« 訃報 | メイン | 関西ハムの祭典 »

2004年12月22日

JARL岐阜県支部「CW技術講習会」

JARL岐阜県支部のサイトによると、同支部は、2005年1月23日に岐阜県岐阜市藪田南の岐阜県県民ふれあい会館において、10時から15時頃まで「CW技術講習会」を開催するそうです。

講習の内容は、

主としてペーパーライセンスの方で、CWによるQSOの方法が分からない方、その他CWによるQSO全般について
と言う事だそうで、
毎年わいわいがやがやとした雰囲気でやっていますので、固苦しく考えずに参加してください。
と言う事です。

なお、問合せ先などの詳細は上記のリンク先をご覧下さい。

2004年12月21日

JARL渡島桧山支部 モールス講習会

JARL渡島桧山支部のサイトによると、同支部では2005年1月4日〜21日にかけて144MHzのFMを使用したCW入門講座を開催するそうです。

講師は佐々木OM(JH8CBH)他を予定しているそうで、

145MHzのFM波で、毎日21:00から15分間、無線を使って講習を行う。

と言う内容だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、先日お伝えしました、12月12日に開催された渡島桧山支部主催のホームページ(Weblog)作成講習会の様子が、こちらで紹介されています(WMPによる動画もあります)。

2004年12月19日

京都CW同好会(KCWA) 2005年 初級CW QSO教室

京都CW同好会(KCWA) のサイトによると、2005年2月13日の09:30〜16:00にかけて、京都市下京区のキャンパスプラザ京都において「第19回 初級CW-QSO教室(関西ハムセミナー)」が開催されるそうです。

この講習会の対象者は、

「CWのライセンスは持っているがQSOの仕方が分からない」「ラバースタンプQSOの単語の意味が分からない」「電波を出したくとも自信がない」などお思いの方はぜひご参加ください。

CWによるQSOは少しも難しいものではありません。
QSOの基本パターンとわずかなCW略符号をマスターするだけで,魅力あふれるCWのモードを楽しむことができます。

大電力が幅をきかす弱肉強食の世界ではありません。
QRPでも日本国内は言うにおよばず,地球上いたるところへ電波は届きますし,そのうえ言葉の障壁はありません。モールス符号が世界共通語とも呼ばれているゆえんです。

この教室では講義のほかに,模擬QSOや,印字機で参加者全員の送信文の印字テープをお渡ししますので符号の自己診断に役立つことと思います。

他府県の方も歓迎
と言う事です。

また、参加の申し込みは2月10日(木)までにハガキでと言う事ですが、参加予定が未確定の方は、当日に会場での受付も行うそうです。

なお、申し込み先等々の詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2004年12月13日

JARL渡島檜山支部主催のホームページ(Weblog)作成講習会が開催

小松平OM(JE8PBU)のWeblogであるはじめてブログの記事によると、JARL渡島檜山支部主催のホームページ(Weblog)作成講習会が、12月12日に北海道函館市大川町のNTT大川ビルで開催されたそうです。

なお、講習会に参加された方のWeblogが以下のように公開されているようです。

谷OM(JA8ANW)
竹林OM(JG8FJY)
伊藤OM(JE8HLA)
伊久留OM(JN1COP)
能登OM(JA8CZR)
松嵜OM(JE8NHD)
土井OM(JA8BUU)
中島OM(JK8MEC)

#Weblogは、HTMLやデザインの知識が無くても、比較的簡単に自分自身のサイトを公開する事が出来るシステムですので、今回の渡島檜山支部の取り組みは非常に素晴らしいのではないかと筆者(7J3AOZ)は考えております。なお、参加者のみなさんのBlogは、当ニュース左側の「BLOG LINK」にも登録させて頂いておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。ところで余談になるのですが、どなたか9エリアのハムの方のWeblogをご存じないでしょうか。ずっと探しているんですが、どうしても見つからないのです…。

2004年10月28日

JARL東京都支部「トンツーQSOセミナー」

JARL東京都支部のサイトによると、2004年11月28日の10:00〜15:00(受付開始は09:30)より、JARDハム教室(東京都豊島区)において、「トンツーQSOセミナー」が開催されるそうです。

内容は、

CWを運用したいが要領がわからない局を対象に、ラバースタンプQSO、略号によるQSOなどの交信方法の練習
と言う事だそうで、当日は筆記具、メモ用紙等をご持参くださいと言う事です。

なお、受講には事前の申し込みがが必要なようですので(定員40名)、受講を希望される方はお早めの申し込みをお勧めします。

受講の申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#東京都支部のサイトは、記事に直リンクを張れないようになっているようですね。ちょっと不便ですが、何か理由があるのでしょう。

JARL奈良県支部主催「製作技術講習会2004」

JARL奈良県支部のサイトによると、2004年11月14日の10:00から17:00(受付開始は09:30)に、奈良育英高等学校工作室において、JARL奈良県支部主催の「製作技術講習会2004」が開催されるそうです。

製作内容は、

(1)3.5MHz用ARDF受信機PJ-80キット製作
キット+部品表+単三電池4本
1,500円

(2)ノートパソコン用DC-DCアップコンバーター(入力:11〜14V 出力:15〜20V 最大2A)
穴あきケース他オールパーツキット(但し出力側ケーブルプラグ無し)
2,500円

(3)過去に講習会で製作したCQマシン、DC-DCステップアップコンバーターのメンテナンス
費用は実費
になるそうで、当日は20W程度の小型半田コテ、ニッパー、ラジオペンチ、拡大鏡、昼食などをご持参下さいと言う事です。

なお、参加には事前の申し込みが必要だそうで、

11月8日(月)「必着」までに、製作内容(1)(2)の、どちらの製作を希望するかを明記の上、メールもしくはTEL、FAXにてお申し込み下さい
と言う事ですのでご注意下さい。

「みなさん、たまには「はんだごて」を握ってみませんか。みなさまの参加をお待ちしています。」と言う事ですので、お近くの方は参加をご検討されてはいかがでしょうか?

なお、申し込み先などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2004年03月18日

関ハムでの4アマ国試直前講習会

今年の関西ハムフェスティバルJARLの通常総会と同時開催で、大阪府池田市の池田市民文化会館において、5月21日(金)の夕方から5月23日(日)にかけて行われますが、5月22日と5月23日には午前と午後の2回ずつ(計4回)、結果が即日わかる第4級アマチュア無線技士の国家試験が行われます。

この国家試験を受験される方のために、関西ハムの祭典実行委員会の有志の方が、国家試験直前対策講習を5月16日(日)に開催されるそうです(詳しくはこちらへ)。

お知り合いの方で、今回の関西ハムフェスティバルでハムの免許を取ろうと思われている方がおられましたら、一度ご紹介してあげてはいかがでしょうか?

#なお、5月23日には岡山VECによる、米国アマチュア無線免許試験も行われます。米国内で郵便を受け取れる住所が必要ですが、こちらもよろしくお願いします。

2004年03月12日

JARL大阪府支部技術講習会

JARL NEWSの3-4月合併号によると、以下のようにJARL大阪府支部の技術講習会が行われるようです。

 支部技術講習会として、前回に引き続きインターネットでのホームページ(HP)の開設とHPコンテンツの製作講習会Vol.2を開催します。講習は初心者を対象としますが、Vol.1受講者および経験者には、グレードアップ講習もおこないます。皆様のご参加をお待ちしております。なお、パソコンをご持参できない方は事前にご相談下さい。
日時 3月21日(日) 13:00~17:00
場所 大阪府池田市青年の家(池田市民文化会館の向かい)
参加費 無料
定員 30名
申し込み方法 コールサイン・氏名・住所・電話番号を明記のうえ、往復はがきまたはE-Mailで次記まで
申し込み先 je3rzt@jarl.com 野添

(筆者注:申し込み先の住所はJARL NEWSをご覧下さい)

#まだ、人数に余裕があると言う事ですので、ご興味をお持ちの方は上記の申し込み先までお問い合わせ下さい。なお、前回(Vol.1)に引き続き、今回も講師は筆者(7J3AOZ)と嫁(JN4QIN)でございます(汗)

2004年03月10日

三重県でのWIRES-II技術講習会

JF2VAX DX Blogの記事によると、3月14日に三重県津市において、三重県支部主催の、スタンダード(株)のWIRES-IIの技術講習会が開催されるそうです。

JARL三重県支部主催の行事ですが、参加者は三重県内の方に限らずどなたでもいいとか。

と言う事ですので、三重県の近県の方でご興味をお持ちの方は、上記のリンク先をご参照下さい。