していない支部も多いのですが、筆者(7J3AOZ)は、出来ればインターネットを利用した情報・意見の公開がもっと進めば良いのになぁと考えています。

#この件に関しては、QHQの独り言の記事でも取り上げられています。

2006年02月25日

JARL胆振日高支部「平成17年度第2回支部運営委員会報告」

JARL胆振日高支部が開設しているWeblogである「JARL胆振日高連絡ノート」に、2月19日に開催された同支部の運営委員会ならびに監査指導委員会の討議事項の報告が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、『現在JARLのWEBとJARL NEWS上ではリンク及び掲載拒否にあっておりますため、なるべく個人やクラブでWEBを展開されている方にリンクを張っていただき、支部のWEBLOGの存在をアピールして頂きたいと支部幹事からの要請がありました。』と言う事です。なんで、リンクと掲載をJARL本部が拒否しているのか、理由が全くわかりませんね(Weblogはホームページじゃないから...とか言うアホな理由だとしたら、JARL本店のインターネットに関するリテラシーが問われると思います)。

2006年02月24日

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)役員選挙の立候補届の結果が発表

ちかまの余談・誤談の記事によると、2月24日付で、今年行われるJARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)役員選挙の立候補届の結果が、JARLのWebサイトでJARL選挙管理委員会より発表されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当クラブの会長である村上さん(JE3LGJ、現JARL評議員)は、無選挙で評議員として当選したようです。また、全国選出理事は、定員5名の所9名の立候補者があり、選挙になるそうですが、筆者(7J3AOZ)は上記のWeblogの筆者である坂井さん(JA3ATJ)を応援しています(坂井さんの立候補所信表明はこちら)。坂井さんは、理事であった時に積極的にJARLの情報公開に尽力された方であり、また遅々として進まなかったJARLのインターネット利用を強く促進された方でもあります。とかく風通しの悪い組織と言われるJARLの風通しを良くして下さる方だと期待しております。

追記:クレージーこんてすたーズの記事で、今後の選挙日程が紹介されています。

追記:QHQの独り言の記事「DX - CONTEST-50MHz plus 160m」の記事でも、この件が取り上げられています。

2006年01月14日

JARL大阪府支部会員メーリングリストが開設

当クラブのメンバーである田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblog「QHQの独り言」の記事によると、JARL大阪府支部大阪府支部会員メーリングリストを開設したそうです。

同記事によると、

このMLは、大阪府支部会員への案内・会員間の親睦や情報交換の手段として、利用していただくもので原則として大阪府内で局を運用するJARL会員の方が対象になるものです。

と言う事で、
利用範囲は、事細かく決めていませんが、まぁアマチュア無線に関する物であれば問題無いと思います。
たとえば、いついつどこそで移動運用をしますとか、ハムログのココが解らないので誰か教えてとか、利用方法はいろいろあると思います。

と言う、自由度の高い運用がなされるようです。

なお、このメーリングリストへの加入方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言う会員向けサービスは大歓迎ですね。このメーリングリストのシステムは、Yahoo!グループを使用しているようですので、Yahoo!のIDをお持ちで無い方は、まずIDを取得する必要があります(IDの取得は無料です)。なお、ちかまの余談・誤談の記事でも、この件が取り上げられています。

追記:当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のコメントによると、『私は、1月16日から25日までモルジブ・スリランカへ行きますので、この間新たな登録の手続きが出来なくなりますので、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。』と言う事です。

JARL石狩後志支部がメールマガジンの発行を開始

JARL石狩後志支部のサイトによると、同支部は支部メールマガジンの発行を開始するそうです。

同サイトの記事によると、

「@jarl.com」取得者の方へ支部からメールマガジンの配信を開始します。
@jarl.comを取得していない方でメルマガを希望される方は「ishikari at jarl.com」まで「メルマガ配信希望」と言うタイトルで配信を希望されるアドレスを明記してご連絡下さい。
また、逆に配信を拒否される方も上記アドレスまでご連絡下さい。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL NEWSが季刊になってしまったため、情報を迅速に伝えるために、各支部でさまざまな取り組みがされているようですね。