« 国内イベント | メイン | 国内記念局情報 »

2005年12月31日

ピーター一世島DXペディション(3Y0X)に対する日本からのドネーションの募集が開始

japansupportfund-morered.jpg

Weekend DX'er & Contesterの記事によると、2006年2月6日頃から16日間に渡って行われる事が予定されている、ピーター一世島DXペディション(3Y0X)に対する日本からのドネーションの募集が、月刊ファイブナインの編集長である草野OM(JA1ELY)によって行われているそうです。

同記事によると、

ドネーションに協力したの方のQSLカードは、草野さんが一括して優先的に受け取るようなので、QSLマネージャー N2OOへのSASEは不要となるようです。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

北海道総合通信局がFRSとGMRSの電波監視を開始

最近、Yahoo!オークションなどで、日本国内で使用すると電波法違反(不法無線局の開局、罰則は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)に問われる、米国のFRS(FAMILY RADIO SERVIVE)やGMRS(GENERAL MOBILE RADIO SERVICE)用トランシーバーが、業者による違法性の告知無しで大量に販売されていますが、「じぇいかんのアマチュア無線日記」の記事によると、北海道総合通信局がこの違法トランシーバーの使用に対する電波監視を開始したと言う事です。

同記事によると、

29日までに札幌など道内3都市で合計51台の使用を確認、電波法に基づき使用中止を指導したようです。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#違法性を承知の上で輸入販売をしている業者が問題ですよね。困った物です。

2005年12月27日

「オーロラの彼方へ」が日本テレビで放映

「都会で暮らすこと」の記事によると、2000年に劇場公開された、アマチュア無線を前面に押し出した映画「オーロラの彼方へ(FREQUENCY)」が、12月27日12月26日の00:58~03:07に日本テレビ系列で放送されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今、YAHOO!TVの番組表を確認しましたら、残念ながら関西では放送されないようです。関東在住の方で未見の方は、素晴らしい映画ですので是非ご覧下さい。

追記:筆者(7J3AOZ)の勘違いで、放送日を誤って掲載してしまいました。記事掲載時点で、すでに放送は終わっているようです。お詫びして、訂正致します。TNX JK1FBA、JJ0LUU

2005年12月26日

アマチュア無線SNS「MyShack」

先日の記事で、アマチュア無線家向SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)をご紹介しましたが、「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、同Weblogの筆者であるJE4SMQ局が、同じシステムである@PNEを利用した別のSNSを開設しているそうです。

「MyShack」と題されたこのSNSは、現在10名程度のアマチュア無線家が登録されているそうで、同記事によると、

あらかた私の知り合いで興味がありそうな人が招待し尽くしてしまった。
もし興味のある方は私宛メールを下されば招待出来る。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#しばらくの間はテスト運用と言う事でしたので、当ニュースでのご紹介を控えて来ましたが、本格稼動されているようですので今回ご紹介させて頂きました。アマチュア無線界では、Weblogはだんだん普及してきたようですが、比較的クローズドなSNSはまだまだ普及段階のようですね。

2005年12月23日

「*JK1ZRW*」EchoLinkコンファレンスサーバーが開設

「ARISSスクールコンタクト」Weblogの記事によると、同Weblogの筆者である安田OM(7M3TJZ、ARISSメンター)が、EchoLinkのコンファレンスサーバーである「*JK1ZRW*」を開設したそうです。

同記事によると、このサーバーはARISSスクールコンタクトの音声転送用に開設したそうですが、転送に使用していない時はご自由にお使いくださいとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このサーバーは、かなり太い回線に接続されていると安田さんから聞いておりますので、快適に使用出来るんじゃないかと思います。筆者(7J3AOZ)も、サーバーのテストを兼ねて、しばらくこのコンファレンスに常駐するつもりですので、お気軽にお声がけ下さいませ。TNX 7M3TJZ

アマチュア無線SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)

「アマチュア無線局 JL8LGWの業務日誌」の記事によると、アマチュア無線家のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)が開設されているようです(SNSの解説はこちら)。

同記事によると、

現在参加者を募っているところで大きな宣伝をしていないためまだ10人にも満たないような状況です。今後CQ誌などのメディアにも取り上げて貰い、HAMのSNSを広げていきたいところです。

と言う事で、参加を希望する方は、同Weblogの筆者である船水OMまで、電子メール(コールサイン@jarl.com)で連絡して欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、船水さんから直接お知らせ頂きました。なお、SNSのシステムとしては「mixi」が有名ですが、このSNSは、「@PNE」をシステムとして使用しているそうです。TNX JL8LGW

追記:船水さんにご招待を受けまして、筆者(7J3AOZ)も早速登録させて頂きました。また、ご興味をお持ちの方は、筆者からご招待させて頂く事も可能です(但し、匿名での登録要請はご遠慮下さい)。

2005年12月21日

住所から緯度・経度を検索出来る「Geocoding」

geocoding.png

「JJ0LUU+JJ0LXF /1 weblog」の記事で、住所から緯度・経度を検索出来るサービスである「Geocoding」が紹介されています。

このサービスはGoogleMap APIを利用し、住所、地名、ランドマーク名等々を入力すると、検索を行ってその地点のGoogleMapを表示すると言う物で、アマチュア無線家には、緯度・経度から移動運用地のグリッドロケーターを求める場合に便利だと思われます(東京タワーを検索した結果はこちら)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#緯度・経度からグリッドロケーターを求めるには、長谷川OM(JL1PMH)が提供されている「グリッドロケーター計算」サービスが便利です。

2005年12月19日

「JA6REX 無線のココロ」 3000アクセス記念プレゼント

「JA6REXのひとりごと」の記事によると、同Weblogの筆者である角縁OMのWebサイトである「JA6REX 無線のココロ」が、まもなく3000アクセスを迎える事を記念して、同Webサイトの3000のカウンターを踏まれた方に、佐賀県名産「干しわらすぼ」がプレゼントされるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:角縁さんのコメントによると、12月19日中に無事3000カウントを達成したそうです。おめでとうございます>角縁さん

小野OM(7N3BIJ)が、年間100回の移動運用を達成

ブログ版移動運用大好き!の記事によると、同Weblogの筆者である小野OM(7N3BIJ)が、12月18日に埼玉県幸手市から行った運用によって、年間100回の移動運用を達成したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#年に100回と言うのはすごいですね。来年も、アクティブに移動運用を行われる事を期待しております。

2005年12月16日

財団法人日本無線協会のWebサイトのURLが変更に

CQ ham club ニュースの記事によると、アマチュア無線技士の国家試験を実施する団体である、財団法人日本無線協会のWebサイトのURLが、http://www.nichimu.or.jp/に変更になったそうです。

2005年12月15日

田村OM(JA5FNX)がWSJTの連絡用Webチャットを開設

Welcome to JA5FNX's Placeの記事によると、同サイトを開設している田村OM(JA5FNX)が、WSJTを使用した運用を行う際の連絡用Webチャットを開設したそうです。

このWebチャットの名称は、「WSJT JAPAN CHAT / Hello!!(仮称)」となっているそうで、再読み込み間隔は60秒(及び書き込み時)、保存行数は2000行となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月13日

早坂OM(JA1BBP)のWeblogが移転

Vertex Standardの最高級トランシーバーであるFT-DX9000のインプレッションなどの有用な記事の数々で知られる早坂OM(JA1BBP)のWeblog「JA1BBP's Weblog」が、12月3日に@Niftyのココログに完全に移転したようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

新Web版「ハム交換室」が開設

「駄目社員はむの日記」の記事によると、12月26日正午で閉鎖される予定のWeb版「ハム交換室」を引き継いだ形の、田中OM(JM1FCC)による新Web版「ハム交換室」が開設されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#Yahooオークションとは、また別の形でのアマチュア無線のアイテム交換が出来る場として貴重だっただけに、今回このような形で継続される事は嬉しい事ですよね。色々と大変だとは思いますが、がんばってください>田中さん。

2005年12月12日

「CQオーム」店内売り出し

岐阜県岐阜市のアマチュア無線専門店「CQオーム」が発行しているメールマガジン「アマチュア無線総合情報誌めーるおーむ」の286号によると、同店は12月16日から年末まで店内売り出しを行うそうです。

同記事によると、

日頃、通販でばたばたしてご迷惑をおかけしておりますので、感謝の意を込めて。B級品・型落ち品、各種あります。
 また、メール・お電話でのお問い合せ・購入はできません。
 (あくまで店頭専用ですので、すみません、ご了承下さい。)

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月11日

QSOパーティー併設十勝支部QSOパーティ

JARL十勝支部のサイトによると、同支部は、2006年1月2日の09:00~3日の21:00にかけて開催されるJARL主催の「QSOパーティ」に併設する形で、「十勝支部QSOパーティ」を開催するそうです。

このQSOパーティは、

1 十勝管内局

 (1)十勝管内で運用するJA8,JH8,JR8,JE8,JF8,JG8,JI8,JJ8,JK8,JL8の十種のプリフィックスを含む20局を超える局と交信する。

 (2)運用周波数はV.UHF帯で交信する事。

2 道内局(十勝管内局を除く)

 (1)北海道内で運用するJA8,JH8,JR8,JE8,JF8,JG8,JI8,JJ8,JK8,JL8の十種のプリフィックスを含む20局を超える局と交信し、指定プリフィックスの5種以上を十勝管内局で交信する。

 (2)運用周波数はHF~UHF帯で交信する事。

3 道外局

 (1)北海道内で運用するJA8,JH8,JR8,JE8,JF8,JG8,JI8,JJ8,JK8,JL8の十種のプリフィックスを含む20局を超える局と交信し、十勝管内運用局を5局以上含む事が必須だがプリフィックスは不問とする。

 (2)運用周波数はHF~UHF帯で交信する事。

と言うルールで開催されるそうで、書類提出局で条件を満たした局には、今年からアワードが発行されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月10日

ローバンドDXのメーリングリストが開設

燃えよDXの記事によると、同Weblogの筆者である堀江OM(JE2UFF)が、Low Band DXのメーリングリストであるLB-DXを開設したそうです。

同記事によると、

LowBandと言って特にバンドは特定しませんが、160/80/75/40mを中心にしたいと思っています。

と言う事で、メーリングリストへの登録はこちらから行えるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月07日

FT-817ND(他2点)売ります!

当クラブのメンバーである澤口OM(JR3TVH)のWeblog「JR3TVH/AH2E Dadakusa Log」によると、澤口OMはVertex StandardのFT-817NDなどのアマチュア無線用品を売りに出しているようです。

早いもの勝ち !!FT-817ND 開封未使用!!!
放出品 うりたし !! コメット ふみたて君 新品ストック 放出 もってって
FS もうひとつ 6m用 東京ハイパワー HL-166 放出します!!

なお、FT-817NDは68000円、ふみたて君は5850円、HL-166は14000円での販売を希望しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#特にFT-817NDはお買い得な価格ではないでしょうか? TNX INFO JR3TVH

2005年12月06日

CQ Ham radio Web版「ハム交換室」が閉鎖・移転

「JJ0LUU+JJ0LXF /1 weblog」の記事によると、CQ Ham radio誌が開設していたWeb版「ハム交換室」が閉鎖され、同様のサイトを田中OM(JM1FCC)が引き継いで開設する事になるそうです。

なお、Web版「ハム交換室」の記述によると、

このたび、諸般の事情により、2005年12月26日正午をもちまして、当Web版「ハム交換室」サイトを閉鎖することになりました。
長い間のご愛顧、ありがとうございました。
なお、12月26日以降は7M1FCCにより、同様のサイトが引き続き運営される予定になっております。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、移転先はhttp://sale.qrv.jp/になるようですね。継続して同様のサービスを開設して下さるのは、大変ありがたい事ではないかと思います。

2005年12月03日

総務省 東海総合通信局 「6捜査機関へ感謝状を贈呈」

総務省 東海総合通信局の報道資料によると、同局は、不法無線局の取り締まりを行い電波利用環境の秩序維持に多大な貢献のあった愛知県内の捜査機関に対し、感謝状を贈呈したそうです。

なお、感謝状を受け取った捜査機関は、

愛知県岡崎警察署
三重県鈴鹿警察署
静岡県清水警察署
静岡県静岡南警察署
静岡県富士警察署
静岡県島田警察署

になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年12月01日

Are you an old timer?(もし、~なら、オールドタイマー”かも”知れない)

井上OM(JL1EEE/JA6HIJ)のサイトに、「Are you an old timer?(もし、~なら、オールドタイマー”かも”知れない)」と言う記事が掲載されています。

同記事によると、

無線に人生を捧げ、無線の歴史を語るけれど、
いささか時代遅れになったあなた。

でも、もし、あなたが以下のような状態にあるのなら・・・

あなたはオールドタイマーと呼ばれるかも知れない。

尊敬を込めて、皮肉を込めて・・・・同情も込めて・・・・・・

と言う事で、
・春日無線とつい呼んでしまうなら(KENWOODではなくTRIOでもなく)
・ハイシング変調を話題にするなら(おっさん誰も聞かないよ)
・はしごフィーダ、割り箸のテンプラとは?正確に説明できるなら(ところでそれ食べられるの・笑)

などの、いくつかの問いが掲載されています。

大変楽しい記事ですので、是非みなさんご覧下さい。

#この件に関しては、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板で話題になっています。たまには、「オールドタイマー談義」もまた楽しいのではないでしょうか?

2005年11月26日

CQオーム「大創業祭2005開催中!」

『肝っ玉母さんの店』として知られる、岐阜県岐阜市のアマチュア無線専門店「CQオーム」のサイトによると、同店は11月25日~12月2日に「大創業祭2005」を開催しているそうです。

なお、期間中には、

SPECIAL1
税込売価1万円以上お買い上げの方、送料サービス (ただし、北海道315円、沖縄は735円です)

SPECIAL2
第一電波工業・コメット商品ほぼ全て、卸よりも安い定価の0.65掛けです!北辰産業商品は0.70掛けです!
サガ電子商品は通常0.85→0.8に致します! ※さらに安い商品もあります。この機会をお見逃しなく!

SPECIAL3
税込売価3万円以上お買い上げの方、各種粗品プレゼント(内容はお楽しみに!)

と言う特典が用意されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年11月24日

中学校3年生によるアマチュア無線入門講座

cometaの軌跡に、中学校3年生の筆者であるcometaさんがアマ無線入門講座を連載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)がアマチュア無線を始めたのは中学校2年生の時でしたが、cometaさんより随分アホだった覚えがあります(汗)。これからの連載が楽しみですね。

総務省「2007年世界無線通信会議(WRC-07)に対する我が国の暫定見解の公表」

de JL1LNCの記事によると、総務省が「2007年世界無線通信会議(WRC-07)に対する我が国の暫定見解の公表」と言う事で、WRC-07への日本の考え方についての意見募集(所謂パブリックコメントの募集)を行っているそうです(12月21日まで)。

同記事によると、

・議題1.1 脚注からの自国の国名の削除(1ページ目)
・議題1.13 短波帯の分配見直し(9ページ目)
・議題1.15 135kHz帯のアマチュア業務の2次分配

と言う項目が、アマチュア無線家としては興味のある所ではないかと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件については、クレージーこんてすたーズの記事でも取り上げられています。筆者(7J3AOZ)は、特に「135kHz帯のアマチュア業務の2次分配」に関して、賛成意見を応募して見たいと思っております。まあ、実際に割り当てられたとしても、なかなかQRVできない周波数帯だとは思いますが(笑)

CQタワー・ワカマツ製作所の若松久人さんが死去

憂楽日記の記事によると、アマチュア無線用のアンテナタワーで有名なCQタワー・ワカマツ製作所の若松久人さんが、11月6日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#タワーの建設でお世話になった方も多いのではないかと思います。ご冥福をお祈りいたします。

2005年11月22日

群馬SSTVクラブ(GSTC)「SSTVローカル・ロールコール」

JARL群馬県支部のサイトによると、群馬SSTVクラブ(GSTC)は、下記の要領で「SSTVローカル・ロールコール」を行っているそうです。

日時 毎週水・土曜日 20時~21時
周波数 438.100~080MHz
モード FM
使用ソフト HamPAL,MMSSTV

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年11月16日

山形 浩生さん「電子政府って、やる気あるんですか?」

現在、日本のアマチュア局の各種申請が、住民基本台帳カードを利用したインターネット経由の電子申請で行えるようになっていますが、NIKKEI NET IT PLUSに、評論家・翻訳家として知られる山形 浩生さんが、この件に関する興味深いコラム記事を掲載しています。

#第三級アマチュア無線技士試験合格、おめでとうございます>山形 浩生さん。なお、丸山OM(JA6SRB)のサイトに、電子申請を行った体験記が掲載されていますので、合わせてご覧下さい。

2005年11月15日

『死神無線』

Gate into the Fanatsy World ~彦のおかしな世界~に、アマチュア無線ネタのショートショートが掲載されています。

なかなか面白いオチですので、是非ご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)の感想は、「目的外通信」じゃないかと突っ込みたいが、怖くて突っ込めないだろうなぁ...です(笑)

2005年10月31日

クレージーこんてすたーズ「10万カウント予想クイズ」

熊谷OM(JE1CKA)が開設しているWeblog「クレージーこんてすたーズ」が間もなく10万カウントを迎えるに当たり、同Weblogでは「10万カウント予想クイズ」を行うそうです。

このクイズは、『10万カウント達成日と、その日の最終アクセス数を予想する。』と言う物で、見事に予想が的中(同じ日を予想した方が複数いた場合には、最終アクセス数が近い方)した方には、熊谷OMより、

1.HI-MOUNDの縦振電鍵
2.アスターティック(見たいな国産)マイク
3.ジブリの森美術館ペアチケット(希望日対応可)

のいずれかがプレゼントされるそうです。

なお、クイズの回答締切日は、10月31日(本日)の23:59までと言う事ですので、応募される方はお急ぎ下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「クレージーこんてすたーズ」のここ数日のアクセス数は、当ニュースより多くなっております。ご参考まで。是非みなさんでクイズに参加して、FBな賞品をゲットしましょう(笑)

2005年10月27日

名古屋工学院専門学校高等課程無線部(JE2ZMP)の公開運用レポート

「JQ2LJQの日記」の記事によると、名古屋工学院専門学校高等課程無線部(JE2ZMP)は、同校において10月22日~23日に開催された文化祭で公開運用を行ったそうです。

なお、

で、呼出周波数(=433.00)に戻ったら、「訓練、訓練、訓練」おぉ~!これは、非常通信訓練では!?というわけで、「ちょっとマイク貸して」と非常通信訓練に応答しました。あとから、そのとき抜けてたLJQ局が「応答したかった」って悔しがってたけど。

と言う事で、10月23日に行われたJARL愛知県支部の非常通信訓練にも参加されたようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月24日

美術家の笹埜能史さん作成の「超巨大ストレートキー」


denken.gif


先日お伝え致しましたが、美術家の笹埜能史さん(写真左側)が、超巨大電鍵(全長約170cm、重量約100Kg)のオブジェ(写真)を、10月31日~11月12日にかけて大阪府立現代美術センターに出展されるそうです。

続きを読む "美術家の笹埜能史さん作成の「超巨大ストレートキー」"

2005年10月23日

熊野OM(JA9AVA)が「二重のトンネルダイオード特性を持つ新型素子」の特許を出願

JA7AO Weblogの記事によると、富山県のトナミソフタード社長である熊野OM(JA9AVA)が、「二重のトンネルダイオード特性を持つ新型素子」の特許を出願されたそうです。

同Weblogの記事によると、日本経済新聞にこの件が掲載されているほか、今後日経産業新聞や日刊工業新聞にも記事が掲載される予定だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年10月20日

制度改正後、初の第三級アマチュア無線技士国家試験を実施

JARLのサイトのニュースによると、日本無線協会は、10月16日に、アマチュア無線技士国家試験の制度改正後、初めての第三級アマチュア無線技士国家試験を、札幌、長野、東京、金沢、熊本の各会場で行ったそうです。

なお、電気通信術の代わりとして、法規の分野で東京会場において出題された問題は、下記のような物だったそうです。

[15] 4MUSEN をモールス符号で表したものは、次のどれか。

 1. -・・・・ --・ ・・- ・・・ ・ -・
 2. -・・・・ -- ・・- ・・・ ・ -・・
 3. ・・・・- --・ ・・- ・・・ ・ -・・
 4. ・・・・- -- ・・- ・・・ ・ -・

注 モールス符号の表記(点、線の長さ及び間隔)は、簡略してある。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

スウェーデンの旧長波海岸局SAQ(Grimeton Radio)が、TBS「世界遺産」で紹介されます

Sw-flag.png

クレージーこんてすたーズの記事によると、スウェーデンの旧長波海岸局SAQ(Grimeton Radio)が、TBSのTV番組「世界遺産」で紹介されるそうです。

なお、放映日時は、10月23日の23:30からと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この局では、現在も使用可能な形で保存されている火花送信機高周波発電機方式送信機であるAlexanderson alternator VLF transmitterが世界遺産に指定されているそうです。ご興味をお持ちの方は是非ご覧下さい。

追記:片山OM(JA4AZS)から、「火花送信機では無くて、高周波発電機方式送信機」であるとご指摘を受けました。お詫びして訂正致します。 TNX JA4AZS

2005年10月18日

電通大の無線特別局 5000人突破

読売新聞のサイトに、現在運用が行われている調布市制50周年特別局である8N1C50Aに関する記事が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

8N1C50AのWeblogの記事によると、本日発行の読売新聞都民版35面に4段抜きで記事が掲載されているそうです。

2005年10月12日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

CIC: Call sign Information Centerによるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

#現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JJ5が2033年12月、JF9が2037年6月、JS6が2031年10月に発給が終わる予測になっています。

2005年10月09日

「依佐美(よさみ)送信所」跡の見学レポート

旧日本海軍による真珠湾攻撃で暗号「ニイタカヤマノボレ」を発信したことで知られる、愛知県刈谷市の「依佐美(よさみ)送信所」跡の見学レポートが、2003年の星雲賞受賞作品「太陽の簒奪者」の作者でアマチュア無線家の野尻抱介さんのサイトに掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

読売新聞のサイトの記事によると、依佐美送信所はユネスコの世界遺産への登録を目指した調査が進んでいるそうです。世界遺産に登録されている送信所としては、スウェーデンの旧長波海岸局SAQ(Grimeton Radio)がありますが、筆者(7J3AOZ)は、依佐美送信所も産業遺産としての保存がされると良いのではないかと思っています。

2005年10月05日

Digital Ham Life 20万カウント達成

日本のアマチュア無線関係のWeblogでは老舗である、福井OM(JI1ANI)が開設されているDigital Ham Lifeアクセスカウンターが20万を超えたそうです。

#筆者(7J3AOZ)は、実体験に基く多彩なアマチュア無線に関する話題を提供されている所が、20万カウント達成への大きな原動力になったのではないかと思います。これからも、楽しい記事が掲載される事を楽しみにしております。

2005年10月04日

JARL A1 Club 「第2回 A1 CLUB QSO PARTY」の結果報告

JARL A1 Clubのサイトに、8月14日の00:00~24:00(JST)に開催された、同クラブ主催「第2回 A1 CLUB QSO PARTY」の結果報告が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年09月30日

白紙QSLカードの共同購入情報

クレージーこんてすたーズの記事によると、同Weblogの筆者である熊谷OM(JE1CKA)が、白紙QSLカードの共同購入の募集を行っているそうです。

今回募集している用紙の種類は、

1.白上質110kg USサイズ 90X140mm(前回と同じ)
  申込単位 1,500枚(1,100円)
レーザープリンター用には最適、これ以上厚いと時として紙送りを失敗するそうです。

2.白上質135kg はがきサイズ
  申込単位 1,000枚(1,100円)
ほぼはがきと同じ厚さ、同じサイズ。インクジェットでも専用紙ほどではありませんが、にじみも無いそうです。

と言う事です。

なお、申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2005年09月17日

「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」第7回が掲載

先日からQTC-Japanで連載されている「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」の第7回が掲載されたようです。

この連載は、モービルハム編集部に届いた故岡本良雄OM(ex J4EA)のアルバムに遺された写真をテーマに、当時のアマチュア無線家の姿を浮かび上がらせようと言う企画で、戦前/戦後のアマチュア無線の歴史に関する興味深い話が掲載されています。

戦前の日本のアマチュア無線界の事がわかる貴重な連載ですので、是非ご覧下さい。

2005年09月13日

バーテックススタンダードのWIRES-II対応機種購入で、WIRES-IIロゴ入り帽子プレゼント

wirescap.jpg

UEDA MUSEN Staff Voiceの記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のウエダ無線では、WIRES-II(アマチュア無線VoIP通信システム)に対応したバーテックス・スタンダード(旧八重洲無線)製トランシーバーを購入した方に、WIRES-IIのロゴ入り帽子をプレゼントするキャンペーンを行っているそうです。

なお、キャンペーンの対象機種は、下記の通りと言う事です。

VX-7
VX-6
VX-2
FT-60
FT-8900
FT-8800
FT-7800

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年09月12日

@nifty「FHAM」が活動を終了

「JG1KVY:最近の活動」の記事によると、1988年4月にパソコン通信のニフティサーブ(現@nifty)の会議室としてスタートし、2003年にWebフォーラムとしてリニューアルされたFHAMが、2005年9月末(書き込みは9月20日まで)に活動を終了するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#17年に渡る活動、ご苦労様でした。これは、パソコン通信スタイルの会議室が、インターネット上の各種掲示板やメーリングリストに移行している状況で、役目を終えたと言う判断でしょうね。筆者(7J3AOZ)はFHAM誕生時からフォーラムに参加していましたので、少し寂しい思いもしています。

2005年09月04日

大阪・日本橋 (株)ウエダ無線のWebサイトがリニューアル

各種アマチュア無線用品や電鍵・パドルの正規輸入販売代理店として知られる、大阪・日本橋のハムショップ「株式会社ウエダ無線」のサイトがリニューアルされています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#また、WeblogであるUEDA MUSEN Staff Voiceも開設されていますので、これから製品情報などの新鮮な情報が掲載される事が期待されます。

2005年09月03日

日本の無線局の局数が1億局を突破

読売新聞のサイトのニュースによると、総務省は9月2日に日本の無線局の局数が1億局を突破したと発表したそうです。

これは、携帯電話の爆発的な普及によるものだそうで、携帯電話の端末と基地局だけで約9833万局にのぼり、全体の97%を占めるそうです。

また、アマチュア無線局は585002局、放送局は24192局になるそうで、1975年には無線局は全体で121万局だったのが、30年で100倍になった計算になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これはほぼ日本人の1人に1台以上携帯電話が普及している事を示していますね。しかし、アマチュア無線局は平成8年には129万局あったのですから、この9年で半減した事に...(汗)

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

CIC: Call sign Information Centerによるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

#3エリアに関しては、前回の予測値から13日前倒しになっていますね。やはり徐々に増加傾向にあるのでしょうか。なお、時期が遠いところでは、JJ5が2032年6月、JF9が2037年6月、JS6が2032年4月に発給が終わる予測になっています。うう、JF9が終わる頃まで筆者(7J3AOZ)は生きてるかなぁ(苦笑)

2005年08月26日

総務省東海総合通信局「愛・地球博会場でアマチュア無線による国際宇宙ステーションとの交信」

総務省東海総合通信局の報道資料によると、同局は、

8月26日付で2005年日本国際博覧会アマチュア無線特別記念局実行委員会に対して、国際宇宙ステーションと交信(スクールコンタクト)を行うためのアマチュア無線局の免許を付与しました。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは、CIC: Call sign Information Centerの記事に掲載されていた、9月2日に行われる予定の愛・地球博会場におけるARISSスクールコンタクト臨時局(8N2AI)の事ですね。総務省の報道資料として発表されるのは、珍しい事だと思います。

追記:ARISSメンターの安田さん(7M3TJZ)が、この記事に寄せてくださったコメントによると、『過去に報道発表があったのは、8N3ISS(関ハム)、8N4ISSそして8N6Aです。』と言う事です。TNX 7M3TJZ

2005年08月24日

岡野OM(JH4UYB)のアンテナファーム訪問記

でるたーぱぱの部屋の記事として、常勝コンテストステーションとして知られる岡野OM(JH4UYB)のアンテナファーム訪問記が掲載されています。

毎回コンテストの際に強力な電波を送り込んで来られる岡野OMですが、このリポートを読むと理由が納得できます。是非ご覧下さい。

平和でこそアマチュア無線は楽しめる アマチュア無線家9条の会 ハムフェアで初の集い開く


9jyou.png

アマチュア無線家9条の会」事務局長である岡村OM(JR1OEI)から、下記の情報を頂きましたので掲載致します。

 8月21日(日)、東京ビッグサイトで開かれたアマチュア無線フェスティバル ハムフェア2005(2万9千人参加)の会場隣接の喫茶店でアマチュア無線家9条の会(JA1AA庄野久男会長)の6月4日結成後初めての集いを開きました。

 一週間前からの呼びかけにもかかわらず、多くの方が出席されました。庄野久男会長(元日本アマチュア無線連盟副会長)から、従軍中に無線によって命を助けられたことや戦後朝鮮戦争中にアマチュア無線家が弾圧され救援活動をされたお話、ソニーの盛田さんたちと日本アマチュア無線連盟再建に奮闘されたこと、日米安保によって日本は解放されてない、なぜなら、一例として米軍放送(AFN/810KHz)は、電波法上は免許を受けていない局であるということなど貴重なお話を伺いました。そして、庄野さんはクリスチャンとして9条は地球を救うノアの箱船と考えておられ、自らが86歳であることを「生きのびているのは、こういう(9条の会の活動をする)チャンスのため」と締めくくられ感激させられました。

 大久保忠副会長(有限会社FCZ研究所社長)から経過報告があり、ネッシーハムクラブの佐藤好行会長(アマチュア無線機器メーカー勤務)や国会すばるクラブの吉田修作さんから協力を惜しまないという趣旨の挨拶がありました。

 参加者が自己紹介をし、岡村幸保事務局長(中学校教員)から、CQ ham radio誌(アマチュア無線の専門月刊誌)やアサヒタウンズ紙(東京・三多摩地域の朝日新聞読者に40万部配布)に報道されたことが報告され、まずはQSLカード(交信証明証)に9条条文を刷り込んだり、9条を守り世界に広める言葉を刷り込むなどアマチュア無線家らしい創意工夫ある活動をすることや趣味の団体として楽しく活動すること、電波法を守って活動することなどが提起されました。その後、記念写真(上記)をとり、名残惜しく懇談が続きました。

#情報ありがとうございます>岡村さん。TNX JR1OEI

2005年08月22日

舟木OM(JI3DST)がWeblogを開設

IOTAマンであり、日本国内での移動運用を精力的に行われている事で知られる舟木OM(JI3DST)が、Weblogである「JI3DST(goo)のホームページ」を開設されたようです。

これから舟木OMの移動運用情報や運用レポートなどが精力的に投稿される事が期待されます。

#国内の移動運用を追いかけておられる方は、要チェックですね。

Victor Goonetilleke氏(4S7VK、RSSL会長)講演会


4s2005.png
ハムフェア2005を訪れたスリランカのみなさん(with JR3QHQ&JA3HXJ)


先日からお伝えしておりますが、JARL大阪府支部のサイトによると、JARL関西地方本部が、ハムフェア2005での講演を行うためにスリランカより来日された、Radio Society of Sri Lanka (RSSL)の会長であるVictor Goonetilleke氏(4S7VK)が来阪される事を期に、同氏による講演会を開催するそうです。

上記のサイトによると、

-- Victor Goonetilleke氏(4S7VK、RSSL会長)講演会 --

主催:JARL関西地方本部
開催日時:2005年8月23日(火) 18時~19時
開催場所:大阪弥生会館(大阪市北区芝田2-4-53) 電話06-6373-1841
演題:「インド洋津波におけるアマチュア無線救援活動」
参加費:無料

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ハムフェアでのVictorさんによる講演は、大変盛況でした。なお、事前の参加申し込みなどは必要ないそうですので、みなさん是非この講演会にご参加をお願い致します。

2005年08月19日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

CIC: Call sign Information Centerによるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

#3エリアの現在のプリフィックスであるJO3の発給が終わるのは、前回の予測より80日ほど前倒しになっていますね。これは、若干3エリアのハムが増加傾向にあると言う事でしょうか。なお、JF9とJS6が終わるのが、共に2036年と予測されています(汗)

2005年08月09日

「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」第5回が掲載

先日お伝えしましたQTC-Japanで連載が始まった「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」ですが、第5回が掲載されたようです。

戦前の日本のアマチュア無線界の事がわかる貴重な記事ですので、是非ご覧下さい。

2005年08月03日

朝鮮民主主義人民共和国(P5)と日本との交信について

平成14年8月16日に、昭和33年郵政省告示第1198号(自国のアマチュア局と他国のアマチュア局との無線通信を禁止している国等の件)が改正され、現在該当する国家は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国、以下P5とします)だけになっていますが(JARLのサイトの該当記事はこちら)、日本の電波法として実際にP5の局と交信を行う事はどうなのかと言う事を、「再びアマチュア無線を始めてみま専科」の筆者であるmotoさんが、総務省総合通信基盤局電波部移動通信課に問い合わせて下さいました。

総合通信局の回答によると、P5との交信を禁止している理由は、P5側が法律により他国のアマチュア局との無線通信を禁止しているからであり、P5側が禁止していないのであれば、日本において他国のアマチュア局との無線通信を禁止することは無いと言うことだそうです。

また、今回QRVが予定されているP5/KA2HTV(以前にP5から正式にQRVしたアマチュア局も含む)に関しては、P5内で運用されている局との交信はP5の政府が運用を許可していると言う事なので、日本のアマチュア局が交信する事に日本の電波法上の問題はないと言う事だそうです。

#情報をご提供頂きまして大変ありがとうございます>motoさん。これで安心してP5/KA2HTVを呼ぶ事が出来ますね。なお、W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、三宅OM(JF1OCQ)が投稿された情報(US DX-MLの転載)によると、P5/KA2HTVの運用は「安全上の理由により」SSBのみになるそうで、運用は14MHz帯を中心に、1日1~2時間行われるだろうと言う事です。

2005年07月27日

QTC-Japan「モービルステーションの完全なセッティング」

QTC-Japanに、日置OM(JF1GUQ)が、「モービルステーションの完全なセッティング」と言う記事を掲載されています。

この記事は、日置OMが購入されたスバルの「フォレスター LLビーンエディション」に、アマチュア無線機やアンテナなどを取り付けられた際のレポートで、モービルシャックを構築する際には大変参考になる記事です。

大変お勧めですので、是非ご覧下さい。

2005年07月26日

無線局免許状の偽造行為者が告発される

クレージーこんてすたーズの記事によると、高知県宿毛市から委託されていた無線局免許申請が間に合わず、偽造した無線局免許状を同市に送付したとして、7月22日に四国総合通信局が、日栄無線株式会社の社員を公文書偽造罪及び偽造公文書行使罪の容疑で高知県宿毛警察署に告発したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#日栄無線と言えば、アマチュア無線関係でも有名な販売店ですよね。情け無い話しです(苦笑)

2005年07月25日

海洋冒険家・堀江謙一さん(JR3JJE)と公明党代表・神崎武法さんの対談

海洋冒険家でアマチュア無線家であり、今年の6月に再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に成功した堀江謙一さん(JR3JJE)と、公明党代表・神崎武法さんの対談記事が、公明党のサイトに掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年07月24日

アマチュア無線家9条の会

FCZ研究所のサイトによると、庄野 久男OM(JA1AA)、大久保 忠OM(JH1FCZ)、岡村 幸保OM(JR1OEI)を呼び掛け人として、「アマチュア無線家9条の会・結成と参加の呼びかけ」が行われているようです。

上記のサイトによると、

 現在、日本国憲法第9条を改悪し、日本を「戦争のできる国」に変えようとする動きが強まっています。昨年の6月に、日本の知性を代表する9人の知識人(井上ひさし、梅原猛、大江健三郎、奥平康弘、小田実、加藤周一、澤地久枝、鶴見俊輔、三木睦子)が「九条の会」をつくり、この九条改憲の動きに反対する「九条の会・アピール」を発表し国民に賛同と行動をよびかけました。

 私たちアマチュア無線家は、戦時中から戦後の一時期にアマチュア無線を禁止され、戦争に協力をさせれたつらい経験を持っています。アマチュア無線は平和な社会でなければ楽しむことができません。
 また、アマチュア無線は交信を通じて世界の人々との友情を深めることのできるホビーであり、友情を引き裂く戦争には強い嫌悪と反対の気持ちを持っています。
 だからこそ、今、私たちアマチュア無線家は、日本国憲法第9条を守るため声をあげ、行動するべきだと考え「九条の会」の呼びかけに心から賛同し、「アマチュア無線家9条の会」を結成しました。(前文及び9条)

 私たち「アマチュア無線家9条の会」は「九条の会」と連帯し、「九条の会・アピール」を広め、賛同者を集めます。
 私たち「アマチュア無線家9条の会」は、知恵と力を出し合い、アマチュア無線家らしい多様な企画や運動を広げます。
 私たち「アマチュア無線家9条の会」は、思想・信条、政治的・宗教的・社会的立場など各個人の様々なちがいを越えて、9条を守る一点での共同を進めます。
 平和を愛する全国のアマチュア無線家のみなさん! ぜひ、「アマチュア無線家9条の会」にご参加ください。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先、もしくはCQ ham radio 2005年8月号(現在発売中)の211ページをご覧下さい。

#上記のサイトによると、『外国籍の方、SWLの方も是非御参加下さい。』と言う事でしたので、筆者(7J3AOZ)は、早速入会の希望をさせて頂きました。なお、この記事は当クラブ(および当ニュース)の意見を代表している物では無い事に、特にご留意ください。

2005年07月20日

違法無線で電車止める…ダンプ運転手4人を書類送検

読売新聞の記事によると、秩父鉄道が電車の運行指令に使っている周波数において違法な無線運用を行い、電車を再三にわたって緊急停車させたとして、ダンプカーの運転手仲間4人を電波法違反容疑で書類送検したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ダンプカーの運転手は「警察の取り締まり情報を交換するため、自分たちだけの周波数が必要だった」などと言っているそうです(苦笑)。しかし、こうして摘発されているのは氷山の一角なんでしょうね。アマチュアバンド内は野放しなんでしょうし。

2005年07月13日

アマチュア局の電子申請体験レポート

現在、日本のアマチュア局の各種申請が、住民基本台帳カードを利用したインターネット経由の電子申請で行えるようになっていますが、丸山OM(JA6SRB)のサイトに、電子申請を行った体験記が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、丸山さんのWeblogである「Mac Beginner "Maru」の記事で知りました。電子申請をやって見ようと考えておられる方には大変お勧めですので、是非ご覧下さい。しかし、米FCCのULS(Universal Licensing System)に比べると、随分面倒くさいシステムですねぇ(苦笑)

2005年07月12日

144MHz帯のEスポ交信の際のご注意

JARLのサイトに、「144MHz帯のEスポ交信の際のご注意」と言う事で、144MHz帯(特にFM)で、海外局とのパスが開いた時の注意点が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#先日、144MHz帯で中国や韓国とのパスが開いた際、呼び出し周波数での交信が行われたため大混乱になった事に関する記事のようです。これは、JARLに苦情が寄せられたせいじゃないかなと思いますが、JARL NEWSが季刊になろうとしている現在、こう言う素早い対応は大歓迎ですね。

2005年07月02日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

CIC: Call sign Information Centerによるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記の記事によると、JO3が終了するのは2011年11月、JF9が終了するのは2034年8月(!)と言う予測のようです。この予測を何とか早めるようにしたい(要するにアマチュア局を増やしたい)ものですよね。

2005年06月30日

JARL A1 Club 「第2回 A1 CLUB QSO PARTY」

JARL A1 Clubのサイトによると、同クラブは8月14日の00:00~24:00(JST)に、「第2回 A1 CLUB QSO PARTY」を開催するそうです。

このイベントの目的は、

1、CW愛好者相互の交信の機会を広げる。
1、ニューカマーの運用しやすい機会になるようなイベントの開催。
1、中級、熟達者、の方には、パドルによるテンポ良い交信とは一味違ったキー操作(縦振・複式など)を行なうきっかけとなり、新しい楽しみを発見してもらう。
注:特にパドルの使用を限定するものではありませんが、ハイスピードの交信ばかりではなく、ちょっとバリエーションを広く運用してみると楽しみも増えるかな?という程度の考えです。

と言う事で、使用モードはCW(のみ)、使用周波数は全アマチュアバンド(非常通信周波数4630KHzは除く)となっているそうです。

また、交信内容については、

RST/OP NAME/使用電鍵(使用電鍵の途中変更可)
注:交信の内容にRST以外のものを設定した理由は、いわゆるJCCサービスなどの交信とは別物として電波を出していただきたいと考えているからです。当然、コンテスト交信をQSOパーティの交信とすることは出来ません。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

新井OM(JM1LRA)が移動運用情報用BBSを設置

JM1LRA's BLOGの記事によると、同Weblogの筆者である新井OMが、移動先から情報が発信できるように電子掲示板システム(BBS)であるJM1LRA Now Frequencyを設置したそうです。

上記の記事によると、

もちろん、私宛のメッセージや他局の移動情報、リクエストなどを書き込んでください。JA7KJR's QRV情報掲示板 (国内用)と使い勝手は一緒です。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月26日

日本の航空写真が見れる「いくとこガイド」

最近、衛星写真を公開しているGoogle Mapが、日本の一部地域に対応した事で話題を呼んでいますが、日本全域の航空写真を見る事が出来るサイトを見つけました。

(株)パスコが運営している「いくとこガイド」では、通常の地図サービスに加え、日本全国の上空から同社が撮影した航空写真を公開しています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者の常置場所の屋根の色まで判別できる解像度です。一部の地域では、航空写真が無い場合もあるようですが、一度みなさんの家の上空からの写真を見てみてはいかがでしょうか?

2005年06月25日

電波の日・情報通信月間記念式典で、小永井貞夫さん(JA3CHS)が近畿総合通信局長表彰

JARLのサイトのニュースによると、関西アマチュア無線フェスティバルなどで行われているイベント「こな爺の電波教室」の講師として知られる小永井OM(JA3CHS)が、電波の日(6月1日)に開催された「電波の日・情報通信月間記念式典」で、近畿総合通信局長表彰を受けられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#青少年に対する電波の啓蒙活動が評価されたと言う事だと思います。表彰おめでとうございます>小永井さん。

2005年06月24日

全国で総合通信局による取締りが活性化

熊谷OM(JE1CKA)のWeblogであるクレージーこんてすたーズの一連の記事によると、6月に入ってから全国で総合通信局による違法無線局の取り締まりが活性化しているようです。

なお、詳しくは上記のWeblogをご覧ください。

#電波利用月間だからだろうと思いますが、違法局の取締りが行われるのは良い事ですよね。なお、この週末に移動運用を予定されている方は、くれぐれも従事者免許証と無線局免許状(乃至無線局免許証票)をお忘れなく。

2005年06月23日

JARL島根県支部「2005年 QSO-SUMMER PARTY」

JARL島根県支部のサイトによると、同支部では8月1日の09:00~8月15日の21:00にかけて、「2005年 QSO-SUMMER PARTY」を開催するそうです。

参加部門には、県内局部門と県外局部門があるそうで、期間内に異なる21局以上と交信を行い、コンテストナンバーを交換する事によって、書類を提出する事が出来るそうです。

また、『最多交信賞、ラッキー賞数局(抽選)に記念品を贈呈します。』と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月18日

(有)飯塚通信「アマチュア無線機修理改造致します」

古いアマチュア無線機が故障した場合、すでにメーカーでの修理が打ち切られていてお困りの方もおられると思います。

(有)飯塚通信の「アイサービス」では、「アマチュア無線機修理改造致します」と言う事で、

◆IC、Tr(トランジスター)式を始め古い真空管式(電子管式)のアマチュア無線機の修理も大歓迎。
◆取扱いのアマチュア無線機メーカー ケンウッド(トリオ)・八重洲・マランツ・アイコム・クラニシ・福山・極東・ユニデン・他の修理いたします。
◆業界から撤退したアマチュア無線機メーカーの製品、中古で入手した無線機なども出来るだけ代替部品が使える限り修理いたします。

と言うサービスを行っているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#お困りの方は、一度問い合わせて見てはいかがでしょうか?

144MHz帯の海外DX交信データの募集

CQ Ham radio誌の連載である「DXing Abroad」の筆者として知られる福島OM(JH6RTO)が、現在DUBUS(ドイツのVHF~EHFアマチュア雑誌)の「Microwave Japan」と言うコーナーを担当されているそうですが、この連載のために日本における144MHz帯の海外DX交信データの提供をお願いしているそうです。

なお、送付するデータには、

通常のログデータ
グリッドロケータ(自局のみでも可、緯度経度でも可)
使用した送信機のファイナル
自局の出力(無線機の名称でも可)
使用したアンテナ

を含んで欲しいと言う事で、「福島OMのコールサイン@m.ieice.org」に電子メールで送って欲しいと言う事です。

#筆者(7J3AOZ)は残念ながら144MHzでのDXの経験は無いのですが、データをお持ちの方は是非福島さんに送ってあげて下さい。

2005年06月17日

伝説のTVドラマ「ハローCQ」

加藤OM(JH1RQB)のサイトに、1964年に誕生した東京12チャンネル(現・テレビ東京)の開局記念作品で、アマチュア無線を題材にしたドラマである「ハローCQ」に関する記事が掲載されています。

同記事によると、このドラマは、

主人公の中学生がふとしたきっかけでアマチュア無線を知り、様々なOMさんに助けられながら開局・成長していくというストーリーですが、それを柱に当時の中学生の生活を描くという非常にまじめな内容でした。

と言う事で、このサイトには全26話のタイトル、一部分の話のあらすじ、そして主題歌である「ハローCQ」の音声ファイルが公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#懐かしく思われる方も多いのではないでしょうか?。なお、筆者(7J3AOZ)は、残念ながら当時(1964年)にはまだ産まれておりませんので未見です(笑)。

2005年06月13日

総務省東海総合通信局「不法無線局の路上取締りを実施」

総務省東海総合通信局報道発表資料によると、同局では5月31日に愛知県小牧・犬山警察署と共同で、小牧市小牧の国道155号線において不法無線局の取締りを実施したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年06月12日

「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」第4回が掲載

先日お伝えしましたQTC-Japanで連載が始まった「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」ですが、第4回が掲載されたようです。

戦前の日本のアマチュア無線界の事がわかる貴重な記事ですので、是非ご覧下さい。

2005年06月10日

南大阪AMロールコールグループの関ハムでの配布パンフレットが公開

大橋OM(JF2QKA)からの情報によると、大橋OMが開設されている6mAM.comで、先日開催された関西アマチュア無線フェスティバルにおいて南大阪AMロールコールグループが配布したパンフレットが公開されているそうです。

2005年06月09日

CQオーム「決算大処分セール」

『肝っ玉母さんの店』として知られる、岐阜県岐阜市のアマチュア無線専門店「CQオーム」が、6月13日~6月17日にかけて、決算大処分セールを予定しているそうです。

なお、

お値打ち品一杯出ます!どうぞお楽しみに!詳細は13日発行のメルマガをご覧下さい。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Google AdSenceにも表示されていますね(笑)

2005年06月07日

第13回テレコムQSOパーティーは今夜の24:00までです

先日お伝え致しました、JARL主催の「第13回テレコムQSOパーティー」ですが、終了が本日(6月7日)の24:00までと迫っているようです。

#まだ、条件を達成しておられない方は、今夜が最後のチャンスです。含む筆者(7J3AOZ)なんですけどね(笑)

ビスコの裏に和文モールス

村上OM(JE3LGJ)からの情報によると、江崎グリコの有名なお菓子である「ビスコ」の箱の裏面に、「ビスコトバ - モールス信号で伝えてみよう」と言う事で、ひらがなの言葉とそれに対応する和文モールス符号が掲載されているそうです。

#筆者(7J3AOZ)は、どういうきっかけでこう言う企画が始まったのかに興味が沸いています。どなたか、グリコの商品開発を行っている方にハムがおられるのかな?

堀江謙一さん(JR3JJE)が、東回り世界一周達成

asahi.comの記事によると、海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に成功し、今日の14:30すぎに兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーへ到着したそうです。

なお、堀江さんは1974年に西回り無寄港世界一周に成功されているそうで、今回の成功と合わせて世界で2人目の東西両回り達成者になったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#冒険の成功、おめでとうございます>堀江さん。なお、QHQの独り言の記事でも、この件が取り上げられています。

2005年06月06日

堀江謙一さん(JR3JJE)が、明日西宮に到着の予定

QHQの独り言の記事によると、海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に挑戦されていましたが、いよいよ明日(6月7日)の09:00に兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーへ到着する予定だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#長い航海、お疲れ様でした>堀江さん。

「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」第3回が掲載

先日お伝えしましたQTC-Japanで連載が始まった「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」ですが、第3回が掲載されたようです。

戦前の日本のアマチュア無線界の事がわかる貴重な記事ですので、是非ご覧下さい。

#今回は、満州国アマチュア無線連盟(MARL)についての話や、昭和9年(1934年)の函館市大火災(この火災により函館市の90%が灰になった)の時に当時のハムが(処罰を覚悟で)行った非常通信についてなど、興味深い話が掲載されています。

クレージーこんてすたーズ 5万アクセス記念品当選者発表

先日お伝えしましたように、「5万アクセス予想クイズ」を行っていたクレージーこんてすたーズが6月5日に5万アクセスを達成しましたが、同Weblogの記事によると見事予想を的中させた大原OM(JE1ALA)に記念品が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#おめでとうございます>大原さん。ちなみに筆者(7J3AOZ)は、アクセス数を多く見積もりすぎて大外れでした(笑)

2005年06月05日

クレージーこんてすたーズ 5万アクセスを達成

先日お伝えしましたように、「5万アクセス予想クイズ」を行っていたクレージーこんてすたーズですが、本日(6月5日)の10:00前後に5万アクセスを達成したようです。

#5万アクセス達成おめでとうございます>熊谷さん。これで筆者(7J3AOZ)は達成日は正解した訳ですが、問題は本日の最終アクセス数ですね。どうか、当たりますように(笑)

2005年06月04日

IC-7800user☆の記事が更新

「謎のネットお姉さん」が筆者である事で知られているIC-7800user☆に、4ヶ月半ぶりに新しい記事が掲載されています。

日本におけるコールサインの発給時期予測

CIC: Call sign Information Centerの記事として、日本におけるコールサインの発給時期の予測が掲載されています。

上記の記事によると、現在3エリアで発給されているJO3プリフィックスが終了するのが、2011年7月と予想されています。

なお、詳しくは上記の記事をご覧下さい。

#ちなみに、9エリアで現在発給されているJF9が終了するのは2033年6月と予想されています...その時の自分の年齢を考えちゃいますね(汗)

2005年06月03日

クレージーこんてすたーズ「5万アクセス予想クイズ」

熊谷OM(JE1CKA)のWeblogである「クレージーこんてすたーズ」ですが、まもなく5万アクセスを迎える事を記念して、現在「5万アクセス予想クイズ」を行っているそうです。

これは、『50000アクセス達成の日および、その日の最終アクセス数を予想してください』と言う物だそうで、見事予想が的中された方には『ドミニカ共和国産コーヒー豆』が贈られるそうです。

また、応募の締切は、6月3日の23:59までの応募が有効となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このアクセス数の伸びを見る限りでは、うちのニュースはあっという間に追い抜かれそうですね(笑)

追記:『応募された方が、20名超えたらUAEのマグカップもプレゼントしちゃいます』と言う事です。みなさん、折角ですから応募して見てはいかがでしょうか?

追記:6月3日の11:50の時点で、アクセス数は49233になっています。筆者(7J3AOZ)の予想では、明後日の日曜日には50000を越えると思うのですが、さてどうなりますでしょうか。

元祖オタク - アマチュア無線家の世界

HOT WIRED JAPANに「元祖オタク - アマチュア無線家の世界」と言う記事が掲載されています(Hamming It Up at Radio Meetsと言う記事の和訳)。

#う~ん、オタクではなくて「マニア」と呼んで欲しいんですけどねぇ。まあ、筆者(7J3AOZ)は(所謂)ヲタクではあるのですが(爆)

2005年06月02日

福島OM(JH6RTO)がWeblogを開設

CQ HamRadio誌の連載である「Dxing Abroad」の筆者として知られる福島OM(JH6RTO)が、Weblog「R帝王のひとり言」を開設されたようです。

CQ誌の紙面では読めない記事が掲載される事が期待されますので、是非みなさんの巡回先に加えて見てはいかがでしょうか?

堀江謙一さん(JR3JJE)が無事日本近海に到着

asahi.comの記事によると、海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、東回り無寄港世界一周の航海に挑戦されていますが、5月30日の時点で和歌山県潮岬の南1100Kmの地点に到達したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

QHQの独り言の記事によると、兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーへの到着は6月6日が予定されているそうです。今回の冒険も無事に終了しそうですね。

兵庫県警と総務省、違法トラック無線を摘発

クレージーこんてすたーズの記事によると、兵庫県警と総務省が兵庫県伊丹市内と大阪府堺市内にある生コンクリート業の会社2社を電波法違反で摘発したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#元記事であるResponseの記事によると、『新聞社の連絡用無線』に妨害を与えたと言う事で内偵を進めていたようですね。少々残念な事に、今回の摘発はアマチュア無線に対する妨害が原因ではなかったようですが、いずれにせよ不法局が撲滅されるのは良い事です。なお、兵庫県伊丹市は筆者(7J3AOZ)の常置場所でございます(汗)

2005年05月31日

第13回テレコムQSOパーティー

JARLのサイトによると、JARLでは5月15日から6月15日までの「情報通信月間」に賛同し、毎年恒例の「第13回テレコムQSOパーティー」を、6月1日の00:00~7日の24:00にかけて開催するそうです。

このQSOパーティの参加資格は、『日本国内のアマチュア局およびSWL(アマチュア局の電波を受信する個人をいう)』で、異なる20以上の郵便番号の地域の局と交(受)信したアマチュア局(SWL)が書類を提出できるそうです。

また、

ログ・サマリーシートを提出する際,返信用封筒を同封していただいた方全員にステッカーをお贈りするとともに,提出者の中から抽選により,関連団体寄贈の記念品が贈呈されます。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、時間があれば参加したいと思っています。

2005年05月30日

今日は日本で始めてアマチュア無線が認可された日

今日は何の日?の記事によると、本日(5月30日)は、『逓信省が浜地常康に私設無線電話を許可する(初のアマチュア無線の認可)(1921)』と言う事だそうです。

#ネットで検索して見ると諸説あるようなんですが、5月30日前後に許可されたと言う理解でいいのかなと。

2005年05月28日

6mAMロールコールグループが関ハムでの配布パンフレットを公開

入江OM(JH3BDB)からの情報によると、大橋OM(JF2QKA)が開設されている6mAM.comで、大橋OMの厚意により、先日開催された関西アマチュア無線フェスティバルにおいて6mAMロールコールグループが配布したパンフレットが公開(PDF)されているそうです。

米国の呆れた男(続続報)

先日お伝え致しました、各種業務無線やアマチュア無線に対して執拗な妨害を与え続けた事によりFBI(米連邦捜査局)に逮捕された、米国カリフォルニア州Bell在住のJack Gerritsen被告(ex-KG6IRO、68歳)ですが、ARRLのサイトのニュースによると25万ドル(約2700万円)の罰金を支払う事によって、5月17日に釈放されたそうです。

なお、Gerritsen被告は5年前に警察無線に妨害を与えた事により38ヶ月の懲役刑を科せられた過去があるそうで、出所後テクニシャン級の試験に合格してKG6IROを発給されたそうですが、過去の犯罪暦を知ったFCCによって即座に免許が取り消されたそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#さて、これに懲りて妨害行為を止めてくれれば良いのですが(苦笑)

2005年05月25日

中出OM(JA3AVO)がWeblog「憂楽日記」を開設

池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のメンバーである中出OM(JA3AVO、N3VO、4S7AVG)が、Weblog「憂楽日記」を開設されました。

同Weblogの記事によると、

元々字を書くのが商売だった関係で、自前のホームページで「アマチュア無線」「海外旅行」「記者時代の記事」「Bilingual子育て日記」などを書きなぐって来ましたが、かねてよりコラムは「流行のブログの方がいいかな」と考えていました。ASAHIネットがブログサービスを始めたのを機会に、開設することにしました。

と言う事で、元新聞記者/現フリーライターである本職の文章が、続々と投稿される事が期待できます。

大変お勧めですので、是非みなさんの巡回先に加えて下さい。

2005年05月22日

CIC: Call sign Information Center

日本のコールサインに関する情報や、記念局に関する情報が掲載されているcallsign.jpで有名な本林OM(JJ1WTL)が、Weblogである「CIC: Call sign Information Center」を開設されたようです。

なお、

こちら CIC: Call sign Information Center は,8j-station.info,まれにcallsign.jpの,RSSフィーダです.

と言う事です。

#callsign.jpには、筆者(7J3AOZ)はいつもお世話になっております。

2005年05月17日

今日は「世界電気通信記念日」

ちかまの余談・誤談の記事によると、今日(5月17日)は「国際通信連合」(ITU、International Telecommunication Union)が1865年5月17日に発足したことを記念した「世界電気通信記念日」だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

先日お伝え致しましたが、オーストラリアで今日がITUの設立140周年である事を記念した、AX3ITUと言う記念局が24時間運用されるそうです。日本では、8J1ITUが運用されているようですね。

2005年05月16日

こども高知新聞「楽しいアマ無線 4級免許で交信 大方中1年の篠田君」

JH5RXS@blogの記事、及びJG5TOL CW移動運用記の記事によると、こども高知新聞に「楽しいアマ無線 4級免許で交信 大方中1年の篠田君」と言う記事が掲載されているそうです。

高知新聞の同記事によると、

 無線をはじめたきっかけは、工事現場のおじさんが使っていたトランシーバー。「何かえい。やりたい」と思った篠田君は、サンタさんに「トランシーバーください」とお願いしました。するとクリスマスにはぴかぴかのトランシーバーが枕元に。大喜びの篠田君は友達といろいろな所で交信を楽しみました。

と言う事ですが、おもちゃのトランシーバーではあまり遠くまで飛ばない事にショックを受け、一念発起して小学校6年生だった昨年12月に第四級アマチュア無線技士の国家試験を受験し、見事合格したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#高知新聞さんでは、先日の「モールスで広がる世界」、「7月に宇宙基地と交信 高知市・横浜小で傍受テスト」と立て続けにアマチュア無線の記事が掲載されていますね。ありがたい事です。

2005年05月14日

無線愛して32年 友情の輪は地球規模

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlogの記事によると、新潟日報のサイトの「絆」のコーナーに、中川OM(JA0LXP)がDXCCのトップ・オブ・オナーロールを達成したと言う記事が掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月13日

「モールスで広がる世界」 高知新聞夕刊(05/05/02)特集

岩井OM(JG5TOL)のWeblogである「JG5TOL CW移動運用記」の記事によると、5月2日付けの高知新聞夕刊の特集「マンデー暮らしっく」に、「モールスで広がる世界」と題して森田OM(JR5SPS)と吉松OM(JA5IU)の移動風景を紹介した記事が掲載されたそうです。

なお、上記のWeblogに、記事をスキャンした画像が掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#高知新聞は、「7月に宇宙基地と交信 高知市・横浜小で傍受テスト」と言う記事で、7月に行われる予定である高知県高知市横浜小学校のARISSスクールコンタクトも取り上げて下さっています。もしかして、記者かデスクの方にアマチュア無線家がおられるのかも知れませんね(笑)

2005年05月10日

5月9日からアマチュア無線局の申請書様式が変更されています

先日からJARLのサイトなどで報じられているように、5月9日をもってアマチュア局に関わる申請書の様式が変更になっていますが、クレージーこんてすたーズの記事によると、Microsoft Excelフォーマットの新様式申請書データ(再免許、変更申請、開局申請)を、良永OM(JH6WDG)がご自分のサイトに掲載して下さっているそうです。

また、Microsoft Word、ジャストシステムの一太郎、Adobe Acrobat(PDF)の各フォーマットでの新様式申請書データが、総合通信局のサイトの免許手続きのページに掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARLのサイトによると、「旧様式の申請書は使用できませんので、ご注意ください。」と言う事です。また、新様式の申請書の記入方法が、こちら(PDF)に掲載されています。

2005年05月09日

Let`s Speaks in russian 8

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第八弾である「Let`s Speaks in russian 8」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月08日

JA5FNX's PlaceのRSSデータ配信サーバーが変更に

田村OM(JA5FNX)のサイトである「JA5FNX's Place」で、各バンドのDX及び国内クラスターのデータをRSS化して配信して下さっていますが(当ニュースの右サイドバー下部でも使わせて頂いています)、当ニュースの表示における負荷に対応して新しいサーバーに引っ越して下さいました

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#田村さん、色々とお手数をおかけしました(汗)。Weblogを運営されている方は、田村さんのRSSデータを表示して見てはいかがでしょうか?

2005年05月07日

Let`s Speaks in russian 7

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第七弾である「Let`s Speaks in russian 7」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年05月06日

関西アマチュア無線フェスティバル10周年記念QSOパーティは明日までです

先日からお伝えしておりますが、関西アマチュア無線フェスティバルが10周年を迎える事を記念した「関西アマチュア無線フェスティバル10周年記念QSOパーティー」の終了が、明日(5月7日)に迫っております。

このQSOパーティのルールでは、JCC/JCGが異なる20の局とQSOを行う必要がありますので、まだ条件を達成しておられない方は、明日の23:59までに条件の達成を目指しましょう。

なお、

このQSOパーティーに参加してログ・サマリーシートを提出する際に切手を貼った封筒を同封された方に、もれなく関ハム10周年記念品を差し上げます。さらに関ハム当日(5月21日関西地方本部大会にて)抽選ですばらしい記念品(トランシーバーなど)を贈ります。

と言う事ですので、全国の多数のみなさんのご参加をお願い致します。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第四級アマチュア無線技士 国試直前無料講習会

2005年5月21日から22日にかけて、大阪府池田市の池田市民文化会館において開催される「関西アマチュア無線フェスティバル」会場において、第四級アマチュア無線技士の国家試験が行われますが、JARL大阪府支部のサイトによると、この国家試験を受験される方向けの国試直前講習会が、5月15日の10:10~10:30受付で開催されるそうです。

この講習は、「午前の部(10:30~12:00) : 無線工学の基礎」、「午後の部(13:00~17:00) : 無線工学、電波法規について」と言う形で行われるそうで、受講料は無料、さらに、事前の参加申し込みは不要なく、当日直接会場へお越しくださいと言う事です(定員が50名となっておりますので、お早目のご来場をお勧めします)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「JARD養成課程講習会とは、全く異なります。ご注意下さい。」と言う事です。この講習会を受講しても国家試験は免除になりませんが、関ハム当日に試験を受けようと考えておられる方は、是非受講される事をお勧めします。

2005年05月03日

「風は南から」キリ番プレゼント

楠本OM(JH6QIL)が開設されているWeblogである「JH6QIL's Blog -風は南から-」の記事によると、同Weblogの5000アクセス目の方にプレゼントが用意されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「つれづれなるままに…」のカウンターが、まもなく10万アクセスに

鈴木OM(JF1JPC)が開設されているWeblogである「つれづれなるままに…」が、今日中にも10万アクセスを迎えそうです。

同Weblogの記事によると、

明日には突破しそうですが・・ 今までキリ番でのイベントは特に設けませんでしたが、今回だけは記念品でも 差し上げましょうかしら。。

では、記念品は ストップウォッチ+パノラマカメラということで・・ (在庫調べときますが・・ たぶんあった筈ですが・・^^; ) 10万アクセス踏んだ方、ハードコピー添付でメールくださいね。

と言う事ですので、みなさん記念品を狙って見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、記念品狙いで頻繁に覗きに行って見ようと思っております(笑)。なお、02:00の時点でカウンターは99894を示しています。

追記:5月3日の午前中に10万アクセス達成となったようです。おめでとうございます>鈴木さん。

2005年04月26日

中国総合通信局が「不法アマチュア無線開設グループを摘発・送検」と発表

総務省中国総合通信局のサイトによると、同局は、

公共業務用(矯正施設用)無線局に妨害を与える周波数を使用していた不法無線局開設グループ8名を広島県西条警察署に告発しましたが、同署はこの全員を電波法違反容疑で摘発し、本日、広島地方検察庁に送検しました。

と発表したそうです。

なお、今回摘発されたのは、

東広島市、竹原市及び広島市在住の生コンクリート車運転手 8人
A(35歳)、B(34歳)、C(36歳)、D(41歳)、E(34歳)、F(32歳)、G(32歳)、H(43歳)

だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#名前も発表してくれればいいのに(ついでに業者名も)。ところで筆者(7J3AOZ)は、公共事業用周波数に妨害を与えた場合だけじゃなくて、アマチュア局に妨害を与えている場合も、激しく取り締まりを希望します>総合通信局様。なお、このニュースは、Google アラート (ベータ版)に「アマチュア無線」と言うキーワードを設定した結果送られてきました。結構便利ですよ(笑)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の菊山先生による講演会

JARL大阪府支部のサイトによると、先日お伝えしました、大阪府池田市の池田市立細河中学校において、5月中に行われる予定であるARISSスクールコンタクトに関連したイベントとして、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の菊山紀彦先生(元種子島宇宙センター所長、元筑波宇宙センター所長)の「国際宇宙ステーションの世紀/守ろう地球 めざそう宇宙」と言う講演会が、同校において開催されるそうです。

開催日時は、5月9日(月)の13:30からになるそうで、参加費は無料だそうです。

また、

一般の方(同校関係者に限らず)も講演会に参加する事が可能ですので、みなさんお誘い合わせの上、どうぞこの講演会にご参加ください。

と言う事ですので、アマチュア無線家の方のみならず、日本の宇宙開発にご興味のございます方は、是非この講演を聴きに行って見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も菊山先生の講演を聞いた事があるのですが、大変面白い講演をされる方です。無料なのが勿体無いくらいの良い講演ですので、お時間がございます方は是非いらして下さい。

2005年04月25日

「現品限り」のサイトが復活

しばらくサイトにアクセス出来なかった、ネット上の電子パーツ関係のジャンク屋さんとして知られている「現品限り」ですが、サイトが復活しているようです。

スタンダードのC-150/C-450用のトーンスケルチユニットであるCTN-150が500円で売られていたりと、相変わらず謎の品揃えですが、見てるだけでも楽しいお店です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、『ラジオガァデン(交通博物館横中央本線ガード下)内に通販直接受取所が開設になりました。』と言う事です。実体のお店も出さはったんですね(笑)

2005年04月23日

無軌道庵がJN1BPM's BLOGとしてリニューアル

アマチュア衛星通信の分野で活躍されている鈴木OM(JN1BPM)のWeblog「無軌道庵」ですが、アマチュア無線に特化した内容のWeblog「JN1BPM's BLOG」として、新たなURLでリニューアルされたそうです。

なお、

これまで、私の運営しているブログ「無軌道庵」で、無線ネタを扱っていましたが、「無軌道庵」はザスパ草津サポブログとして認知されつつあり、アクセスする方のほとんどはその関係の方々のようで、最近はなかなか無線ネタを書きづらい状況にありました。なので無線ネタがじっくり書けるように(笑)、「無軌道庵」から無線カテゴリの記事をまるごと移植し、ここにブログを分家する次第であります。

と言う事です。

#リニューアルをお知らせ頂きましてありがとうございます>鈴木さん。

2005年04月21日

広島の「モンスターアンテナ」訪問記

でるたーぱぱの部屋の記事として、筆者のJH4VDPさんと大嶋OM(JO1DZA)が、75m帯の5エレ八木(クリエイトデザイン特注、CL75CX−Mモンスターアンテナ)のオーナーとして知られる、広島県にお住まいの姜OM(7J4AAL)を訪問された際の訪問記が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、昨年の台風でモンスターアンテナも被害を受けたと聞いていたのですが、無事再建されたと言う事ですね。もしくは、被害を受けたと言う話がガセだったのかしらん(笑)

「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」第2回が掲載

先日お伝え致しましたQTC-Japanで連載が始まった「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」ですが、第2回が掲載されたようです。

戦前の日本のアマチュア無線界の事がわかる貴重な記事ですので、是非ご覧下さい。

2005年04月19日

1953年のアサヒグラフに見える当時のアマチュア無線の姿

台湾からQRVの記事によると、「おいらの農園」のコンテンツである「昔の広告」に掲載されている、1953年のアサヒグラフのページに、庄野OM(JA1AA)、村井OM(JA1AC)、斎藤OM(JA1AD)、黒川OM(JA1AG)、梶井OM(JA1FG)、富平さん(JA1FM)、桜井OM(JA3AF)、岡谷OM(JA3BB)と言うみなさんのインタビュー記事のスキャン画像が掲載されています。

当時の日本におけるアマチュア無線界の雰囲気がわかる貴重な記事ですので、是非ご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、アマチュア無線家と言うのは昔から考える事は同じだなぁと感じました(笑)

2ちゃんねるはむくらぶ

「2ちゃんねるはむくらぶ(JN1ZRI)」のサイトによると、国内で最も有名(かつ悪名高い)匿名掲示板である2ちゃんねる無線板の有志が、同クラブを結成したそうです。

現在、同クラブではクラブ員を募集しているそうで、

クラブ局の名称については、いろいろと注目を浴びることがありますが、このクラブ局は電波法令に基づいて免許を受けた正式な社団局です。ですから、インターネットでのイメージとは異なり、まじめに運用していく予定です。運用の際には、電波法令を十分に守ってください。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月17日

JJ0LUU局が3アマに合格

JJ0LUU+JJ0xxx/1 weblogによると、筆者のJJ0LUU局が、本日行われた第三級アマチュア無線技士の国家試験に、無事合格されたそうです。

#JJ0LUUさん、おめでとうございます。JJ0LUUさんは第四級アマチュア無線技士の資格を取得後、ごく短期間で第三級アマチュア無線技士に合格されたそうで、試験勉強から始まる一連の記事は、これから上級資格に挑戦される方には、大変参考になると思います。是非ご覧下さい。

2005年04月16日

「JA7AO Weblog」が開設一周年

日本におけるトップバンド(160m帯)のオーソリティである松本OM(JA7AO)が執筆されているWeblog「JA7AO Weblog」の記事によると、同Weblogは本日(4月16日)開設1周年を迎えたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#開設1周年おめでとうございます>松本さん。最近、コンディションの低下とともにトップバンドへの注目が集まっていますが、「JA7AO Weblog」はトップバンドへ新規参入するアマチュア無線家にとっては大変貴重な情報源/情報交換の場になっておりますので、筆者(7J3AOZ)は、これからも楽しい記事が掲載される事を期待しております。

荒木OM(exJ3GN、JA3AZ、JA1KKA)のお通夜が営まれました

先日お伝え致しましたように、府中アマチュア無線クラブ(FARC、JA1ZGO)の会長である荒木OM(exJ3GN、JA3AZ、JA1KKA)が4月12日に亡くなられましたが、FARC理事である土屋OM(JR1LQK)から頂いたコメントによると、4月15日に営まれた荒木OMのお通夜には、土屋OMを始め、原JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)会長(JA1AN)、本間JARL東京支部長(JA1DXU)、山田元JLRS代表(JA1EYL)などのみなさんが参列されたそうです。

なお、土屋OMのコメントによると、

荒木さんは今月2日の定例会、5日には新宿でのレインボー会に元気に出席しており、突然の訃報で我々も驚いています。

と言う事です。

#また一人、大OMと言われる方がこの世から去って行かれました。筆者(7J3AOZ)は大変寂しい気持ちがしております。

2005年04月15日

Let`s Speaks in russian 6

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第六弾である「Let`s Speaks in russian 6」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

オールドタイマーが遺した一冊のアルバム

元モービルハム編集長の川合OM(JA1FUY)が主宰されているWebサイトである「QTC-Japan」上で、「オールドタイマーが遺した一冊のアルバム」と言うタイトルの連載が開始されたようです。

この連載は、モービルハム編集部に届いた故岡本良雄OM(ex J4EA)のアルバムに遺された写真をテーマに、当時のアマチュア無線家の姿を浮かび上がらせようと言う企画のようで、戦前/戦後のアマチュア無線の歴史に関する興味深い話が掲載される事が期待出来ます。

なお、アルバムの写真に含まれているコールサインは、

J4EA、J4CB、J3DZ、J3CW、J3EK、J3EH、J2KJ、J7CG、J1EG、J2HJ、J2CD、J2HE、J2HZ、J1EA、J6CO、J4CT、J3EF、J3DO、J3DT、W6GPB、DE1178、J4CL、J3CX、J4CM、J4EM、J3DP、J3EN、J1DO、J2GX、J6CP、J2GW、J2KQ、WA6GAL、J3DE、W6FZY、K6CGK、J2KJ、J1FF、J2HZ、J4CI、J2CC、J4CJ、J3FI、J2KP、MX2B、鳥取工業学校施設、MX2A、J4CO、J4CP、J2IX、J2LW、K6CQV、XU5KT、K6AKP、EA3DY、K6CRU、J7CG、J5CM、VK3ERS

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、日本のアマチュア無線の歴史に非常に興味を持っていますので、大変楽しみにしています。

モールス通信入門と聞き取り符号表

JARL A1 Clubのサイトで、当クラブが誇るモールス通信の伝道師である加賀谷OM(JA3LZC)の作成された、「モールス通信入門(パンフレット)」と「聞き取り符号表」が掲載されています(両方ともPDFですのでご注意ください)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#特に「聞き取り符号表」は、モールス通信の入門者には大変役立つ工夫がされていますので、是非一度ご覧下さい。

2005年04月14日

堀江謙一さん(JR3JJE)が無事タスマニア沖に到着

海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、現在、東回り無寄港世界一周の航海に挑戦されていますが、無事タスマニア沖に到着し、日本からのサポートチームと合流されたそうです。

上記のリンク先によると、

今回の航海では、ケープホーン通過を第1マーク、タスマニア島回航を第2マークとしていました。第2マークをクリアしたことで、待ちに待った「日本に向け北上する」のみとなりました。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月13日

倉堀OM(JA7OB)がご家族を探しておられます

甲斐OM(JA7KJR)のサイトによると、岩手県下閉伊郡の倉堀OM(JA7OB)が、4月2日に外出したまま帰宅されていないご家族を探しておられるそうです(詳しくは、こちらをご覧下さい)。

各局のご協力を宜しくお願い致します。

1アマの試験に関する救済処置

CQ ham club ニュースの記事によると、4月9日に実施された第1級アマチュア無線技士国家試験において出題された試験問題A-20、B-5に瑕疵があったため、受験者全員がこの問題に関しては正解扱いになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Let`s Speaks in russian 5

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第五弾である「Let`s Speaks in russian 5」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回は、ロシア語フォネティックスコード表が掲載されています。これで、ロシア語のQSOも少しは聞き取れるようになるかもですね(笑)

2005年04月11日

水谷OM(JE1GMM)がRTTYでDXCCオナーロールに

JE1GMM PSK31 Contestの記事によると、同Weblogの筆者である水谷OM(JE1GMM)が、RTTYモードでDXCCオナーロールになられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ちかまの余談・誤談

元JARL理事でJARL高槻クラブの坂井OM(JA3ATJ)が、Weblog「ちかまの余談・誤談」を開設されたようです。

坂井OMは、JARLの色々な歴史や事情に詳しい方ですので、これから興味深い記事が掲載される事が期待されます。

#大変楽しみにしております(笑)>坂井さん

2005年04月09日

JE1GMM PSK31 Contest

日本国内では比較的マイナーなモードであるPSK31ですが、比較的小規模な設備でも充分楽しめる事もあって、世界的には人気のあるモードになっています。

このPSK31を使用したコンテスト情報を中心に掲載しているWeblog「JE1GMM PSK31 Contest」を、水谷OM(JE1GMM)が開設されているようです。

PSK31のコンテスト情報を日本語で読めるサイトは、非常に少ないのが現状ですので、ご興味をお持ちの方は上記のWeblogを訪ねてみてはいかがでしょうか?

2005年04月08日

Let`s Speaks in russian4

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第四弾である「Let`s Speaks in russian4」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月07日

Let`s Speaks in russian3

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第三弾である「Let`s Speaks in russian3」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月06日

Let`s Speaks in russian2

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まっていますが、第二弾である「Let`s Speaks in russian2」が掲載されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#キリル文字のアルファベットの発音を記したこちらの記事も、合わせてご覧下さい。

2005年04月05日

VU4RBI/VU4NROチームのQSLが到着

JF2VAX DX Blogの記事によると、2004年11月30日から12月31日に行われ、ペディション中に発生したスマトラ島沖地震による津波災害に対する非常通信でも活躍した、アンダマン島(VU4)でのVU4RBI/VU4NROチームによるDXペディションのQSLカードが、日本に届きつつあるようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年04月04日

Let`s Speaks in russian

丘の上のアマチュア無線局として知られる大塚OM(JL8GFB)のWeblog「JL8GFB's WEBLOG」において、ロシア語QSO入門記事である「Let`s Speaks in russian」の連載が始まったようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同Weblogの記事である「About UA`s」に、現在のロシア各局の現状が掲載されていますので、是非こちらも合わせてご覧下さい。

2005年03月30日

アマチュア無線のHF帯はどうしてL/USBと電波形式を使い分けるのですか?

業務用無線は原則としてUSBを使用しているのに、なんでアマチュア無線だけUSBとLSBを周波数によって使い分けているのかと言う疑問をお持ちの方がおられると思いますが、それに対する回答が掲載されているサイトを見つけました。

クラブJROのサイトの「3.5,7MHz帯がLSBである疑問」と言う記事によると、第二次大戦後に放出された軍用通信機の、5MHzから5.5MHzのVFOを使って9MHzのSSB generatorを製作する時に、1つのVFOで3.5MHz帯と14MHz帯をカバーするためにこうなったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月29日

仙台の行方不明少女は無事帰宅

先日お伝え致しました、仙台で行方不明になった少女の件ですが、少女のお母様のWeblogによると無事帰宅したそうです。

#なお、先日の記事の個人情報部分は削除させて頂きました。

2005年03月26日

後継者づくりを支援するNPO法人「ラジオ少年」

QTC-JapanのNEWS&TOPICSによると、原OM(JA8ATG、JARL北海道地方本部長)がアマチュア無線の後継者づくりを支援するNPO法人である「ラジオ少年」を設立したそうです。

上記の記事によると、

今年からアマチュア無線の後継者づくりに専念することといたしました。後継者づくりの一環として、アマチュア無線のすそ野を広げるため、青少年のこの種の活動を財政的に支援するNPO法人「ラジオ少年」を設立することにし、先日申請しました。

と言う事で、さらにこのNPO法人の資金を捻出するために、ラジオ部品を販売するWebショップを開店しているそうです。

また、原OMのサイト上に、初心者向けの「おじさんのラジオ製作教室」という製作記事も掲載しているそうですので、ご興味のございます方は、一度上記のリンク先を訪ねて見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#素晴らしい活動ですね。筆者(7J3AOZ)は、原さんの努力に敬意を表します。

2005年03月25日

つぐみ、どこにいるの?

アマチュア無線とは関係無いニュースですが、Weblogサイトとして協力させて頂きます。

つぐみ、どこにいるの?」は、3月16日に行方不明になった少女を探しておられる少女のお母様のWeblogです。

みなさまのご協力をお願い申し上げます。

追記:3月29日に少女は無事帰宅したそうです。

2005年03月24日

狩猟にアマチュア無線を使う場合のルール

小倉、博多、福岡天神、広島などに店舗を展開している老舗のアマチュア無線ショップである「波夢人」のサイトに、九州総合通信局が配布している「狩猟にアマチュア無線を使う場合は以下のルールを守って正しく使いましょう」と言うチラシが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#波夢人さんと言えば、「わてはOMダッチューの!(エレキー)」などのユニークなネーミングのキットで有名ですよね。筆者(7J3AOZ)が少年の頃は、スタンバイピーのキットが欲しかった覚えがあります(笑)

無線従事者規則の一部を改正する省令案を電波監理審議会へ諮問(アマチュア無線技士国家試験における電気通信術(モールス電信)の試験方法の変更等)

総務省のサイトによると、「無線従事者規則の一部を改正する省令案を電波監理審議会へ諮問(アマチュア無線技士国家試験における電気通信術(モールス電信)の試験方法の変更等)」と言う事で、世界無線通信会議(WRC-2003)で、アマチュア無線における短波帯のアクセスに関するCW要件が撤廃された事を受けての、日本のアマチュア無線における法改正に関する内容を、電波監理審議会(会長:安田 靖彦 早稲田大学理工学部教授)に諮問したそうです。

なお、上記のサイトによると、

電波監理審議会から諮問内容で問題ない旨の答申がされた場合においては、平成17年10月1日から施行できるよう準備を進めることとします。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月21日

全国縦断 EchoLink ノード(L・R)局 一覧表

JR6NJD EchoLink & WebRADIO@anyPlaceの記事によると、『インターネットとアマチュア無線の融合を支援すると伴に、その普及と活性化を図り、LSOJ会員相互の連帯と資質の向上を目的とする』Link Systems of Japan(LSOJ)のサイトに、『全国縦断 EchoLink ノード(L・R)局 一覧表』が掲載されているそうです。

また、上記のサイトによると、

せっかく苦労して開いたノード局、皆さんに使って頂きましょう・・・、貴局のノード局公開してください。
各エリア別ノード局の公開にご協力ください
(皆さんに、ここに登録していただくようご伝言をお願いします)。

と言う事で、登録はこちらから行えるようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第四級アマチュア無線技士受験記

跳べ!若人たち! 仲間力で栄光つかめ!」に、3月20日に東京で行われた第四級アマチュア無線技士試験を、同Weblogの筆者であるkzさんが受験された体験記が掲載されています。

受験を検討されている方は、是非一度記事をご覧下さい。

#なお、2005年5月21日から22日に大阪府池田市の池田市民文化会館において開催される、第10回関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2005)の会場において、当日受験申し込み可能で、即日に合否が発表される(東京以外での試験では、通常即日の結果発表はありません)第四級アマチュア無線技士の試験が行われます。詳細はリンク先をご覧下さい。

ARRL/VEC FCC 試験受験記

Notes On Notesに、3月19日に東京で行われた米FCC VECアマチュア無線試験を、同Weblogの筆者であるJA1UMI局が受験された体験記が掲載されています(こちらこちらこちらの記事)。

日本で米FCCの試験を受けようと考えておられる方には大変参考になる記事ですので、是非ご覧下さい。

#なお、2005年5月21日から22日に大阪府池田市の池田市民文化会館において開催される、第10回関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2005)の会場において、岡山VEチームによる米国FCC試験が、5月22日(10:00、13:00の2回受付)に行われる予定になっています。受験申し込みの方法などは、岡山VEチームのサイトをご覧下さい。また、JA1UMI局は、1回の受験で見事にTechnicianからExtraまで合格されたそうです。CONG!>JA1UMI

2005年03月18日

Digital Ham Life復活!

昨年の10月から記事の更新が止まっていた、福井OM(JI1ANI)の「Digital Ham Life」が更新を再開したようです。

#しかし、更新再開一発目の記事が「IC7800の使い心地」と言う所が流石ですね。

2005年03月17日

無線従事者規則の一部を改正する省令案等に係る意見の募集

クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)の記事によると、総務省が「無線従事者規則の一部を改正する省令案等に係る意見の募集-アマチュア無線技士国家試験における電気通信術(モールス電信)の試験方法の変更等」と言う事で、パブリックコメントを求めているようです。

なお、パブリックコメントの募集期限は、2005年4月18日の17:00まで(郵便による意見提出の場合は当日の消印まで有効)と言う事ですのでご注意ください。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは、世界無線通信会議(WRC-2003)で、アマチュア無線における短波帯のアクセスに関するCW要件が撤廃された事を受けての、日本のアマチュア無線における法改正に関わるパブリックコメントの募集ですね。先日、総務省が改正案をまとめるにあたって行ったパブリックコメントを受けて、今回改正案が出来上がった事に対する物のようです。なお、改正の内容は、「1アマ、2アマの電気通信術を現行の3アマの試験と同等とする」、「3アマの試験からは電気通信術が廃止される(ただし、ペーパーテストでCWに関する知識は問われる)」、「現在2アマ、3アマの資格を持っている人は、上級試験を受験する時に電気通信術の試験が免除される」の3点がポイントのようです。

2005年03月15日

総務省関東総合通信局が移転

JARLのサイトのニュースによると、総務省関東総合通信局が、東京都千代田区大手町2-3-2から、東京都千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービル5階に、5月2日に移転するそうです。

なお、今回の移転により、

5月2日よりアマチュア局申請関係(自動応答サービス)や電波利用料に関する照会等の問い合わせ窓口の電話番号も次のように変更となりますのでご注意ください。
○アマチュア局申請関係(自動応答サービス) 03-5220-5760
○電波利用料に関する照会 03-5220-5684

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月11日

「調布アマチュア無線クラブ(CRAC)」会員募集中

クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)の記事によると、調布アマチュア無線クラブ(CRAC、JARL登録クラブ10-1-109)は現在クラブ員を募集しているそうです。

上記の記事によると、

加入資格は調布市に限定していませんので、近隣(現在は狛江市、世田谷区、三鷹市、日野市)の方も加入しています。

と言う事ですので、調布市近郊の方で、クラブへの加入に興味がございます方は、一度上記のリンク先を訪ねて見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月10日

サトームセンがマツヤデンキと経営統合へ

高橋のブログの記事によると、秋葉原の老舗家電量販店として知られるサトームセンがマツヤデンキに経営統合されるそうで、サトームセンの佐藤一族は経営権をマツヤデンキに完全譲渡すると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大阪の日本橋もどんどんヲタクタウンに変貌しつつありますが(いや、筆者(7J3AOZ)はヲタクでもあるので非難できないのですが(笑))、秋葉原もどんどん老舗の電気店が無くなっているようですね。時代の流れとは言え、残念な話です。

2005年03月07日

第6回QRPオンエア・デイ(春のQRPエコ・デイ)

QRP-NET.JPのサイトによると、QRP-NET.JPでは「みんなで地球環境に配慮しながら移動運用を楽しむ」と言う趣旨で、第6回QRPオンエア・デイ(春のQRPエコ・デイ)を2005年3月19日〜21日にかけて開催するそうです。

この催しは、

自然エネルギーを電源にしてアマチュア無線を楽しもうというイベントです.移動局は人力,公共交通機関を使った地球環境に優しい方法で移動しましょう.

と言う物だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年03月06日

JI3GAB/blog

最小限の高周波アナログ部分を除いて、ほとんどの処理をパーソナルコンピュータ上のソフトウェアでDSPをエミュレートして行おうと言うSoftware Defined Radios(SDR)が話題になっていますが、現在手に入る製品としてはFlexRadio SystemsのSDR1000があります。

この製品の使用感等々を、井上OM(JI3GAB)ご自身のWeblog上でレポートされています。

日本語で読めるSDR1000の記事はほとんどありませんので、SDRに興味をお持ちの方は、是非上記のWeblogを訪ねてみてはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も、何度も購入を考えたのですが、今のところ躊躇したままです(根性なしですHi)。

2005年03月02日

HAM Journal No.113が発売

CQ ham clubニュースの記事によると、アマチュア無線の技術誌である「HAM Journal」のNo.113が発売になっているそうです。

なお、上記の記事によると、

なお,今回のNo.113(2005年2月23日発売号)を持ちまして,季刊誌としての発行は終了させていただくことになりました.
今後は,より内容を吟味・充実させた不定期な発行物としてアマチュア無線の話題を読者の皆様にお届けする予定です.

と言う事です。

#う〜ん、あまり売れなかったんですかねぇ。定期刊行が終了とは、誠に残念な話です。

2005年02月25日

「TEAMのめしこき」ステッカー デザインほぼ決定

nomeshi_fix






先日からお伝えしております、のめしこき運用(釣りざおにワイヤを絡めてSWRはATU任せと言う運用スタイル)を基本とした活動を行っている「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」が現在企画している「のめしこきステッカー(仮)」の製作・配布ですが、先日から「TEAMのめしこき掲示板」で行われた意見募集を取り入れて、デザインが上記の図案にほぼ決定したようです。

なお、まだ申し込みは間に合いそうですので、ご興味がございます方は上記のリンク先をご覧下さい。

「ケンウッドとアイコム」が次世代無線機器開発へ資本提携

JA8NKQ's weblogの記事によると、アマチュア無線機メーカーとして知られるKENWOODICOMが、次世代無線機器開発へ資本提携すると日本経済新聞社のサイトに掲載されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#業務用デジタル通信機の共同開発などが目的だそうです。これでアマチュア無線機も共同開発...と言う事になると面白いかも知れませんね。なお、上記の2社のサイトでも、この件については発表されています。

日本無線協会の平成17年度国家試験スケジュール

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、財団法人日本無線協会のサイトで、平成17年度の国家試験スケジュールが発表されているようです(第一級、第二級アマチュア無線技士はこちら。第三級、第四級アマチュア無線技士はこちら。いずれもPDFです)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年02月23日

JARL NEWS隔月の弊害

当クラブのメンバーで、JARL大阪府支部長である田中OM(JR3QHQ)の「QHQの独り言」に、「JARL NEWS隔月の弊害」と言う記事が掲載されています。

同記事によると、

今年の10月からは、JARL NEWSは、年4回のみ発行になります。
その為、JARL HPやCQ誌のFROM JARLをもっと活用させると言う事のようですが・・・

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#実は筆者(7J3AOZ)は、寡聞にしてこの事実(JARL NEWSの季刊化)は知りませんでした(いつ決まったんでしょうね?(汗))。

日本ユニセフハムクラブ「両面インクジェット専用QSL用紙」配布

JL3CRS Official Blogの記事によると、日本ユニセフハムクラブで「両面インクジェット専用QSL用紙」を配布しているそうです。

配布価格は、

500枚 2,000円(送料共)
1,000枚 3,600円(送料共)
1,500枚 5,300円(送料共)
2,000枚 6,500円(送料共)

となっているようで、同記事によると『当局も使用してますが印刷の質感が違います!当局はDXサイズを使用してます。おすすめです!』と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年02月22日

「TEAMのめしこき」ステッカー、デザイン選択投票中


先日からお伝えしております、のめしこき運用(釣りざおにワイヤを絡めてSWRはATU任せと言う運用スタイル)を基本とした活動を行っている「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」が、現在企画している「のめしこきステッカー(仮)」の作成ですが、現在ステッカー屋さんから提示された3つのデザイン案(上記の図案)のどれを選ぶかと言う投票が、「TEAMのめしこき掲示板」で行われています。

なお、まだ発注までは時間がありますので、ご興味がございます方は上記のリンク先をご覧下さい。

2005年02月15日

「TEAMのめしこき」ステッカー

n01





先日からお伝えして
おりますが、のめしこき運用(釣りざおにワイヤを絡めてSWRはATU任せと言う運用スタイル)を基本とした活動を行っている「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」が、「のめしこきステッカー(仮)」の作成を企画しているそうです。

現在、五十嵐OM(JH0RNN)が作成した上記の図案でステッカー屋さんに問い合わせ中だそうで、ステッカーの申し込みは「TEAMのめしこき掲示板」で行われているようです。

また、現在下記の方がステッカーの申し込みをされているようです。

7J3AOZ,JQ1UKK,JH2CMH,JR0EFE,7K4CYI,JG0AXT,JE2WYA,JH4PQM,JH4MGU,JG6MDS
JI3OQO,JF3WNO,JH6SCA,7N4VPS,JE6MIS,JJ3JHP,JH0RNN,JQ2LRJ,JA1BML,JH3HGI
JE7CWH,JF7JQV,JH1RYE,JJ3LQP,JG3DOR,JE0DKR,JA5IVG,(JA0BYV),JF1KIC,JL7AIA
JI5RPT,JR0QWW,JJ2GAZ,JJ1LGO,JA6UKY

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#『「のめしこき」とは新潟では「ものぐさ」「横着」「面倒くさがり屋」と言う意味があります。』と言う事です。のめしこきスタイルとは、設営に時間をかけずに運用自体を楽しもうと言う趣旨ですね。それはそうと...後8と9があればAJDですね(爆)

2005年02月13日

プロジェクトXに伊藤OM(JA1BQ)が出演

坂井OM(JA3ATJ)からの情報によると、

熱い情熱を抱き、使命感に燃えて、戦後の画期的な事業を実現させてきた「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像の知られざる物語」

を伝える有名なNHKの番組である「プロジェクトX」の2月15日放送分『「そして街中に音楽が飛び出した」〜逆転のカセットテープ〜』に、伊藤OM(JA1BQ)がスタジオゲストとして出演されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX JA3ATJ

2005年02月12日

JA5FNX's Place

田村OM(JA5FNX)Weblogが、XOOPSを利用したサイトであるJA5FNX's Placeのコンテンツとしてお引っ越しされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のサイトで当ニュースのヘッドラインを掲載して頂いています。いつもありがとうございます>田村OM

2005年02月11日

QRPの広場

QRP Plazaによると、木屋川内OM(JE2CDC)が開設されている「QRPの広場」がXOOPSを利用したQRPポータルサイト「QRP infomation web(QRP-NET.JP)」にリニューアルされているようです。

 QRP-NET.JPは,QRPerの情報交換を目的としたサイトです.今まではウェブのオーナーがホームページを作成しそれを閲覧するといった一方通行のコミュニケーションが殆どでした.

 このサイトでは,ニュース,イベントや移動運用のスケジュール,フォーラム,アイボールや移動運用の写真掲載,携帯メールからの写真投稿,イベントレポート,運用レポートの作成と発表など,たくさんの事を訪問した皆さん自ら行う事が出来ます.すなわち “情報の Gie & Take ”で成り立っているサイトです.

と言う事で、サイトの読者が自ら色々な情報発信が出来る仕組みが用意されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#実は、Elecraft T1のニュースはこちらのフォーラムから拾わせて頂きました。筆者(7J3AOZ)が毎日巡回するサイトがまた一つ増えたようです(笑)

2005年02月09日

JA3UB 「一期一会」

DXerとして知られる三好OM(JA3UB)が、「一期一会」と言う題名のWeblogを開設されたようです。

アマチュア無線を始めて今年の11月に50年になるのを機会に体験や交友の数々を公開することにした。

と言う事ですので、これから興味深い記事が掲載される事が期待できます。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#Weblogの世界へようこそ>三好さん。これからの記事の更新を楽しみにしております。

2005年02月08日

JE2UFF 「燃えよDX digital-dxer.com」

RTTY等のデジタルモードDXerとして知られる堀江OM(JE2UFF)が、「燃えよDX digital-dxer.com」を開設されています。

元々はRTTYを中心としたデジタル・モードでの運用方法やDXハンティングを中心に運用してきましたが、今後はデジタル中心ばかりでなく他のモードについても情報を発信し、基本的にはDXについて語るページにしていきたいと思います。

皆さん、燃えよDX!宜しくお願いします。

と言う事で、OPDX Bulletin、425DXNewsの抜粋や日々のDXingを語るWeblogなど、多彩なコンテンツが満載のサイトです。

大変お勧めのサイトですので、是非ご覧下さい。

#当ニュースのヘッドラインも掲載して下さっています。なお、筆者(7J3AOZ)が「萌えよ剣」と言うゲームの題名を思い浮かべてしまったのは内緒です(笑)

TNX JE2UFF

2005年02月07日

「TEAMのめしこき」ステッカー

nomeshi先日からお伝えしておりますが、のめしこき運用(釣りざおにワイヤを絡めてSWRはATU任せと言う運用スタイル)を基本とした活動を行っている「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」が、「のめしこきステッカー(仮)」の作成を企画しているそうです。

現在、上記の画像を元にした図案を五十嵐OM(JH0RNN)が考案中だそうで、ステッカーの申し込みは「TEAMのめしこき掲示板」で行われているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、『「のめしこき」とは新潟では「ものぐさ」「横着」「面倒くさがり屋」と言う意味があります。』と言う事です。のめしこきスタイルとは、設営に時間をかけずに運用自体を楽しもうと言う趣旨ですね。

2005年02月06日

有坂OM(JA1AYZ)の「眞空管談義」Web版が公開

CQ ham club ニュースの記事によると、有坂OM(JA1AYZ)が自費出版された「眞空管談義」が電気通信大学歴史資料館に寄贈され、さらに同資料館のサイト上で内容が公開されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、JA3DOのココログの記事でも取り上げられています。筆者(7J3AOZ)は残念ながら真空管世代ではないのですが、OM/OTのみなさんには懐かしい内容が満載ではないでしょうか?。大変お勧めです。

2005年02月05日

「TEAMのめしこき」ステッカー

nomeshiあなたは移動してみたいと思ったことはありますか?思っているけど設備や手間が大変そうだと思っていませんか。また実際移動運用してるけど、「HFってアンテナが大掛かりなんだよな。。」なんて、悩んでいませんか。 そんな移動でも出たいけどちょっと二の足を踏んでいるような皆さんに、私たちTEAMのめしこき から、お手軽移動のススメを提案してみたいと思います。』と言う趣旨で活動を行っている「我等お手軽移動隊★TEAMのめしこき」が、「のめしこきステッカー(仮)」の作成を企画しているそうです。

現在、上記の画像を元にした図案を五十嵐OM(JH0RNN)が考案中だそうで、ステッカーの申し込みは「TEAMのめしこき掲示板」で行われているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も5枚ほど申し込みました(笑)。なお、『「のめしこき」とは新潟では「ものぐさ」「横着」「面倒くさがり屋」と言う意味があります。』と言う事で、釣りざおにワイヤを絡めてSWRはATU任せと言う運用スタイルを(良い意味で)のめしこきと呼んでいるそうです。

2005年02月03日

JL3CRS Official Blog

日本国内のIOTA運用を精力的に行われている高野OM(JL3CRS)が、Weblogである『アマチュア無線局 JL3CRS Official Blog』を開設しておられます。

同Weblogによると、

アマチュア無線にはたくさんの魅力がありますが、その中で当局が興味をもつDX・IOTA・JCC・JCG・HF・6m・移動運用の分野を中心にお話を進めていきます。

と言う事で、すでに今年行われた沖縄各島移動の写真付き詳細レポートが(大量に!)掲載されています。

これからの記事の更新が大変楽しみです。

#高野さんからは、10万カウントのお祝いの言葉を電子メールで頂きました。TNX JL3CRS

2005年02月02日

日本アマチュア無線振興協会(JARD)が携帯版のWebサイトの試験運用を開始

CQ ham club ニュースの記事によると、日本アマチュア無線振興協会(JARD)携帯電話からアクセス可能なサイトの試験運用を開始したそうです。

上記の記事によると、

試験の結果なども携帯電話から確認できるようになる.

との事です。

なお、詳しくは上記の記事をご覧下さい。

長野県木曽郡山口村が、岐阜県中津川市に編入される事のアマチュア無線局への影響(続報)

先日お伝えいたしました、長野県木曽郡山口村が、2月13日から岐阜県中津川市に編入することが決定した事によるアマチュア無線局への影響(エリアをまたがった合併により、エリアコードが0から2へ変わる)に関して、総合通信局側の見解が出たようです。

井上さん(JA0QWO)のサイト上の「どんぐりの合併日記(2005/2/2付)」によると、井上さんの問い合わせに対する総合通信局からの返事が書面で来たそうで、「現在の0エリアのコールサインをそのまま継続して使用するか、新たに2エリアのコールサインの割り当てを受けるかを選択できる」と言う事になったそうです。

また、現在のコールサインを継続して使用する場合は、2005年2月8日(必着)で総合通信局にその旨を書面で連絡する必要があるそうです(連絡が無い場合は、強制的に2エリアの新しいコールサインが割り当てられるそうです)。また、免許が廃止・失効した場合は、0エリアのコールサインを再度割り当ててもらう事は出来ないそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#井上さんは、『アマチュア各局のご意見をお聞きかせいただきたいと思うところです。2月8日必着で返信のハガキを送付しなければなりません。みなさまのお知恵、ご意見をお願いいたします。』とお願いをしておられます。

追記:クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)の記事でもこの件が取り上げられています。

2005年01月31日

(株)ヤマダ産業 激安セール

長野県佐久市の(株)ヤマダ産業さんでは、現在「期間限定・台数限定」の激安セールを行っているそうです。

KENWOODのTS-480SAT(定価165,900円)が特価98,800円(一台限り)、同じくKENWOODのTS-2000S(定価302,400円)が203,000円(一台限り)など、かなりお値打ちな価格でのセールのようですので、ご興味がございます方は上記のサイトを覗いて見てはいかがでしょうか?

#ネコ品として、ICOMのIC-910D(1.2GHzユニット組み込み済み)が119,800円であったりと、こちらのショップは結構掘り出し物が発見出来ます。

GHDキー社「ネット注文感謝セール」

高品質なCW用パドル/キーを製作・販売されているGHDキー社さんですが、「ネット注文感謝セール」として、

ピコモールスの発売を記念して、1月31日までに ピコモールスをネットで注文された方にガソリンスタンドやコンビニで使える クオカード500円を2枚進呈致します。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#うう、気がつくのが遅すぎまして、セール終了当日のニュースになってしまいました(汗)。ご興味がございます方は、大至急(笑)上記のリンク先をご覧ください。

2005年01月29日

長野県木曽郡山口村が、岐阜県中津川市に編入される事のアマチュア無線局への影響

長野県木曽郡山口村が、2月13日から岐阜県中津川市に編入することが決定し、46年ぶりの越県合併になるそうですが、アマチュア無線家としては色々な問題が発生するようです。

噂のハムライフ情報局」の記事によると、この合併で影響を受けるアマチュア無線局が山口村には33局(実質30局)存在するそうで、0エリアから2エリアに管轄が変更になると言う事で、総合通信局としてはどう言う判断になるのかが注目されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

本林OM(JJ1WTL)のサイトでも、「山口村どうしよう問題」として取り上げられているようです。また、クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)でも記事として取り上げられています。

2005年01月24日

160m帯用シャントフィードタワーの製作記事

JF2VAX DX Blogの記事によると、同Blogの筆者である今井OM(JF2VAX)が製作された160m帯用のシャントフィードタワーアンテナの製作記事が、記事内容を加筆/修正の上、山際OM(JA0RUG)のサイトに掲載されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年01月19日

「寝屋川無線クラブの誕生」座談会

大阪府寝屋川市のJARL登録地域クラブである寝屋川無線クラブ(JA3ZQU)のサイトによると、1月25日(金)の14:00より、寝屋川市民会館第5会議室において、「寝屋川無線クラブの誕生」についての座談会が開催されるそうです。

元クラブ員の方・前クラブ員の方・現クラブ員の方 大集合!
寝屋川無線クラブOBの方がお集まりになられます。

と言う事ですので、ご興味のございます方は参加を検討して見てはいかがでしょうか?

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これからのJARLの運営は、地域クラブが要になって行くと思われますが、上記のサイトによると『定例ミーティングは、第二土曜日の18:30〜21:40まで。「寝屋川市民会館」の会議室で行っています。』との事ですので、お近くの方はミーティングに参加して見てはいかがでしょうか?

2005年01月18日

太陽面での巨大フレアによる磁気嵐が発生中

クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)の記事によると、太陽面で発生した巨大フレアにより、現在磁気嵐が発生しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件に関しましては、「つれづれなるままに・・・」の記事でも取り上げられています。当ニュースの右側に表示されているN3KL提供のSolar Dataも真っ赤ですね(汗)

追記:ARRLのサイトにも関連記事が出ています。

2005年01月17日

【スマトラ島沖地震関連】JARL関西/4S7グループがスリランカへの募金を開始

長谷川OM(JA3HXJ/4S7YHG、JARL関西地方本部長)からの情報によると、2001年から毎年スリランカ(4S)でのDXバケーションを行っている「JARL関西/4S7グループ」が、インド洋に面する国々に大被害をもたらした「スマトラ島沖地震」による津波で大被害を受けたスリランカに対する募金活動を開始したようです。

以下に、JARLKANSAI/4S7グループの責任者である、長谷川OMからのメールを転載します。

RSSL(Radio Society of Sri Lanka/4S7RS) スリランカ支援のお願い

 『JARLKANSAI/4S7GROUP』が2001年以来続けている4S7(スリランカ)DXぺディションは昨年4回目を終え、延べ110人のメンバーがスリランカを訪問し、すでに38名が4S7のコールサインを取得しました。

 この運用により累計2万局近くの交信を達成し4S7に常駐するアマチュア無線局の年間運用数をはるかに超える運用実績を上げています。

 また、昨年から4S7唯一のアマチュア無線団体RSSL(Radio Society of Sri Lanka)との交流が始まり日本とスリランカの民間外交の一つとして良好な関係を保っています。同時に現在我々のグループから18名がRSSLの海外会員として登録されさらに緊密な活動を重ねています。

 この度発生したスマトラ沖地震による津波発生直後、RSSLのビクター会長やアーネスト顧問などと連絡をとり安否の確認やお見舞いの意思を伝え、私たちに何が出来るかの打診を行いました。幸いRSSL会員に直接的な被害はないということで一安心しましたが、会員の周辺では小さな支援を含め今後もサポートが必要となっています。特に我々が毎年行く南部の町は相当な被害で特にゴールの町は壊滅的な状況となっています。

 現地からの連絡によると、私たちがRSSLに預けているIC-7400とIC-756の2台のHF機が今回の非常通信に一番役に立っていると報告がありました。

 また同時にRSSLで最も安定した通信網である144Mhzを使ったレピータ運用が有効に機能しているとのことで、現地の要請を受け4台のハンディトランシーバを周辺機器をあわせて国際宅急便により発送を終えています。これはアイコム(株)のご好意により実行したものです。

 日を追うごとに益々被害が拡大するなかで政府レベルの巨額の支援が決められていますが、私たちはアマチュア無線という枠の中で大きな事業は出来ませんが友人として仲間として出来るだけ現地の支援を続けて行きたいと思っています。

 阪神淡路大震災に際し多くの支援を受けた関西のアマチュア無線家として被災国すべての支援には限界がありますが、唯一交流のあるスリランカのアマチュア無線団体RSSLを窓口にした支援活動はどうしても継続する必要を感じています。

 幸いJARLから20万円を義捐金として託すように依頼を受けていることもあり、それにあわせて我々の善意を加算して現地に届けたいと考えています。どうかこの趣旨に賛同いただきぜひともご協力をお願いします。

JARLKANSAI/4S7グループ:責任者JA3HXJ/4S7YHG 長谷川了彦
賛同者
(RSSLMember's)
JA3HXJ/4S7YHG JA3CHS/4S7CHG JH3GXF/4S7GXG
JH3IJY/4S7IJG JQ3DUE/4S7DUG JM3INF/4S7YJG
JA3ART/4S7GGG JR3QHQ/4S7QHG JA3UJR/4S7UJG
JA3DBD/4S7DBG JA3ARJ/4S7ARG JH3LSS/4S7LSG
JG3JKG/4S7JKG JA3AVO/4S7AVG JI3DST/4S7DSG
JA3CFP/4S7CFG JA3BZO/4S7BZG JG2GFX/4S7FXG
免許保有者
JH3FAR/4S7FAG 7K3MAG/4S7MEG JA5GSG/4S7GSG
JH3VEJ/4S7VEG 7J3AOZ/4S7AQG JR3OCS/4S7OCG
JN4QIN/4S7QIG JG3GLU/4S7GLG JA5FDI/4S7FDG
JE3RZT/4S7RZG JH3PBL/4S7PBG JR3TVH/4S7TVG
JJ3NAW/4S7NAG JA3BUN/4S7BUG JN3XCZ/4S7XCG
JH3GAH/4S7GAG JA3TJA/4S7TJG JH3KCW/4S7KCG
JA3OMA/4S7OMG JL3DYW/4S7DYG JA2HDE/4S7HDG

なお、この募金に関しましては長谷川OM(letterあnifty.com、あを@に置き換えて下さい)に問い合わせて欲しいと言う事です。

#筆者(7J3AOZ/4S7AQG)からも、皆様のご協力をお願い申し上げます。

TNX JA3HXJ/4S7YHG

2005年01月14日

総務省メールマガジンが開始

総務省のサイトによると、

担当している行政について最新の情報をいち早く皆様にお届けしていくため、 メールマガジンを配信しています (祝日を除く月〜金)。

と言う事です(購読申し込みはこちらから)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年01月13日

堀江謙一さん(JR3JJE)が無事ホーン岬を通過

海洋冒険家でアマチュア無線家としても知られる堀江謙一さん(JR3JJE)が、再生アルミニュウムを使用して製作されたヨットである「SUNTORYマーメイド号」によって、現在、東回り無寄港世界一周の航海に挑戦されていますが、「QHQの独り言」の記事によると、無事ホーン岬を通過されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2005年01月10日

QHQの独り言

当クラブのメンバーの田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)が、Weblogである「QHQの独り言」を開設されたようです。

今後、どう言う記事が掲載されるか期待される所です。

#がんばって下さいね(笑)>田中さん

追記:1月11日時点で、すでに4本の記事が投稿されています。是非、上記のサイトを訪れて見て下さい。

IC-7800user☆の記事が更新

「謎のネットお姉さん」が筆者である事で知られているWeblogのIC-7800user☆に、3ヶ月ぶりに1月9日付けの新しい記事が掲載されています。

#前回は、2ヶ月ぶりと書いて「33日ぶりですっ」と怒られてしまいましたが、今回は記事中で『この前の書き込みから3か月も経っちゃったので、その間あったことをちょっとだけ書きます。』と書いてあるので間違いないですよね?(笑)

追記:いや、みんなが更新を楽しみに待っていると言う事ですから(笑)>ニュースになる>お姉さん。

JARL大阪府支部のサイトがリニューアル

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)大阪府支部のサイトが、リニューアルされました。