« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »

2006年02月28日

JARL大分県支部「平成17年度大分ハムの集い」

JARL大分県支部のサイトによると、同支部は「平成17年度大分ハムの集い」を、3月12日の10:30~14:30(受付は09:30~)に、大分市の大分地域職業訓練センターにおいて開催するそうです。

この催しの内容は、

支部報告、講演、第3回大分コンテスト入賞者表彰、各種団体やクラブ活動の展示、ジャンク、抽選会

などになるそうです。

なお、同サイトによると、

販売や展示等につきまして会場スペース(机、椅子、電力)等の関係から必ず文書、またはメール等で事前申出制を願います

との事ですのでご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Radio Contest Log(RTCL)のV4.0.1が公開

クレージーこんてすたーズの記事によると、先日Ver4にメジャーバージョンアップし、電信・電話のコンテストに対応した、鈴木OM(JK1IQK)が作成/配布されているRadio Contest Log(RTCL)のV4.0.1が公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

3億4000万円のシャック

Us-flag.png

クレージーこんてすたーズの記事によると、コンテストなどでアクティブな事で知られるStuart P Browneさん(WH6H)が、ハワイにあるシャック(土地付き)をアンテナタワー、アンテナ付きで売りに出しているそうです。

同記事によると、このシャックは海抜60mの海が見える、アマチュア無線的には絶好のロケーションにあるそうですが、お値段は(なんと!)$2964000(3億3493万2000円)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、希望であれば、Lanikai DX Association(KH6RR)のクラブコールの使用許可も付随するそうです。3億円以上と言う事は、サマージャンボ宝くじが当たっても買えない値段な訳ですが(汗)

ADXA NEWS SHEET #815公開

JA7AO's WEBLOGで、ADXA(秋田DXアソシエーション)の発行するDXニュースである、ADXA NEWS SHEETの#815が公開されています。

2006年02月27日

JARL沖縄県支部「平成17年度グランドミーティング」

JARL沖縄県支部のサイトによると、同支部は「平成17年度グランドミーティング」を、3月5日の10:00~15:00に、沖縄電子2階において開催するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄県宮古島(IOTA AS-079)からの運用情報

「JI3DST(goo)のホームページ」の記事によると、同Weblogの筆者である舟木OMが、3月3日の15:00~3月6日の09:00まで、沖縄県宮古島(IOTA AS-079)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、1.9、3.5、7、18、21、24、28、50MHzのSSB、CW、RTTY、SSTV、FMになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

茨城県つくばみらい市(JCC #1436)からの運用情報

「ブログ版 移動運用大好き!」の記事によると、茨城県筑波郡伊奈町と谷和原村が合併して、3月27日に「つくばみらい市(JCC #1436)」が誕生する事に合わせ、霜田OM(JM1VWQ)が3月26日から27日の新市誕生日及び28日まで現地からの運用を計画しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver6.2.8

クレージーこんてすたーズの記事によると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアであるN1MM Free Contest LoggerのVer6.2.8が公開されたようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL茨城県支部「パソコンのアマチュア無線的活用交流会」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部では「パソコンのアマチュア無線的活用交流会」を、3月5日の10:00~15:00(予定)に、古河市三和公民館(旧三和中央公民館)において開催するそうです。

この催しは、

パソコンをアマチュア無線に使ってみたい、どんな使い方があるのか知りたい、もうちょっとうまく使いたい、他局はどう使っているんだろう、こんなことで困っている、俺の使い方を御披露したい、なんて思っている人向けにお茶でも飲みながら座談会形式の「パソコン活用交流会」です。

と言う事で、テーマは、
ログ管理(HAMLOG)・コンテストログ(zlogw/Zlistw)・アワード申請(HLawdw)・SSTV(MMSSTV)・PSK31(WinPSK)・免許申請(MS-Word)・バックアップ・画像処理・QSLデザイン・ファイル処理・インターネット活用 (EchoLink 免許情報検索)

などになると言う事です。

また、CD-ROMを準備する都合上、3月3日までに出来るだけ事前の参加申し込みをお願いしたいと言う事です。

参加申し込みの方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TurboHAMLOGのVer5.05dが公開

浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されている、日本の多くのアマチュア無線家が使用しているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.05dが公開されたようです。

なお、今回のバージョンアップは、

・Rig/Antの設定で、名前を付けて保存の動作がおかしかったので修正。
・QSL受領マークで一覧表示されたとき、QSL未受領のデータが選択されるよう修正。
・QSOデータのバックアップ用にUNLHA32.DLL v2.02eを同梱いたしました。
・圧縮バックアップで、圧縮率の高いlh7も選択できるようにしました。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2006年02月26日

JARL千葉県支部「ちばハムの集い2006」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は「ちばハムの集い2006」を、3月5日の10:00~15:00に、千葉県山武郡九十九里町の国民宿舎サンライズ九十九里で開催するそうです。

この催しの内容は、

JARL入会受付
アマチュア無線相談コーナー
リサイクルコーナー
ジャンクコーナー
展示/紹介コーナー
講演(「PSK31について」)
ハムの集い

などになるそうで、参加は自由(会員証提示の必要なし)と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

兵庫県高砂市立米田西小学校におけるARISSスクールコンタクトが延期に

「ARISSスクールコンタクト」Weblogの記事によると、先日お伝え致しました兵庫県高砂市米田小学校におけるARISSスクールコンタクトが2月20日~24日のいずれかの日に行われる予定でしたが、宇宙飛行士の作業負荷の関係で延期になったそうです。なお、同記事によると、新しい交信予定日は3月13日~17日の間でスケジュールの調整中だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうために行われている米国NASAのイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

ICOM「ID-800/D、およびCS-D800のアップグレードについて」

ICOMのサイトによると、同社が発売しているD-STAR対応トランシーバーであるID-800(D)のファームウェアと、同機種に対応したコンピュータ用ソフトウェアであるCS-D800がアップグレードされたようです。

同サイトによると、今回のアップグレードの内容は、

ID-800/Dの主なアップグレード内容

コールサインメモリー数の追加
相手局コールサイン 6→99
レピータコールサイン 6→54
着信コールサイン自動登録機能の向上

CS-D800(Rev2.0)の主なアップグレード内容

ID-800/Dアップグレードに対応

と言う事で、アップグレードを行うためにはICOMの東京営業所か大阪営業所へ機器を送付する必要があるそうです。

また、アップグレードは無償と言う事ですが、機器を送付する送料のみご負担下さいと言う事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#実は筆者(7J3AOZ)もID-800Dを使用しているのですが、不便だと思っていた点が改善されたようで嬉しく思っております。これは近日中にICOMさんにID-800Dを送らないといけませんね(笑)。

JARL奈良県支部「ハムの集い/支部大会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は「ハムの集い/支部大会」を、3月5日の10:00(受付は09:30)~16:00まで、 奈良県生駒郡斑鳩町のいかるがホール・研修室にて開催するそうです。

この催しの内容は、

◎平成17年度奈良県支部業務報告
◎平成17年度奈良県支部会計報告
◎平成18年度奈良県支部事業計画
◎平成18年度奈良県支部予算案
◎監査指導報告
◎意見交換会
◎クラブ紹介
◎記念撮影
◎催し物(ハンド付けコンテスト)
◎講演&アンテナ製作実習「おもしろアンテナ実験」
◎各種展示
◎各種表彰(コンテスト等)
◎自作機器発表会
◎QSLカードコンテスト

などと言う事で、特に江口OM(JA3KF)が講師を勤められる「おもしろアンテナ実験」では、実験用八木アンテナ(430MHz帯)を実際に参加者が製作し、希望者全員が持ち帰る事が出来る(100名分を用意)と言う、大変太っ腹な企画になっているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

吉川OM(JH3KCW、JARL奈良県支部長)が「JARL通常選挙のJH3KCW個人の考え」を公開

JARL奈良県支部のサイトによると、現JARL奈良県支部長の吉川OM(JH3KCW)が、今年行われるJARL通常選挙に関する考えを、吉川OM個人のサイト上で公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL奈良県支部はJARLの各支部の中でも活動が活発な支部として知られていますが、ネット上に支部長としての意見を公開されているのは、大変素晴らしい事ではないかと思います。現在Webサイトを公開していない支部も多いのですが、筆者(7J3AOZ)は、出来ればインターネットを利用した情報・意見の公開がもっと進めば良いのになぁと考えています。

#この件に関しては、QHQの独り言の記事でも取り上げられています。

コールサインで局情報検索表示「HamS(ハムス)」がバージョンアップ

「都会で暮らすこと」の記事によると、八子OM(JO7LLC)が開発・配布されている、コールサインを入力する事により、インターネット上の各種リソースから該当局のさまざまな情報を表示する事が出来るソフトウェアである「HamS(ハムス)」のVer3.10が公開されているそうです。

同記事によると、

今回は相手局の免許情報以外にも、方向や距離を一発検索できるようになっています。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変便利なソフトウェアですので、是非一度お試しください。なお、同ソフトウェアのサイトによると、このソフトウェアはフリーウェアとして提供されているそうですが、使用者がアマチュア無線家である事を保証するために、無料のユーザー登録を行わない限り機能が制限されると言う事ですのでご注意ください。

3Y0Xとの交信記念コイン

kb7hap.png


先日無事運用を終了し、現在ペディションチームが帰国の途についているピーター一世島DXペディション(3Y0X)ですが、日本においても多くの方がQSOされた事と思います。

この世紀のDXペディションの記念品として、DX Coinsでは記念コインを販売しているようです。

このコインは、表に3Y0Xのロゴマーク、裏にピーター一世島が彫刻されている物で、Gold、Silver、QSO verified Antique Gold Coin(写真)の三種類があるそうです。また、QSO verified Antique Gold Coinの裏面にはオーダーした方のコールサインがレーザーエッチングによって彫刻されるそうですが、このコインを注文する事ができるのは、3Y0Xとの交信が出来た方のみになるそうで、確認は3Y0Xのオンラインログで行うとの事です。

なお、気になる価格は、GoldとSilverが$7.95、QSO verified Antique Gold Coinが$10.95 になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#3Y0XとQSOされた方は、特にQSO verified Antique Gold Coinが良い記念になるんじゃないでしょうか。筆者(7J3AOZ)はQSOできてたら速攻で注文するのになぁと思っています(笑)

第三回 アマチュア無線 自作名人・激集合 成功裏に終了!

jisaku.png

2006年2月25日の13:00より、池田市民文化会館(大阪府池田市)の和室において、池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)主催の「第三回 アマチュア無線 自作名人・激集合」が行われました(当日のエントリーリストはこちらを)。

この催しは、『日頃、作品の自慢話が出来ない鬱憤がたまっている自作名人のみなさんに、おもいっきり自慢が出来る機会を提供する』と言う目的で毎年開催されている物で、今年も沢山の参加者のみなさんで賑わったようです。

なお、この催しの企画責任者である、当クラブの渡辺OM(JA3AAD)のレポートを以下に掲載します。

今晩は、渡辺/JA3AADです。

本日はとても好天で暖かく、自作名人参加日和でありました。
自作本格派の常連ゲストの方々、初めてのケースですがYKVのH.Pを閲覧されて参加された方々、そしてJH3YKVの各局さんお疲れさんでした。

出品物も多岐にわたり、7MHz CW QRPフルブレークイントランシーバーという本格派から、赤いウクレレにパドルが付いている怪しげな楽器まで。(幸いというか、残念というか動作不調で妙なる和文電信は聞こえなかった)

今回の出品のキーワードは大きく分けると、今のコンデションが反映されているのかも知れませんが、CW、ローバンドアンテナ に関するものが多いという印象です。またDDSを用いた1Hz~50MHzのVFOや小型トランシーバーに付加する数々の工夫等、心和む風景でした。

アマチュア無線技士、自作という、いささかマニアックな世界のミーティングですが、作品紹介後の歓談タイムは大変な盛り上がりでした。
(午後の部だけでは少し時間が不足かな)
お約束の、とらやの羊羹(夜の梅)もご賞味頂けた事と思います。

参加各局さんコールサイン(順不同)
JI3DNN,JN3NPP,JH3AIV,JA3MIQ,JA3LZC,JA3AAD,JA3BZO,JA3CFJ
JH3LSS,JA3GLU,JG3DQH,JH3HYT,JR3GOX,JA3DIU,JR3TGS,JN3XBY
JR3TVH,JR3QHQ

司会:JA3GLU、開会挨拶:JA3LZC、閉会挨拶:JA3MIQ
お手伝い頂いた各局さん有り難うございました。
差し入れTNXでした>JR3TVHさん。

                       来年またお会いしましょう、73。

#筆者(7J3AOZ)は病み上がりゆえ参加を断念しましたが、大変盛り上がったと言う事で悔しい思いをしております(涙)。なお、来年も同時期に開催する事を当クラブは予定しておりますので、みなさまのご参加をお待ちしております。

TNX Report&Photo by JA3AAD

2006年02月25日

バーテックススタンダードのFT-1000MP Mark-Vの生産が終了

「アパマンDX'erのひとりごと」の記事によると、バーテックススタンダードのFT-1000MP Mark-V同FieldFTV-1000の生産が終了したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#いよいよ噂のFT-2000の生産/出荷が始まるのでしょうか。出来れば、IC-756PROIIIくらいの値段で出していただけると、購入意欲が増すのですが...(まあ、買えるかどうかは別にしてですけど(笑))。

3Y0X DXpedition logs more than 87,000 contacts

ARRLのサイトのニュースによると、2月19日の18:13(UTC)に成功裏に終了したピーター一世島DXペディション(3Y0X)は、2週間に渡る運用の結果87034QSOをログインしたそうです。

なお、このQSO数は、A52A(ブータン)の記録である82000QSOを上回ったそうですが、K1B (Baker Island)の記録である96000QSOには届かなかったと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、悪天候のため現地からの出発が遅れていた3Y0Xチームですが、クレージーこんてすたーズの記事によると2月25日の03:59(JST)に全ての荷物の船への搭載が完了し、ピーター一世島を後にしたそうです。無事平穏な航海である事を祈っております。

【訃報】Tim Chenさん(BV2A、BV2B)がサイレントキーに

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、力武OM(JJ1BDX)が投稿した情報によると、長らく台湾唯一のアマチュア無線局であった事で知られるTim Chenさん(BV2A、BV2B)が2月22日に亡くなったと、FISTS East Asia English BBSにBX2AHよりQSPがあったと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#謹んでご冥福をお祈りいたします。

追記:「台湾からQRV」の記事でも、この件が取り上げられています。

追記:力武さん(JJ1BDX)からのコメントによると、『上記URLに台湾のアマチュア無線協会(CTARL)の追悼ページが掲載されています.追悼文もメールで受け付けているようです.ご参考まで』と言う事です。TNX JJ1BDX

世界最長のコールサインを持つアマチュア無線局が開設

Gm-flag.png

CIC: Call sign Information Centerの記事によると、ドイツに世界最長のコールサインを持つアマチュア無線局が誕生するようです。

この局のコールサインはDR06SOCCER(10文字!)で、ベルギーのアマチュア無線連盟であるUBAのサイトの情報によると、2006年にドイツで開催されるFIFA Soccer World Cupの記念局として、ドイツのアマチュア無線連盟(DARC)によって開設されるようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

クレージーこんてすたーズの記事に書かれていますが、確かにいきなりこのコールサインで呼ばれたら、CWでPhoneでも思わず聞き返してしまうでしょうね(笑)。またPhoneの運用をするオペレータは、喉がかれる事は間違いないような気がします(8N3ARISSでも大変でしたもの(笑))。

JARL胆振日高支部「平成17年度第2回支部運営委員会報告」

JARL胆振日高支部が開設しているWeblogである「JARL胆振日高連絡ノート」に、2月19日に開催された同支部の運営委員会ならびに監査指導委員会の討議事項の報告が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、『現在JARLのWEBとJARL NEWS上ではリンク及び掲載拒否にあっておりますため、なるべく個人やクラブでWEBを展開されている方にリンクを張っていただき、支部のWEBLOGの存在をアピールして頂きたいと支部幹事からの要請がありました。』と言う事です。なんで、リンクと掲載をJARL本部が拒否しているのか、理由が全くわかりませんね(Weblogはホームページじゃないから...とか言うアホな理由だとしたら、JARL本店のインターネットに関するリテラシーが問われると思います)。

SIX NEWS plus 2006年2月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO、XU7ACD)のサイトであるJA 6m Companionに、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースであるSIX NEWS plusの2006年2月号が掲載されています。

#これもニュースとしては超遅くなってしまいました。ご容赦ください(汗)

ADXA NEWS SHEET #813、#814公開

JA7AO's WEBLOGで、ADXA(秋田DXアソシエーション)の発行するDXニュースである、ADXA NEWS SHEETの#813#814が公開されています。

#筆者(7J3AOZ)入院のため、超遅いニュースになってしまいました。大変申し訳ございません(汗)

2006年02月24日

四国新聞社「無線で三豊市PR-アマ連盟西讃クラブ」

香川県の高瀬町、山本町、豊中町、仁尾町、財田町、三野町、詫間町の7町が合併して誕生した三豊市の誕生記念局である8J5MC(1月31日で運用終了)の件が、四国新聞社のWebサイトの「無線で三豊市PR-アマ連盟西讃クラブ」と言う記事で取り上げられています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「FM放送は通常の放送とどう違うのか? FMいかる展」

京都新聞電子版の記事によると、京都府福知山市猪崎の福知山市児童科学館で「FM放送は通常の放送とどう違うのか? FMいかる展」と言う催しが、2月28日まで開催されているそうです。

この催しは、綾部市や福知山市などのエリアで聴取可能な「FMいかる」の主催で開催されているそうで、FMいかるの概要や電波の種類、FMとAM放送の違いなどを説明したパネル展示や、1935年、43年、60年製のラジオの展示などが行われているそうです。

また、2月11日には、アマチュア無線家の指導で、無線機やアンテナを使い、見えない電波の存在をランプの点滅で確認出来る実験を楽しめるイベントが行われたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2月末までのイベントのようですが、お近くの方は今週末に見学して見てはいかがでしょうか?。なお、見学には入館料が必要だと言う事です。

Ofcom reforms amateur radio licensing

RSGB(Radio Society of Great Britain)のサイトのニュースによると、英国の電波管理当局であるOfcomは、英国におけるアマチュア無線ライセンス制度を改正すると発表したそうです。

この改正の主な内容は、英国におけるアマチュア無線資格は、発給された後は生涯に渡って有効になると言う事だそうですが、ただし免許人は5年に1回、自らのライセンスの確認を行う必要があるそうです。

また、現在英国の郵政省が行っているアマチュア無線の免許処理は、2006年10月1日からOfcomが行う事になるそうで、さらにOfcomはインターネット経由での電子的なライセンスの発給を行う事を計画しているそうですが、従来の書類ベースでの免許発給も行うそうです(但しこの場合は手数料が発生する)。

なお、同記事によるとRSGBは今回の改正を歓迎するとの事ですが、アマチュア無線と言う趣味の品格を保つために、適切な処置を期待しているとOfcomに対して述べているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#電子的なライセンスとは、もはや英国で紙の免許状は必要なくなると言う事になるんでしょうか。まあ、確かに余分な経費が抑えられますので、英国政府の財政に寄与すると言う事なんでしょうね。なお、日本でも電子認証による免許関係の申請が可能になっていますが、認証のための手続きがややこしすぎるため、あまり利用されていないのが現状のようですね。

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)役員選挙の立候補届の結果が発表

ちかまの余談・誤談の記事によると、2月24日付で、今年行われるJARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)役員選挙の立候補届の結果が、JARLのWebサイトでJARL選挙管理委員会より発表されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当クラブの会長である村上さん(JE3LGJ、現JARL評議員)は、無選挙で評議員として当選したようです。また、全国選出理事は、定員5名の所9名の立候補者があり、選挙になるそうですが、筆者(7J3AOZ)は上記のWeblogの筆者である坂井さん(JA3ATJ)を応援しています(坂井さんの立候補所信表明はこちら)。坂井さんは、理事であった時に積極的にJARLの情報公開に尽力された方であり、また遅々として進まなかったJARLのインターネット利用を強く促進された方でもあります。とかく風通しの悪い組織と言われるJARLの風通しを良くして下さる方だと期待しております。

追記:クレージーこんてすたーズの記事で、今後の選挙日程が紹介されています。

追記:QHQの独り言の記事「DX - CONTEST-50MHz plus 160m」の記事でも、この件が取り上げられています。

3Y0X and NA1SS Log Historic QSO

ARRLのサイトのニュースによると、先日成功裏に終了したピーター一世島DXペディション(3Y0X)と、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載されているアマチュア無線局であるNA1SSとの間で、144MHz帯による交信が成立したそうです。

この交信は2月13日に行われたそうで、NA1SSのオペレータはBill McArthur国際宇宙ステーション指揮官(KC5ACR)、3Y0XのオペレータはGordon Hardmanさん(W0RUN)だったそうです。 また、この3Y0Xとの交信により、NA1SSのDXCC交信エンティティは104になったそうです。

なお、今回の交信で3Y0Xが使用したのはEME用の設備とアンテナ、NA1SSが使用した設備は(ARISS Phase2設備が、SuitSat-1中継用のクロスリピータモードに設定されていたため)、ARISS Phase1設備であるエリクソンのハンディトランシーバーだったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

クレージーこんてすたーズの記事によると、日本から144MHz帯のEMEで4局(JH2COZ、JH5FOQ、JM1GSH、JH0MHE)が、3Y0XとのQSOに成功しているそうです。今回のピーター一世島からの運用は、さまざまな分野で成功を収めているようですね。筆者(7J3AOZ)は、PSK31が(運用されたかどうかはわかりませんが)欲しかったです...。なお、同Weblogのこちらの記事によると、3Y0Xチームは、天候悪化のため2月24日の08:30(JST)時点で未だに島に足止めされているそうです。無事に全員帰還される事を祈念しております。

「局免印刷」がバージョンアップ

クレージーこんてすたーズの記事によると、鈴木OM(JK1IQK)が作成/配布されている、アマチュア局免許関係申請用書類作成ソフトである「局免印刷」がバージョンアップされているようです。

同記事によると、今回のバージョンアップは、

新しいフォームで印刷ができます
用紙の設定、用紙の向きを自動設定にしました

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このソフトを使うと、ついつい忘れてしまいがちな自局の免許情報を、コンピュータで管理する事が出来大変便利です。是非一度お試し下さい。

クレージーこんてすたーズ「15万アクセス記念祭り」

クレージーこんてすたーズの記事によると、同Weblogがまもなく15万アクセスを迎える事を記念して、以下のような記念企画を行っているそうです。

 ==== 15万アクセス予想祭り ====
応募期限:2月24日(金)24時
  期限まででしたら、何度修正しても構いません
予想方法:15万アクセスを達成した日の最終アクセス数を予想。
 一番近い方にプレゼントを差し上げます。
 この記事に以下の方法でコメントして下さい
 コールサイン(氏名)、達成予想日、最終アクセス数
例) JE1CKA, 02-27, 150430
プレゼント:3Y0X SNOW CAP/ MUG CUP/ STEINのいずれか1品

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は3Y0X祭りに参加できませんでしたので、せめて記念品はと言う事で(笑)、早速応募させて頂きました。なお、2月24日の15:20の時点でのアクセスカウンターは149221ですので、アクセス数の推移から考えると2月25日には15万カウント達成になると思われます。応募は今夜の24時までですので、参加される方はお早めに。

RTty Contest Logger(RTCL)が、Radio Contest Logとしてメジャーバージョンアップ

クレージーこんてすたーズの記事によると、鈴木OM(JK1IQK)が作成/配布されているRTTY用の国産コンテストロガーとして知られるRTty Contest Logger(RTCL)が、クローズドベータテストを経て、電信/電話のコンテストにも対応したRadio Contest Log Ver4.0.0として公開されたそうです。

上記の記事によると、

長期間に渡るベータテストにより、使い勝手および機能を磨き上げていますので是非使用してみてください。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)はVer3系列のRTCLをRTTYのコンテストに使っていますが、「これが電信/電話にも対応してくれたらなぁ」と思っていました。みなさんも是非一度お試しください。

2006年02月23日

CQ出版(株)「FT-817に関するアンケート」

CQ ham radio誌の2006年3月号(今月号)の111ページで、CQ出版(株)が現在製作中である、バーテックススタンダードのFT-817に関する書籍「FT-817の遊び方(仮題)」に関連したアンケートが募集されていますが、このアンケートにはこちらのWebページからインターネット経由で応募する事が出来るそうです。

上記のWebページによると、

この本をより一層濃い内容にするために、CQ ham radioの読者の皆様にアンケートのご協力をいただきたいと思います

との事ですので、FT-817をお持ちの方はアンケートに協力されてはいかがでしょうか?

なお、アンケートの回答締切は3月10日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#実は先日お伝えしました「IC‐7000完全ガイド」と同じく、この本も筆者(7J3AOZ)の古い友人が製作に携わっています。筆者からも、みなさんにご協力をお願い申し上げます。なお、余談ですが、この古い友人から昨日「おい、おまえ骨折したらしいな」と電話がかかって来ましたので、「このアンケートに答えたら何か特典はあるんか?」と聞いたら、「何もないけど協力してや」と答えられました(笑)。この友人の関西人の血は薄まってないなと確信致しました(笑)。

村上OM(JE3LGJ、池田市民アマチュア無線クラブ会長、JARL評議員)がWeblogを開設

当池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)の会長であり、現JARL評議員である村上OM(JE3LGJ)が、Weblog「える・じぃ・じぇーのメモ」を開設しました。

なお、同Weblogのこちらこちらの記事によると、村上OMは今年行われるJARLの役員選挙に、評議員として再度立候補されると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)からも、村上さんへの一票をみなさんにお願い申し上げます。

みなさん、色々とありがとうございました

突然の骨折/入院でみなさまに大変ご迷惑とご心配をおかけしましたが、筆者(7J3AOZ)は昨日無事退院し、帰宅致しました。

入院中にみなさまからのコメント、トラックバック、電子メールを頂きまして、大変ありがとうございました。入院中はネットに接続出来る環境が全く無かったため、みなさまの暖かいメッセージにお返事をする事が出来ず、大変失礼致しました。

また、入院中に沢山のアマチュア無線家のみなさんに病院までお見舞いに来て頂き、色々と励ましのお言葉を頂きまして、大変力付けられました。この場をお借りしてお礼申し上げます。さらに、当Weblogの更新停止中は、熊谷OM(JE1CKA)のWeblog「クレージーこんてすたーズ」で、アマチュア無線関係のニュースの補完をして頂いたようです。大変ありがとうございました>熊谷OM。

なお、退院致しましたが、しばらくはリハビリと仕事の両方で多忙な日々が続きますので、以前のような更新ペースは当分の間は難しくなると思っております。通常の状態に復帰する事が出来ますまで、今しばらくのご容赦を頂きたく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

白原 浩志(7J3AOZ、JH3YKV's News Editor)


#と言う訳ですので、ニュースの補完を今しばらく宜しくお願い致します(汗)>熊谷さん。しかし、アマチュア無線をやっていて、本当に良かったと今回の件で感じました。やはり、ハムの友情は不滅ですよね。