« 国内運用情報 | メイン | 書籍 »

2005年12月28日

ミクロネシア(V6)からの日本人の運用情報

Rm-flag.png Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、12月28日から31日にかけて、小林OM(JK1FNL/NA8O)がミクロネシア(V6)のポナペ島(IOTA OC-010)より、V63Oのコールサインで運用されるそうです。

なお、運用するバンド/モードは、80m帯~6m帯のCW、SSB、RTTYになるそうで、QSLカードは、JARLビューローもしくはダイレクトで送って欲しいそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:小林さんからの情報によると、V63へ向かう途中でグアム(KH2)からの運用も計画されていると言う事です。FBなDXバケーションを楽しまれる事を祈念しております。

追記:W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に対する小林さんの投稿によると、12月24日の18:24(JST)現在、グアムからの運用を開始されているようです。

追記:上記の掲示板の情報によると、12月28日の夜より、予定通りV63Oの運用が開始されているようです。

セネガル(6W)からの日本人の運用情報(続報)

Sg-flag.png

先日お伝えしましたように、12月25日までセネガルのレンタルシャックより運用を行った藤谷OM(JM2XAV/6W)ですが、当ニュースに寄せて頂きましたコメントによると、

ダカール(6W1)に戻っております。ベランダからV字ダイポールで出ていますので、頑張ってみます。
明日の朝(28日07Z頃)も、できれば。頑張ってみます。

と言う事です。

#セネガル現地での状況については、藤谷さんのWeblog(mikeにっき)にレポートが掲載されています。合わせて是非ご覧下さい。

2005年12月27日

マーシャル諸島(V73)からの日本人の運用情報

Rm-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、橘OM(JA3MCA)が投稿した情報によると、橘OMは12月29日の午後くらいから1月2日まで、マーシャル諸島(V73)からV73Zのコールサインで運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、3.5MHz~28MHzのCW、SSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

台湾からの日本人による運用情報

Tw-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、岩渕OM(JH3BZR)が投稿した情報によると、岩渕OMは、12月29日~31日の夜間に、台湾においてBW2/JH7BZRの運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月26日

中国からの日本人の運用情報

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、中山OM(JH1TEB)が投稿した情報によると、中山OMは12月27日の午後(日本時間の15:00ごろ)に、中国の北京にあるBY1BJ(北京市無線電運動協会)のゲスト運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月23日

セネガル(6W)からの日本人の運用情報

Sg-flag.png

「mikeにっき」の記事によると、同Weblogの筆者である藤谷OM(JM3XAV)と奥様(JA1EVA)が、12月23日~25日(UTC)にかけて、セネガル(6W)のレンタルシャックから運用を行うそうです。

現地で使用するコールサインは、JM3XAV/6WJA1EVA/6Wになるそうで、

なんとか、妻にもPhoneの運用をさせたいと思っています。イスラム圏6WのYL…、珍しいでしょ?

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBな運用であります事を祈念しております。なお、同記事によると、藤谷さんは、『現地でネットからクラスターに書くとしたらどこがよいか』、『この手のアナウンスをJAのネット上であれば、どこでやるといいのか』と言うアドバイスを求めておられます。筆者(7J3AOZ)は、アナウンスに関してはW1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板をお勧めしますが、他にFBな情報をお持ちの方がおられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

追記:この記事に対する、藤谷さんの現地からのコメントによると、『さきほどAZ850 MXP-DKR で到着しました。現在Dakarです。昼頃にここから80kmほど離れたSomoneのレンタルシャックに向かいます。30m/40mで何とか日本まで届かせて、とJAの知人にもプッシュされています。がんばってみます。』と言う事です。間もなく運用が始まりそうですが、日本に対する良いプロパゲーションがあると良いですね。

パラオ(T8)からの日本人の運用情報

Ps-flag.png

三宅OM(JA6EGL)からの情報によると、三宅OMを含む4名の方が、下記の要領でパラオ(T8)からの運用を行うそうです。

1/12(木)
 朝福岡出発 夜遅くパラオ着 深夜アンテナ工事
 その後 1.8~28迄 各バンド運用
1/17(火)
 22:00頃まで運用 その後アンテナ撤収
 深夜空港へ
1/18(水)
 朝福岡着

なお、運用メンバーは、T88AQ(JH6WDG)、T88CM(JA6CM)、T88HS(JA6KYU)、T88SM(JA6EGL)と言う事で、

日本とのスケジュ-ルQSO
1/13~1/17まで 毎日21:00~22:00(JST) 14.260+-SSBで行います。

と言う事です。

#FBな運用になる事を祈念しております。TNX JA6EGL

2005年12月22日

グアム(KH2)からの日本人の運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、12月22日(本日)から26日にかけて、松田OM(JM3PIT)がグアム(KH2)より運用を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBな運用である事を祈念しております。

2005年11月29日

T88YU/T88LYの運用レポートが公開

Ps-flag.png

櫻井OM(JQ2GYU)から頂いたコメントによると、先日お伝えしました、11月20日~25日にかけて、櫻井OM(T88YU)と奥様(JJ2VLY、T88LY)が行ったパラオ共和国(T8)からの運用に関するWebサイトにおいて、運用時の写真とQSO記録が公開されたそうです。

#FBなDXバケーションだったようですね。TNX JQ2GYU/JF1LZQ

2005年11月26日

台湾からの日本人によるCQ World Wide DX CWコンテストへの参加

Tw-flag.png Ja-flag.png

クレージーこんてすたーズの記事によると、11月26日の00:00~27日の23:59(UTC)に開催されるCQ World Wide DX CWコンテスト(PDF)に、日本人オペレータが台湾から参加するそうです。

コンテストに参加する局のコールサインはBV0Jで、オペレータは、河崎OM(JJ1TBB)、星野OM(BW0IR)、長谷川OM(JH0KHR)、Halさん(7J1AAI/W1NN)、中村OM(7K4QOK/JR2BNF)になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年11月25日

グアム(KH2)からの日本人の運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、JA3PPHJA3EGZのお2人が、11月25日(本日)~28日にかけて、グアム(KH2)から運用を行うそうです。

なお、使用するコールサインはKH2/ホームコールになるそうで、運用する周波数/モードは、40m帯~15m帯のSSBになるそうです。

2005年11月22日

パラオ共和国(T8)からの日本人の運用情報(続報)

Ps-flag.png

現在、櫻井OM(JQ2GYU、T88YU)と奥様(JJ2VLY、T88LY)が、パラオ共和国(T8)からの運用を行っていますが(11月25日まで)、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に櫻井OMが現地から投稿された情報によると、日本の祝日である11月23日には、集中してアマチュア無線の運用を行う予定だそうです。

なお、23日以外は、パラオでのバケーションの合間を見ての運用になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、11月26日~27日に開催されるCQ World Wide DX CWコンテストには、櫻井OMのチームと入れ替わりでT88AAT88ABの運用が、NP2KY、K3UY、UA0ANW、RA0AMのチームによって行われる予定であると、「Asia Pacific DX Convention(APDXC)」に参加されていたRA0AMからアナウンスされていました。

2005年11月17日

ミクロネシア・ポナペ島(V6)からの運用レポート

Fm-flag.png

先日お伝えしましたように、現在、井川OM(JA7HMZ、V63DX)が、ミクロネシア・ポナペ島(IOTA OC-010)より運用を行っておられますが(使用コールサインはV6AV6B、11月19日の朝まで)、現地からのレポートがJA7AO Weblogに掲載されています。

ポナペ便り 1
ポナペ便り 2
ポナペ便り 3
ポナペ便り 4

#やはりローバンドはなかなか厳しいようですね。なお、PSK31、RTTYのお客さんが少ないとの事ですので、日本で聞こえていればデジタルモードでのDXCCを追いかけておられる方にはチャンスかも知れません。

マーシャル諸島(V73)、ミクロネシア(V63)からの日本人の運用情報(続報)

Rm-flag.png Fm-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、斎藤OM(JA8VE、V73VE)が投稿された情報によると、先日お伝え致しましたように、マーシャル諸島(V73)とミクロネシア(V63)からの運用を行う予定の中山OM(JA1KJW)と松井OM(JA1JQY)が、11月16日に無事マーシャル諸島のマジェロ空港に到着したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#予定では、11月17日~18日はマーシャルからの運用、11月19日~24日はミクロネシアからの運用になるようです。FBなDXバケーションであります事を祈念しております。

2005年11月11日

グアテマラ(TG)からの日本人の運用情報

中村OM(JA6WFM)からの情報によると、中村OMと三原さん(JM6EBU)は、グアテマラ(TG)からの運用を開始したそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、JA6WFM/TG9JM6EBU/TG9になるそうで、運用は11月16日まで行われるそうです。

TNX JA6WFM

追記:DX-CONTEST-50MHzの記事によると、11月12日の16:00~11月13日の22:00(JST)に開催されるJAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)には、JM6EBU/TG9(21MHz)、JA6WFM/TG9(7MHz、14MHz)と言う事で、各々個人コールで参加されるそうです。

追記:DX-CONTEST-50MHzの記事に、中村さんが付けて下さったコメントによると、QSLカードは、各々のホームコールにダイレクトorビューロー経由で送って欲しいと言う事です。

2005年11月10日

T88YU/T88LYの運用情報に関するWebサイトが公開

Ps-flag.png

櫻井OM(JQ2GYU)から頂いたコメントによると、先日お伝えしました、11月20日~25日にかけて、櫻井OM(T88YU)と奥様(JJ2VLY、T88LY)が行われるパラオ共和国(T8)からの運用に関するWebサイトが公開されたそうです。

なお、

まだQSLインフォメーションくらいしか掲載されていませんが,今後少しずつ拡充し,帰国後は写真などを貼ってゆこうと思っています。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

バミューダ(VP9)からの日本人の運用情報(続報)

Bd-flag.png

Today's Condition DX eye!の記事によると、先日お伝えしました、11月9日から16日朝(いずれも現地時間)まで、バミューダ(VP9)より運用を行う予定の飯塚OM(JI1NJC)と吉田OM(JR2KDN)は、無事現地に到着し現在アンテナの設営中と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#数時間後には運用が始まるのではないでしょうか。FBなDXバケーションである事を祈念しております。

2005年11月09日

バミューダ(VP9)からの日本人の運用情報

Bd-flag.png

JA7AO Weblogの記事によると、飯塚OM(JI1NJC)と吉田OM(JR2KDN)が、11月9日から16日朝(いずれも現地時間)まで、バミューダ(VP9)のVP9GEのシャックより運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、飯塚OMがJI1NJC/VP9、吉田OMがKD1N/VP9になるそうで、運用するバンド/モードは、160m~10mのSSB、CW、RTTYになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年11月06日

パラオ共和国(T8)からの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、11月20日~25日にかけて、櫻井OM(JQ2GYU)と奥様(JJ2VLY)が、パラオ共和国(T8)から運用を行うそうです。

現地で使用するコールサインは、櫻井OMがT88YU、奥様がT88LYになるそうで、運用する周波数/モードは、80m帯~6m帯のCW、SSB、QSLカードはJARLビューロー経由もしくは(ホームコール宛に)ダイレクトで送って欲しいとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBなDXバケーションである事を祈念しております>櫻井さん

2005年11月01日

マーシャル諸島(V73)、ミクロネシア(V63)からの日本人の運用情報

Rm-flag.png Fm-flag.png

IOTA-JA Blogの記事によると、マーシャル諸島(V73)とミクロネシア(V63)からの日本人による運用が、下記のスケジュールで行われるようです。

マーシャル諸島(V73) マジェロ(IOTA OC-029):

運用者:
中山OM(JA1KJW、V73KJ)
松井OM(JA1JQY、V73KJ)

期間:11月17日~18日
バンド/モード:160m~10m、CW、SSB
QSLカード:ホームコール

ミクロネシア ポンペイ(IOTA OC-010):

運用者:
中山OM(JA1KJW、V63JQ)
松井OM(JA1JQY、V63JY)
斉藤OM(JA8VE、V73VE、V63VE)

期間:11月19日~24日
バンド・モード:160m~10m、CW、SSB
QSLカード:V63JQ(via JA1KJW)、V63VE(via JF1OCQ)、V63JY(via JA1JQY)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月30日

中国のコンテスト局「B7P」での日本人の運用レポート

Zh-flag.png

OJX in Chinaに、先日お伝えしました、山本OM(JA1DFK/JF6OJX)による中国華南省のコンテスト用特別局のB7P運用レポートが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#中国のコンテスト局は、大変フランクに楽しく運用されている様子が伺えます。なお、同記事によると、山本さんは11月26日~27日に開催されるCQ WW CWコンテストにもB7Pから運用される予定だそうです。

2005年10月28日

山本OM(JA1DFK/JF6OJX)が、中国華南省の特別局よりCQ WW SSBコンテストに参加

Zh-flag.png

OJX in Chinaの記事によると、同Weblogの筆者で、現在中国に赴任中の山本OM(JA1DFK/JF6OJX)が、中国華南省の特別局であるB7Pより、10月29日の00:00~30日の23:59に開催される、CQ WW SSBコンテストに参加されるそうです。

同記事によると、

今回の特別局は、新人ハムを主体的に運用させ、個人の運用レベルを向上させるのが目的だそうです。ですから、もしかするとかなり低レベルで"B7P"が運用される可能性が高いですが、個人的には設備の許す限り、中国人と一体化した関係の中でフルスロットルしてみたいと思います。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月13日

ケイマン島、ジャマイカからの日本人の運用情報

吉田OM(JA3AAW)のサイトのDX Newsによると、2005年の年末から2006年の年始にかけて、カリブ海のケイマン島及びジャマイカより、横田OM(JJ2RCJ/AB2RF)が運用を行うそうです。

上記のサイトによると、ケイマン島からの運用(ZF2CJ)は、2005年12月28日~2006年1月1日、ジャマイカからの運用(6Y5/AB2RF)は、2006年1月2日~4日になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月08日

バミューダ(VP9)からの日本人の運用情報

Bd-flag.png

「おっさんのひとりごと」の記事によると、11月10日の朝(JST)から17日16日の朝(JST)まで、 吉田OM(JR2KDN)と飯塚OM(JI1NJC)のお2人がバミューダ(VP9)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、160m帯~10m帯(WARC含む)のSSB、CW、RTTYになるそうで、現地で使用するコールサインは現在のところ決定していないそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:飯塚OMからのコメントによると、『11月10日から16日(日本時間)です。17日は、W2に居ります。』との事です。お詫びして訂正致します。TNX JI1NJC

2005年10月06日

ミクロネシア・ポナペ(V6)からの日本人の運用情報

Fm-flag.png

JA7AO Weblogの記事によると、井川OM(JA7HMZ、V63DX)が、ミクロネシア・ポナペ島(IOTA OC-010)より、11月14日の夜から19日の朝まで運用を行うそうです。

上記の記事によると、

コールサインはV6Aを使用し、運用はオールバンド・オールモードですが昨年要望があって160mのEUにトライして一応等OH-12局、SM-5局、YL-2局、Uゾーン8局とQSO出来ましたが、リクエストのあったI,SV,DL,OK,PA,LZ,LY等とはオープンせず、今年またトライするつもりです。
その他MMVARIをインストールして持って行きますのデジタルモードにもQRVする予定です。

と言う事です。

なお、QSLマネージャーは、松本OM(JA7AO)が行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月05日

日本人によるパラオ共和国(T8)からの運用情報

Ps-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板によると、10月7日の夜から10月12日の夜にかけて、パラオ共和国(T8)より瀬沼OM(T88TS、JH1JHN)と長谷部OM(T88CQ、JA0DCQ)が運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、3.5MHz~50MHzのCW、RTTY、SSB、SSTVになるそうで、同掲示板に対する長谷部OMの投稿によると、

今回も旧知のHAMとその奥様を訪問することが半分の目的、十分なQSO時間が取れませんが聞こえ、または画像が見えましたらコールいただければ幸いです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同掲示板に対する三宅さん(JF1OCQ)の投稿によると、『パラオの免許を、ハワイの高等弁務官事務所で取り扱っている時代から、この両OMは現地でハムの普及にご尽力されてきました。』と言う事です。筆者(7J3AOZ)も、もしパラオからの信号が聞こえてきたら、是非お呼びしようと思っています。

2005年10月04日

マリアナ諸島(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、三菱電機東京アマチュア無線クラブ(JM1YGG)のメンバーが、10月9日から12日にかけて、マリアナ諸島(KH0)より運用を行うそうです。

使用するコールサインは、KH0/JM1YGGとKH0/参加メンバーのホームコールだそうで、運用するバンド/モードは1.9MHz帯から50MHz帯のCW、SSB、デジタルモードだそうです。

なお、QSLカードはダイレクト、もしくはビューロー経由で送って欲しいそうです。

2005年09月29日

T80BがQRVを開始

Ps-flag.png

先日からお伝えしております、古谷OM(WB6Z)を始めとする日本人のメンバーによって行われる、パラオ共和国からの「パラオ共和国第11回独立記念日 記念DX (Vacation) Pedition」ですが、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板によると、昨夜からQRVが開始されているようです。

現在は記念コールサインの「T80B」で運用が行われているようですが、今後、下記の個人コールでも運用が行われると思われます。

T88JL (JA6SOV a.k.a. N6JAL)
T88KY (JA1FKU)
T88YK (JN1WTK)
T88US (WB6Z)

なお、運用予定は、10月2日の13:00(UTC)頃までとなっているそうです。

#早速、ものすごいパイルアップになっているようですね。筆者(7J3AOZ)は、パイルアップが多少収まってからお呼びしようかと思っています(笑)

追記:上記掲示板への古谷さんの投稿によると、『パスが無い時はVoIP(WiRES Node #4123D)にも出ております。』と言う事です。WIRESにアクセス可能な方は、珍しいパラオとのQSOを楽しんで見てはいかがでしょうか?

2005年09月27日

パラオ共和国第11回独立記念日 記念DX (Vacation) Pedition

Ps-flag.png

先日からお伝えしておりますが、CQ ham radioの連載「実用QSO英会話」の筆者として知られる古谷OM(WB6Z)からの情報によると、古谷OMを始めとした数名のみなさんが、「パラオ共和国第11回独立記念日 記念DX (Vacation) Pedition」と題して、パラオ共和国(T8)から運用を行うそうです。

運用予定は、9月28日の13:00(UTC)頃~10月2日の13:00(UTC)頃までで、参加するメンバーは、

T88JL (JA6SOV a.k.a. N6JAL)
T88KY (JA1FKU)
T88YK (JN1WTK)
T88US (WB6Z)

となるそうです。

なお、

因みに、この様な冠を被せておりますが、Palau政府当局からの正式なSponsoringは一切有りませんので、「休暇を過ごしたい気合(笑)とノリとKnow-how」だけの 100%プライベートです参画すぁう。レースで申しますと我々の「フトコロ具合」は「ワークス」と「プライベート」以上の差が有りますが(Hi)、それでも設備は KW のリニアを炊いてLow Band から High Bandまでガンガン絨毯爆撃をかます、気合さえあればVoIPだってやるぞ~と言う企画です。

従いまして、正式にマルチ・オペレーターのクラブ運営をする為に独立記念運用特別コールを申請しております。("T80B"というコールサインを取得予定。一両日中に確認されます。)

と言う事で、
目標は『Kororに着いてトランクを開けたら、ホテルをチェックアウトするまでの間、CONDXが開けてさえいれば、独立記念日行事の観光を除いては、メシも食わずに、泳ぎもせずに無線をする』というもので、75m/80m~6m、デジタルを含むオールモード、VoIPはWiRESもやるというトンでもない企画です、Hi。

と言う事です。

なお、QSLカードに関しましては、こちらをご覧下さいと言う事です。

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、古谷さんが投稿した情報によると、すでに古谷さんは現地に向かって出発されたようです。FBなDXバケーションであります事を祈念しております。

2005年09月23日

レソト王国(7P)からの日本人のQRV情報(続報)

Lt-flag.png

先日お伝えしました田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)によるレソト王国(7P)からの運用ですが、NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、期間は9月24日~10月1日、コールサインは7P8RHを希望しているそうです。

なお、運用する周波数/モードは、160m~10mのSSB、CW、RTTY、SSTVになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年09月19日

日本人によるパラオ共和国(T8)からの運用情報

Ps-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、CQ ham radioの連載「実用QSO英会話」の筆者として知られる古谷OM(WB6Z)が投稿した記事によると、古谷OMを始めとした数名のみなさんが、「パラオ共和国第11回独立記念日 記念DX (Vacation) Pedition」と題して、下記の要領でパラオ共和国(T8)より運用を行うそうです。

September 28, 2005/1300Z頃~October 2, 2005/1300Z頃迄
3.5/3.7~50MHz、Phoneが中心になるでしょうが「availableなmodeは寝るヒマ惜しんでVoIPまでだってやる!」というスタンスです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#10月1日がパラオ共和国の独立記念日になるそうですが、『この様な冠を被せても当然ながら Palau 政府当局の Sponsoring は一切有りませんので100%のプライベートです。レースで言うと「フトコロ具合」は『ワークス』と『プライベート』以上の差が有りますが(自爆!)、それでも設備は KW のリニアを炊いてLow Band から High Bandまでガンガン絨毯爆撃をかます、ついでに VoIP (WiRES等)だってやっちゃうぞ~みたいな参画です。(その理由はわざわざそんな馬鹿げたことをするヒトが居なかったからというだけの理由です、笑)』と言う事です。FBな休暇と大漁を期待しております(笑)>古谷さん

2005年08月31日

レソト王国(7P)からの日本人のQRV情報

Lt-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)が投稿した記事によると、田中OMは9月24日から1週間程度、休暇を取ってレソト王国(7P)から運用を行うそうです。

なお、コールサインは7P8RHを希望していると言う事で、QSLカードはOE1ZKC宛に送って欲しいと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年08月27日

中国・北京からの日本人のQRV情報

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、花野OM(JR7HAN)が投稿された情報によると、中国・北京のクラブ局であるBY1BJより、8月27日(本日)の10:00頃から13:00(JST)まで、神垣OM(JA7LRA)、青木OM(JA1PTO)、中山OM(JH1TEB)が運用されるそうです。

なお、運用する周波数/モードは、14.2MHz、21.25MHz等のSSBが中心になるそうですが、SSTVの運用が行われる可能性もあるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年08月25日

ドミニカ共和国(HI3)からのQRV情報

Dr-flag.png

DX - CONTEST - シニア海外ボランティアの記事によると、9月3日の09:00~5日の09:00(いずれもJST)に開催される、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)主催の第46回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)に、Constantinoさん(HI3CCP)がオーナーであるドミニカ共和国(HI3)のコンテストシャックから、同Weblogの筆者である中村OM(JA6WFM/HI8)が参加されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、何とか時間を取ってコンテストに参加したいと思っています。でも、ドミニカ共和国まではうちの設備では電波が届かないかなぁ(汗)

2005年08月22日

堀江謙一さん(JR3JJE)との交信音声

先日、海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に成功されましたが、この航海の最中に行われたアマチュア無線での交信音声が、「Welcome to JA1BBP's Ham Radio Room」で公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年08月14日

ウガンダ(5X)DXペディションチームが無事帰国

Ug-flag.png

「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、8月3日~12日にかけてウガンダ(5X)において運用を行った、小林OM(JA1DOT、5X1W)と久保OM(JJ1CBY、5X1B)が、8月13日の夕方に無事帰国されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#運用お疲れ様でした>小林さん、久保さん。なお、筆者(7J3AOZ)はタイミング合わず、QSOは出来ませんでした(ううう、早朝にはなかなかシャックに行けないのです(涙))。

2005年08月09日

ウガンダ(5X)DXペディションチームの最新情報

Ug-flag.png

でるたーぱぱの部屋に、現在QRV中のウガンダ(5X)DXペディションチーム(小林OM(JA1DOT、5X1W)、久保OM(JJ1CBY、5X1B))の最新情報が掲載されています。

上記の記事によると、現在お2人とも元気にQRV中で、ウガンダでの運用は12日の07:00(JST)前後までの予定になるそうです。

また、日本のハムに対するマル秘情報が上記の記事中に掲載されていますので、ウガンダとのQSOを希望している方は(特にRTTY)必見です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日本人によるケニア(5Z4)からの運用情報

Ke-flag.png

QTC-Japanの記事によると、戸貝OM(7M4NEK、KU1J)が、ケニア(5Z4)から8月5日から2週間の間運用を行うそうです。

運用するコールサインは5Z4IIになるそうで、ボランティア活動のためのケニア滞在のため、運用時間に制約があるそうですが、現地時間の夕刻から深夜まで、20mと15mで運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先の該当記事をご覧下さい。

日本人によるニューカレドニア(FK)からの運用情報

Nc-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、吉川OM(JA2BDR)、松永OM(JA2EWE)、JA2KREの3名がニューカレドニア(FK)のNoumeaから運用を行うそうです。

なお、コールサインは、FK/ホームコールになるそうで、運用する周波数/モードは80m帯~10m帯のSSB、CWになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年08月07日

ウガンダ(5X)DXペディションチームが3.8MHz帯にQRV予定

Ug-flag.png

でるたーぱぱの部屋の記事によると、現在QRV中のウガンダ(5X)DXペディションチーム(小林OM(JA1DOT、5X1W)、久保OM(JJ1CBY、5X1B))が、8月8日(明日)の05:00(JST)に3.8MHz帯でQRVの予定だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記の記事によると、両局の電波が弱くなる事があるのは、現地の電源事情による物だそうです。先方からの電波が弱くても、日本からの電波が強力に届いている可能性があるそうですので、弱くても諦めずに呼ぶのが吉のようですね。

2005年08月05日

Martinique(FM)とGuadeloupe(FG)からの日本人のQRV情報

Today's Condition DX eye!の記事によると、横田OM(AB2RF/JJ2RCJ)が、Martinique(FM)とGuadeloupe(FG)から運用されるそうです。

なお、運用日程は、8月13日~17日にFM/JJ2RCJ、8月18日~21日がFG/JJ2RCJになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年08月04日

ウガンダ(5X)DXペディションチームがQRVを開始

Ug-flag.png

「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、先日からお伝えしております、ウガンダ(5X)へのDXペディションチーム(小林OM(JA1DOT、5X1W)、久保OM(JJ1CBY、5X1B))が、現地からのQRVを開始した模様です。

上記の記事によると、

早速40mSSBで5X1WがQRV開始!
到着直後で仮のアンテナとのアナウンスですが、信号は59でとても強く入感しました。

との事です。

なお、このDXペディションの詳細につきましては、なんちゃってDX愛好会(NDXA)のサイトこちらのページをご覧下さい。

#この件に関しましては、「Weekend DX'er & Contester」の記事「OJX in China」の記事でも取り上げられています。強力な信号と言う事なので、もしかしたら筆者(7J3AOZ)の設備でもQSO出来るかも知れません。大変楽しみです。

2005年08月03日

ウガンダ(5X)DXペディションチームが、無事日本を出発

Ug-flag.png

OJX in Chinaの記事によると、先日からお伝えしております、ウガンダ(5X)へのDXペディションチーム(小林OM(JA1DOT、5X1W)、久保OM(JJ1CBY、5X1B))が、無事関西国際空港よりウガンダへ出発されたそうです。

なお、このペディションの詳細につきましては、なんちゃってDX愛好会(NDXA)のサイトこちらのページをご覧下さい。

#羽田空港の管制塔電源事故の関係で出発が心配されていましたが、無事出発できて良かったですね。

2005年08月01日

日本人によるウガンダ(5X)からの運用情報(続報)

Ug-flag.png

先日お伝えしました、小林OM(JA1DOT)によるウガンダ(5X)からの5X1Wの運用ですが、「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、いよいよ8月2日に小林OMがウガンダに向けて出発するそうで、状況が許せば、日本時間の3日の深夜もしくは4日の早朝から仮設アンテナによる運用を開始、本格的なアンテナでの運用は日本時間の4日の夕方乃至夜からになる予定だそうです。

また、今回の運用には、急遽久保OM(JJ1CBY)が参加する事になったそうで、2局同時の運用が可能になる事によって、QSOのチャンスが広がる事になるようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBなDXペディションになる事を祈念しております。

追記:こちらの記事によると、久保さんの現地でのコールサインは5X1Bになるそうです。

2005年07月24日

バレアレス諸島(EA6)からの日本人の運用情報

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)が投稿した記事によると、田中OMは8月5日から12日にかけて、スペインのバレアレス諸島(EA6、スペインとは別エンティティ)から運用されるそうです。

なお、

CONDXが悪い中JAまで信号が届かないかもしれませんが、聞こえてましたらお相手ください。

と言う事です。

#現在オーストリアに赴任中の田中さんは、夏期休暇を利用してのDXバケーションになるそうです。楽しい休暇をお過ごしください>田中さん。

2005年07月23日

日本人によるフィジー・Rotuma島(IOTA OC-060)からの運用情報

Fj-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、吉池OM(JA0SC)がフィジーのRotuma島(IOTA OC-060)から、7月27日~8月3日にかけて運用を行うそうです。

なお、運用に使用されるコールサインは3D2YH/Rになるそうで、運用する周波数/モードは20m、15m、10m帯のデジタルモードとSSTVになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年07月13日

日本人によるセネガル(6V)からの運用情報

Sg-flag.png

JA1KAJ アマチュア無線日記の記事によると、藤谷OM(JM3XAV)が7月14日~23日にセネガル(6V)よりJM3XAV/6WとしてQRVされるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#藤谷さんは、お仕事の合間を見てのQRVになるそうです。日本の局と交信できると良いですね。

2005年07月10日

日本人オペレータによるBV0HQの運用情報

Tw-flag.png Ja-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、河崎OM(JJ1TBB、BN0F)が投稿された情報によると、河崎OM、JP1RIQ、JR1FWR、JR3PZRの4名のみなさんが、7月10日(本日)の13時ごろ(JST)から台湾のBV0HQで「IARU HF ワールドチャンピオンシップコンテスト」に参加するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年07月09日

日本人によるグアム(KH2)からの運用

Gq-flag.png

Ohio/Penn DX Bulletin No.716によると、堤OM(JH8KYU)が、本日の21:00から開催される「2005 IARU HF ワールドチャンピオンシップコンテスト」に合わせて、グアム(KH2)からK8YU/KH2で運用する事を予定しているそうです。

コンテストの参加部門はSingle Operator/All-Band(SSB、CW)になるそうで、QSLカードはJH8KYU宛にダイレクト、もしくはJARLビューロー経由で送って欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、グアム島でのメインは、あくまでも奥さんと過ごすバカンスになるそうです。また、QSLカードは決して米国のビューローやK8YUの住所には送らないで欲しいとの事ですので、ご注意ください。楽しい休暇である事を祈念しております。

2005年07月07日

サイパン(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

先日もお伝え致しましたが、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、小林OM(JK1FNL)が投稿された情報によると、NA8OKG8RPN1KUの3局が7月9日の21:00~10日の21:00(JST)に開催される「2005 IARU HF チャンピオンシップコンテスト」に合わせて、7月8日~7月11日までサイパン(KH0)で運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#また、『50MHzは、ビーコン代わりにCWでCQを出し続ける予定です。聞こえたら、CWかSSBで呼んでくださいね。』と言う事です。楽しいDXバケーションになると良いですね。なお、「2005 IARU HF チャンピオンシップコンテスト」に参加されるみなさんは、是非日本のHQ局(8N1HQ、8N2HQ、8N3HQ、8N4HQ、8N7HQ、8N8HQ)とのQSOもよろしくお願いします。

日本人によるウガンダ(5X)からの運用情報

Ug-flag.png

JA7AO Weblogの記事によると、小林OM(JA1DOT)が下記の要領でウガンダ(5X)から運用される予定だそうです。

日程     8/4(木)~8/12(金)
コール    5X1W QSL via JA1DOT
運用モード  SSB (CW, RTTYは現在交渉中)
運用場所   ナイル川の源流付近、ビクトリア湖畔
アンテナ   HF-2V, ワイヤーアンテナ

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBな運用になります事を祈念しております。また、「でるたー ぱぱ の部屋」の記事でもこの件が取り上げられています。

2005年07月05日

中国からの日本人のQRV情報

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に対する、三宅OM(JF1OCQ、W1VX)の投稿によると、現在チベットに滞在中の花野OM(JR7HAN)から、下記のような情報を寄せられたそうです。

7月9日(土)に北京のBY1BJ新シャックからQRV出来る可能性大です。
時間は日本時間の午前10時頃から12時過ぎくらいまで。
コールはJR7HAN/BY1BJです。

アンテナの都合により、運用可能なのは14、21、28のSSB、CWですが、アンテナが非常に低い(平屋の屋根にルーフタワーで上げたトライバンド4エレ八木)のと、周りが高層ビルだらけなので、あまり期待できないかも知れません。
リグはTS-850Sで100Wです。おまけにアンテナが離調しているとのことなので更に電波が弱いかも知れません。アンテナアナライザーのRF-1を持参しましたので、状況を調査する予定です。

午前中のプロパゲーションがどうなのか、調べてくるのを忘れてしまいました。
JA向けに期待できそうなバンドの情報等ありましたら、ご教示下さい。
とりあえずは、14メガ中心で運用するのかなぁ、と思っておりましたが。

聞こえておりましたらコールお願いいたします。では。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月25日

台湾からの日本人の運用情報

Tw-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、河崎OM(JJ1TBB、BN0F)が投稿された情報によると、河崎OMは7月3日に台湾の台東県(8エリア)より、下記の要領で運用を行うそうです。

運用日時:7月3日(日曜日) JST14:30ごろから19:30ごろまで
運用コール:BU8/JJ1TBB
運用周波数:21.225または14.175、CWは可能なら
QSLマネージャー:JL1ANP 渡邊正先生

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月15日

マーシャル諸島(V73)DXバケーションレポート

W1VX DXing Help Deskに、先日お伝え致しました大和クラブのメンバーによるマーシャル諸島(V73)におけるDXバケーションのレポートが掲載されています。

この運用は、2005年3月17日~3月30日にかけて行われたようで(現地からのQRVは、3月19日~3月28日)、大和クラブのメンバーである松井OM(JA1JQY as V73JY)、中山OM(JA1KJW as V73KJ)、木下OM(JA1HEE as V73HE)、杉崎OM(JI1FPO as V73OP)の4名が参加したそうです。

なお、総交信数はV73HEが1100局、V73JYが3482局、V73KJが3406局、V73OPが106局と言う結果だったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このDXバケーションは、JICAのシニアボランティアとして現地に赴任しておられる斉藤さん(JA8VE、V73VE)が支援されたそうです。また、斉藤さんが赴任している2006年2月末までは、現地での局免許取得のお手伝いを引き受けてくださるそうですので、ご興味がございます方は斉藤さんに連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

2005年06月10日

サイパン(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、山本OM(JA3MVI)が投稿された情報によると、JA1HODJA1LEDJJ1CDYJR1QCQJA3MVIの各局が、6月10日(本日)の夕方から13日の朝までサイパン(KH0)で運用を行うそうです。

運用する周波数/モードは、160m~6mのCW、SSBで、うまく行けばRTTYの運用も行うそうです。

なお、運用するコールサインは、KH0/ホームコールになると言う事です。

サイパン(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、小林OM(JK1FNL)が投稿された情報によると、NA8OKG8RPN1KUの3局が7月9日の21:00~10日の21:00(JST)に開催されるIARU HF Championshipに合わせて、7月8日~7月11日までサイパン(KH0)で運用を行うそうです。

なお、小林OMによると、

スパイダービームと200W機で強力な電波を送り込む「予定」ですので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月04日

日本人によるパラオ(T88)からの運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、6月3日から6日にかけて、野口OM(JA6BJV)とJA3IFT局がパラオ(T88)から運用されるそうです。

なお、野口OMがT88AG(CW)、JA3IFT局がT88AH(SSB)で運用されるそうで、運用周波数はオールバンド、QSLカードはホームコール宛にダイレクト、またはビューロー経由で送って欲しいそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月06日

泉OM(JJ8DEN)による、ニュージランドのチャタム島からの運用が終了

Nz-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、泉OM(JJ8DEN)が投稿された情報によると、ニュージーランドのチャタム島からZL7/KH0PRのコールサインで運用されていた泉OMは、5月6日にウェリントンに戻られたそうで、チャタム島からの運用は終了したようです。

なお、

I can contact about 1,800 QSOs by CW/RTTY during stay in ZL7.

と言う成果を残されたようです。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月03日

ZK2QQ QRV FROM NIUE

Ne-flag.png

JA1KAJ アマチュア無線日記に、現在Niue(ZK2、IOTA OC-040)からZK2QQを運用されている(5月8日まで)同Weblogの筆者である津村OM(JA1KAJ)が、現地から写真とレポートを掲載されています。

なお、

I already QRV from NOUE by ZK2QQ.
Still over 8000 QSO 80m to 10m. Thank you very much!

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月02日

ニュージーランドのチャタム島(ZL7)からの日本人のQRV情報(続報)

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、泉OM(JJ8DEN)が投稿された情報によると、先日お伝えしましたように、ニュージーランドのチャタム島からZL7/KH0PRのコールサインで運用される予定の泉OMは、今朝無事にニュージーランドの首都であるウェリントンに到着し、本日の午後からチャタム島へ向かうそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月30日

トルコからの日本人の運用情報

Tu-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板花野OM(JR7HAN)が投稿された情報によると、現在トルコを旅行中の花野OMが、4月30日の午後から5月1日(現地時間)にかけてTA2/JR7HANのコールサインでイスタンブールより運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月29日

中国 青海省からの運用情報

Zh-flag.png

ちかまの余談・誤談の記事によると、5月3日の夜から5月5日の夜中まで、中国甘粛省のCRSA主催で青海省からの運用が行われるそうです。

なお、運用するバンド/モードは、1.9、3.5、14、21、28、50MHz帯のCW、SSB、SSTV、RTTYになるそうで、さらにこの運用には、橘OM(JE3LUA)がJE3LUA/BY9GAというコールサインで参加されるそうです。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#『この地域はHFの低い周波数では過去まったく運用のなかった地域です。ご期待ください。』と言う事ですので、ローバンダーのみなさんは是非狙ってみてはいかがでしょうか?。なお、HF帯での運用は、500W~1KWの出力になるそうです。

2005年04月28日

パラオ(T8)からの日本人の運用情報

Ps-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に松井OM(JA1JQY)が投稿された情報によると、4月29日の午後から5月2日の午前中まで、橘OM(JA3MCA)と松井OMのお2人がパラオ(T8)のペリリュー島から運用されるそうです。

コールサインは、橘OMがT88TK、松井OMがT88JYになるそうで、運用する周波数は40m帯より上のバンド(メインは21.270付近のSSB)になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#楽しいDXバケーションになります事を祈念しております。

2005年04月25日

小林OM(JK1FNL)による、フィジーからの3D2NAの運用が開始

Fj-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に櫻井OM(JQ2GYU)が投稿された情報によると、先日お伝え致しました小林OM(JK1FNL)による、フィジーからの3D2NAの運用が無事開始されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月24日

8J1RL 「こどもの日」特別運用

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、毎年5月5日(こどもの日)に行われている南極昭和基地のアマチュア無線局である8J1RL「こどもの日」特別運用が、今年も5月5日の16:00~20:00に行われるそうです。

今年は、「愛・地球博」記念局である8J2AIに集合した子供たちとのQSOが中心になるそうですが、東京のJARL事務局に設置されているJARL中央局であるJA1RLでも、子供たちによる8J1RLとのQSOに挑戦する事が出来るそうです。

なお、「こどもの日」運用での交信優先順は、

(1) JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生
(2) 日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する個人局
(3) 日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する社団局
(4) 日本国内の空中線電力が10W以下の個人局
(5) 日本国内のYL局

となっているそうですので、くれぐれも該当しない方は8J1RLを「呼び倒さないように」お願い致します。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、8J1RLとまだQSOをした事が無いのですが、5月5日はたとえ入感していたとしても、OM諸氏は指をくわえて眺めた方が良いと思われます(笑)

追記:「Echolink & SKYPE = JN2UNC =」の記事でもこの件が触れられています。

2005年04月23日

Niue(ZK2)からの津村OM(JA1KAJ)によるZK2QQの運用が開始

Ne-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に下市OM(JA1WPX)が投稿された情報によると、先日お伝え致しました津村OM(JA1KAJ)によるNIUE(ZK2)からの運用が、無事14MHz帯から開始されたようです。

なお、WebクラスタであるDX Summitで見る限りでは、現地でのコールサインはZK2QQが発給されているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ドミニカ共和国(HI3)からのQRV情報

Dr-flag.png

DX - CONTEST - シニア海外ボランティアの記事によると、4月23日の09:00~4月25日の08:59(JST)に開催されるDXCOLOMBIA INTERNATIONAL CONTESTに、ドミニカ共和国のコンテストシャックのオーナーであるConstantinoさん(HI3CCP)が参加されるそうですが、このコールサインのマルチオペとして、同Weblogの筆者である中村OM(JA6WFM)が参加されるかも知れないそうです。

現在の所、

私は見学がてら山で週末をのんびり過ごそうと思っていたので、マルチオペになるかは未定です。

と言う事ですが、日本人らしい発音のオペレータだと中村さんの可能性があるそうですので、日本で聞こえましたら是非読んで欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月21日

津村OM(JA1KAJ)がNIUE(ZK2)へ今夜出発

Ne-flag.png

「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事によると、筆者の津村OM(JA1KAJ)が、先日お伝えしました4月23日から5月8日にかけて行うNIUE(ZK2)でのDXバケーションに、今夜出発されるそうです。

なお、上記の記事によると、

無事たどりつけば・・・(最後までどーなるかわからん)日本時間の土曜の夜位にはでれる様になっているかもしれません。はい・・・

一応、14MHZのHEX BEAMとDPをメインマストにあげる予定。
あと現地状況しだいで釣竿系(ほんとは釣竿ではない。もっとしっかりしたとあるもの)バーチカルを建てるかもしれません。場所の問題もありますし様子をみながらですが・・・。
一応資材はもっていっています。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、津村さんのサイトに、この運用に関しての詳細が掲載されています。

2005年04月20日

フィジーからの日本人のQRV情報

Fj-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、4月24日から28日にかけて、小林OM(JK1FNL/NA8O)がフィジーのマナ島(IOTA OC-121)より3D2NAのコールサインで運用されるそうです。

なお、運用するバンド/モードは40m帯から6m帯のSSB、CW、RTTYになるそうで、QSLカードはホームコールにダイレクト、またはビューロー経由で送って欲しいそうです。

#なお、昨年の11月に、小林さんが同じマナ島から運用された際のレポートが、こちら(W1VX Dxing Help Deskのコンテンツ)に掲載されています。


追記:小林さんがこの記事に付けて下さったコメントによると、

 11月に続いての運用ですが、違うカードを作る予定ですから、前回交信していただいた局も、遠慮なく呼んでくださいね。
 なお、前回のカードは、ダイレクトでご請求いただいた皆様にはお送りしてあります。ビューロー経由は、もう少しだけお待ち下さい。

と言う事です。楽しいDXバケーションになる事を祈念しております。TNX JK1FNL

2005年04月19日

モーリタニア(5T5)からの運用に関する気になる情報

先日お伝えしました、サハラ砂漠地域における技術支援活動のために、国際アマチュア無線ボランティアズ(IARV)のメンバーがモーリタニアを訪問した際に行われたアマチュア無線局の運用ですが、気になるニュースが吉田OM(JA3AAW)のサイトのDX Newsに掲載されていました。

Ohio/Penn DX Bulletinの#706によると、

PIRATE ALERTS!
The following stations have been announced as PIRATE operations: 5T5AFF, 5T5HC, 5T5BAB, 5T5HHN and 5T5LCW.

となっていますが、事実関係が不明です。

#日本のアマチュア無線家の名誉に関わる事ですので、関係者のみなさんには早急に事実関係の公表をお願いしたい所です。

2005年04月16日

Niue(ZK2)からの日本人のQRV情報

Ne-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、Weblog「JA1KAJ アマチュア無線日記」の筆者である津村OM(JA1KAJ)が、4月23日から5月8日にかけてNiue(ZK2、IOTA OC-040)より運用されるそうです。

なお、運用するバンド/モードは、80m帯~10m帯のSSB、CW、RTTY、SSTVになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、津村さんのサイトに、この運用に関しての詳細が掲載されています。楽しいDXバケーションであります事を祈念しております。

2005年04月14日

ニュージーランドのチャタム島(ZL7)からの日本人のQRV情報

Nz-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、三宅OM(JF1OCQ、W1VX)が投稿された情報によると、泉OM(JJ8DEN)が5月2日から5月6日の早朝まで、ニュージーランドのチャタム島(ZL7)にあるChatham LogdeよりZL7/KH0PRのコールサインでQRVされるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月08日

吉池OM(JA0SC)によるマカオ(XX9)からのQRVが開始

JA1KAJ アマチュア無線日記の記事によると、先日お伝えしました、吉池OM(JA0SC)によるマカオ(XX9)からのSSTVによるQRVが、XX9TSCのコールサインを使用して開始されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月31日

ドミニカ共和国(HI3)からのQRV情報

Dr-flag.png

DX - CONTEST - シニア海外ボランティアの記事によると、同Weblogの筆者である中村OM(JA6WFM)が、2005年4月9日の07:00から04月10日の13:00(UTC)に開催されるJAPAN INTERNATIONAL DX CONTESTのCW部門に、現在滞在されているドミニカ共和国(HI3)より、JA6WFM/HI3のコールサインで参加されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#本文とは関係ありませんが、クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)に、N1MM Free Contest LoggerをJIDX-CWで使用する際の設定例が掲載されています。

2005年03月30日

モーリタニア(5T5)からの日本人による運用情報

Mr-flag.png

東京湾ハムクラブのサイトによると、サハラ砂漠地域における技術支援活動のために、2005年4月1日から4月16日の期間、国際アマチュア無線ボランティアズ(IARV)の9人のメンバーがモーリタニア、マリを訪問するそうですが、業務の合間を縫ってメンバーによるモーリタニアからの運用が行われるそうです。

現地から運用されるのは、林OM(JA1AFF)、関OM(JR1GDR)、鳥井OM(JA1BAB)、安田OM(JL1HHN)を始めとするメンバーになるそうで、コールサインはそれぞれ5T5AFF、5T5GDR、5T5BAB、5T5HHNが予定されているそうです。

なお、運用する周波数は3.5MHzから14MHz(WARCバンド含む)のCW、RTTY、SSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月24日

台湾の澎湖島からのQRV情報

Tw-flag.png Ja-flag.png

「JA7FYF LOG」の記事によると、3月26日の00:00から27日の23:59に開催される2005 CQ World-Wide WPXコンテストに合わせて、3月25日〜28日に台湾の澎湖島よりBP0A(予定)の運用が計画されているそうです。

なお、このペディションには、日本人が数名(JA3AQM、JR7TEQ、JH3GCNほか)参加されるそうで、同Weblogの筆者である佐藤OM(JA7FYF)も飛び入り参加される予定だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月22日

ドミニカ共和国(HI3)からのQRV情報

Dr-flag.png

DX - CONTEST - シニア海外ボランティアの記事によると、同Weblogの筆者である中村OM(JA6WFM)が、3月26日の00:00から27日の23:59に開催される2005 CQ World-Wide WPXコンテストに、HI3CCPからM/S部門(メンバーは、HI3CCP、HI3TEJ、HI3NR、 JA6WFM)に参加されるそうです。

また、コンテストに先立ち、3月25日の07:00〜08:00(21MHz)、20:00前後(3.5MHz、7MHz、14MHz)と言う予定で、JA6WFM/HI3の運用も行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月19日

大和クラブのメンバーによるマーシャル諸島(V73)からのQRVが開始

Rm-flag.png

JA1KAJ アマチュア無線日記の記事によると、先日お伝え致しました大和クラブのメンバー(松井OM(JA1JQY as V73JY)、中山OM(JA1KJW as V73KJ)、木下OM(JA1HEE as V73HE)、杉崎OM(JI1FPO as V73OP))による、マーシャル諸島(V73)ペディションの運用が開始されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月17日

マーシャル諸島(V73)からの日本人のQRV情報

Rm-flag.png

先日当ニュースでもお伝えしましたが、QTC-JapanのNews&Topicsによると、大和クラブのメンバーである松井OM(JA1JQY as V73JY)、中山OM(JA1KJW as V73KJ)、木下OM(JA1HEE as V73HE)、杉崎OM(JI1FPO as V73OP)の4名が、3月19日から28日にかけてマーシャル諸島(V7)のMajuro Atoll (IOTA OC- 029)よりQRVするそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#いよいよですね。沢山の局との交信が成立する事を祈念しております。

マカオ(XX9)からの日本人のQRV情報

QTC-JapanのNews&Topicsによると、SSTVでアクティブな吉池OM(JA0SC)が、マカオの「Coloane島、The Westin Resort」から、4月9日から10日に行われる「第7回NVCG SSTV Contest」に参加されるそうです。

また、運用自体は帰国前日の4月11日まで行われるそうで、RTTYの運用も行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月02日

ハワイ(KH6)からの日本人のQRV情報

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、堤OM(JE2EHP)が3月25日から28日にかけて、ハワイ(KH6)のOahu (IOTA OC-019)よりK1HP/KH6でQRVされるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

HH4/K2ACの現地からのレポート

現在、ハイチ(HH)よりHH4/K2ACのコールサインで佐々木OM(JA1ADT、JA7KAC)が運用されていますが(3月4日までの予定)、佐々木OMの現地からのレポートがJA7AO WEBLOGに掲載されています(こちらこちら)。

なお、詳しくは上記のリンク先の記事をご覧下さい。

2005年02月23日

Swains Island DXpedition

すでに各所で報じられていますが、3月2日から5日にかけて、American Samoa(KH8)のSwains島(IOTA OC-200)からのDXペディションが、KH8SIのコールサインで行われるそうです(チームのサイトはこちらへ)。

現地でのオペレーターは、JA1BKJH1JGXJR2KDNK1ERN9TKW0MYF6EXVKB6NANW9IXXのみなさんだそうで、運用するバンド/モードは160m帯から6m帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

また、QSLマネージャーはVE3HO、パイロット局はAH8LGWA2MOEJE2EHPKH6BZFが努められるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回のDXペディションは、Swains島をDXCC上の新エンティティとして認めてもらおうと言う意図があるようです(チームの主張は上記サイト上の「The Rough Road to IARU」をご覧下さい)。なお、ネット上で見る限りでは、この件は色々と物議を醸し出しているようですね。

追記:吉田OM(JA3AAW)のサイトのDXニュースに、この件が取り上げられています。少なくともARRLの2月22日付けのリリースによれば、新エンティティの可能性は無いようですね。以下に今回のペディションに関する該当部分を引用します。

KH8SI News Release

On February 18, 2005, a full year after the Conference, a news release over the name of Kan, JA1BK, was distributed announcing a DXpedition to Swain’s Island using the call sign KH8SI. The release claims that at the Taipei Conference, ARRL Chief Executive Officer David Sumner, K1ZZ, “withdrew his objection” to the ASARA application. That statement is false. At no time was the ARRL’s objection to the ASARA application withdrawn by Mr. Sumner or anyone else representing the ARRL at the Conference. Had the suggestion been made that the ARRL do so, it would have been rejected. The release goes on to say that Mr. Sumner “reneged on the agreement.” That statement is also false. There was no agreement, so there was nothing to renege. The ARRL position has been absolutely consistent and has never wavered throughout this affair. Any claims to the contrary are utterly without foundation.

Contacts with KH8SI operating from Swain’s Island will count for American Samoa for DXCC purposes and for OC-200 for the RSGB’s Islands on the Air (IOTA) program. May it be a safe and enjoyable operation for all concerned, conducted in the spirit of goodwill that generally marks Amateur Radio.

追記:クレージーこんてすたーズの記事に、この件に関する解説が掲載されています(こちらこちら)。また、area JZT on the blogにも関連した記事が掲載されています。さらにJA1KAJ アマチュア無線日記にも関連した記事が掲載されています。

2005年02月19日

日本人によるパラオ(T8)からのQRV情報

Ps-flag.png

相宮OM(JH0IXE)のサイトによると、相宮OMと福澤OM(JA0FOX)のお二人が3月4日から8日にかけてパラオ(T8)から運用されるそうです(詳細はこちらへ)。

相宮OMはT88CW、福澤OMはT88NFのコールサインで運用されるそうで、バンド/モードは1.8MHz帯から50MHz帯のCW、SSB、RTTY、PSK31、SSTVになるそうです。

なお、QSLインフォメーションなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のサイトによると、『世紀のPeter 1ペディが中止になってしまってがっかりのDXer諸氏へ。既に出してある休暇届けを引っ込める事無くシッカリ休んで珍しくもありませんが我らがパラオペディの相手でもして下さい(笑)』と言う事です。楽しんできて下さいね(笑)>両OM

2005年02月18日

北京での運用風景

Zh-flag.png

QRPPlazaに対する花野OM(JR7HAN)の書き込みによると、花野OMは、2005年1月28日に北京のBY1BJを運用された時のレポートを、ご自分のWebサイトに掲載されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、北京の吉野家で牛丼を食べたと言う件も載っています。うう、美味しそう(日本の吉牛と味は変わらないそうです)ですが、牛丼食べるためだけに中国には行けないしなぁ。

HH4/K2AC a GO!

先日お伝えしましたように、2月21日から3月4日にかけて、ハイチ(HH)よりHH4/K2ACのコールサインで運用される予定の佐々木OM(JA1ADT、JA7KAC)ですが、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に佐々木OMが書き込まれた情報によると、2月18日に無事ハイチに向けて出発されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ピーター一世島がキャンセルになった事により、激しいパイルアップが予想されます。筆者(7J3AOZ)の設備で太刀打ち出来るかなぁ(汗)

2005年02月17日

日本人によるジャージー島(GJ)からの運用情報

田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)からの情報によると、田中OMは3月24日から28日にかけて、英仏海峡の英国領であるジャージー島(GJ)からQRVされるそうです。

なお、3月26日の00:00(UTC)から27日の23:59(UTC)にかけて行われるThe 2005 CQ World-Wide WPX Contest(SSB)にはGJ2Aチームの一員としてQRVし、コンテスト中以外は個人コールであるMJ0RHFで運用されるそうです。

また、

いつもどおりコンテスト外でのリクエストは歓迎です。何かご要望がありましたらメールでお知らせください。可能な限り対応します。
と言う事です。

#なお、田中さんによると、この島は乳牛のジャージー種のふるさとなんだそうです。また、Wikipediaによると、トレーニングウェアの「ジャージ」の語源になったと言われているそうです(これはTV番組の「世界ふしぎ発見」でも言ってましたね(笑)) TNX JH4RHF

2005年02月09日

還暦おじさんの3D2/FWペディション見聞録

Fj-flag.png

JARL山形県支部のサイトのコンテンツである「山形ハムトピックス」に、2004年10月7日から10月18日にかけてフィジー(3D2)、Wallis島(FW)からQRVされた、高橋OM(JA7OV、JARL山形県支部長)と田中OM(JA7AQR)のレポートが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。 

2005年02月01日

日本人の北マリアナ諸島(KH0)からのQRV

Cq-flag.png

福島OM(JH6RTO)からの情報によると、福島OMは3月4日〜3月7日にかかて、北マリアナ諸島(KH0)よりAH0RのコールサインでQRVされるそうです。

なお、使用する設備はIC-706に釣り竿アンテナを予定しているそうです。

TNX JH6RTO/AH0R

2005年01月31日

Low Band operation from V7(Marshall Is.)

Rm-flag.png

三宅OM(JF1OCQ)からの情報によると、松井OM(JA1JQY)、中山OM(JA1KJW)、木下OM(JA1HEE)、杉崎OM(JI1FPO)の4名の方が、3月18日から28日にかけてマーシャル諸島(V7)のMajuro Atoll (IOTA OC- 029)より、下記のコールサインでQRVするそうです。

JA1JQY as V73JY
JA1KJW as V73KJ
JA1HEE as V73HE
JI1FPO as V73OP

今回運用されるバンド/モードは以下のようになるそうで、

Activity will be on CW,SSB and RTTY (If possible) using their personal calls.
Frequencies: CW 1.822,3.507,7.007,10.107,14.007,18.077,21.007, 24.897,28.007
SSB 3.798,7.080,14.170,18.130,21.270,24.940,28.470
米国の東海岸及びヨーロッパと160m帯、80m帯で多くのQSOを行う事に注力すると言う事です。また、QSLカードはオペレータの指示(多分ホームコール宛だと思われます)に従って送ってほしいと言う事です。

なお、注意点として、「今回の運用は大規模なDXペディションではありません。全てのオペレータは、自分が持参した無線機とワイヤーアンテナを使用する予定です。また、現地の島には特有のノイズがあるため信号の受信が困難な場合があります。どうぞご高配をお願い致します」との事です。

なお、現地のMinistry of Trans & CommにJICAのシニア海外ボランティアとして赴任されている斉藤OM(JA8VE、V73VE)が、この運用をサポートされているそうです。

#三宅さんのサイト(W1VX DXing Help Desk)に、マーシャル諸島でのアマチュア無線免許の取得方法が掲載されています。斉藤さんが赴任されている間は現地での免許取得のサポートをして頂けると言う事ですので、ご興味のございます方は上記のリンク先をご覧ください。
TNX JF1OCQ/W1VX

2005年01月28日

日本人の台湾(BW)からのQRV情報

Tw-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、亀山OM(JA9BV)と太宰OM(JA3DYU)のお2人が、3月18日から23日にかけて台湾(BW)より、BW2/ホームコールで運用されるそうです。

なお、運用するバンド/モードは、80m帯、40m帯、20m帯、15m帯のCWとSSBになるそうで、QSLカードは各々のホームコールへ送って欲しいと言う事です。

先日お伝えしましたベトナム(XV)での運用後引き続き...となるようですね。

2005年01月26日

日本人のグアム(NH2)からの運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、黒井OM(JH0MGJ)がAL5A/NH2のコールサインで、3月18日から20日にかけてグアム(NH2)から運用されるそうです。

なお、QSLカードはホームコール宛にビューロー経由で送って欲しいそうです。

日本人のベトナム(XV)からのQRV情報

Vm-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、亀山OM(JA9BV)と太宰OM(JA3DYU)のお2人が、3月14日から17日にかけてベトナム(XV)のHoi Anより、亀山OMがXV3BV、太宰OMがXV3DYUのコールサインで運用されるそうです。

なお、運用するバンド/モードは、80m帯、40m帯、20m帯、15m帯のCWとSSBになるそうで、QSLカードは各々のホームコールへ送って欲しいと言う事です。

2005年01月24日

ハイチ(HH)からの日本人のQRV情報

JA7AO WEBLOGの記事によると、2月21日から3月4日(現地時間)にかけて、ハイチ(HH)より佐々木OM(JA1ADT、JA7KAC、K2AC)が運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年01月14日

第46次南極観測隊参加の原田OM(7N3CKZ)からのメール

東京ランチタイムハムグループのWeblogに、第46次南極観測隊に設営隊・調理担当として参加されている原田OM(7N3CKZ)から届いた、南極からのメールが掲載されています。

上記のメールによると、

8J1RL(日本アマチュア無線連盟の特別記念局)のあるシャックは管理棟1階の乾物庫の中にあります。
と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年01月11日

ベトナム(XU)からの日本人のQRV情報

Vm-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、1月16日から23日にかけて、長嶋OM(JA7GAX)がベトナム(XU)のCon Son島よりXV2GのコールサインでQRVするそうです。

なお、運用するバンド/モードは40m帯、20m帯、15m帯、10m帯のCWになるそうで、出力80Wとワイヤーアンテナでの運用になるそうです。

2005年01月05日

マリアナ諸島(KH0)からの日本人のQRV情報

Shun's Web Siteの掲示板の情報によると、脇山OM(JH7IMX、K7WD)が1月28日から31日にかけて、マリアナ諸島(KH0)から運用されるそうです。

なお、現地からはWW 160m Contest CWとUK DX Contest RTTYに参加する予定だそうで、160mはKH0A、RTTYはK7WD/KH0のコールサインを使用する予定だそうです。

また、QSLカードは、KH0AはJF1MIA宛、K7WD/KH0はJH7IMX宛に送って欲しいそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。