8J6URCは免許されていない?
CIC: Call sign Information Centerの記事によると、1月1日にQRVしていた嬉野市の記念局とされている8J6URCは、免許されていない局(所謂アンカバー)である可能性が出てきたそうです。
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#九州総合通信局に確認を取ろうと思ったのですが、火曜日までお休みですよね(汗)。もし、実際に免許されている局であると言う情報をお持ちの方は、上記の記事(乃至この記事)に情報をお寄せ頂ければ幸甚です。
JH3YKV's Amateur Radio Newsの2006年のニュースアーカイブです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。(Sorry...Japanese language only)
« ICOM IC-7800の新しいファームウェアが公開 | メイン | 群馬県館林市で「第3級アマチュア無線技士養成課程講習会(短縮コース)」が行われます »
CIC: Call sign Information Centerの記事によると、1月1日にQRVしていた嬉野市の記念局とされている8J6URCは、免許されていない局(所謂アンカバー)である可能性が出てきたそうです。
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#九州総合通信局に確認を取ろうと思ったのですが、火曜日までお休みですよね(汗)。もし、実際に免許されている局であると言う情報をお持ちの方は、上記の記事(乃至この記事)に情報をお寄せ頂ければ幸甚です。
» 8J6URCはアンカバーと断定(`□´) from JL3CRS Official Blog
★8J6URC 嬉野市誕生特別局
嬉野市誕生を記念して開設されました、8J6URC 嬉野市誕生特別局と、40mCWでQSO出来ました。
いつも記念局の情... [Read More]
