« 千葉県浦安市富岡小学校でのARISSスクールコンタクト | メイン | 「トラファルガーの海戦」200周年記念局 »

2005年10月17日

反PLCキャンペーン

Nagoya DXers Circle(NDXC)のWeblogであるNDXC BLOGの記事によると、同サークルは、反PLC(電力線搬送通信)キャンペーンを行うそうです。

上記の記事によると、

PLC問題も次回のパブリックコメントで実用化へ突き進む状況です。
HAMに関してはHAMバンドにノッチを入れることでかなりの改善が見込まれJARLは容認の方向のようですが、放送バンドに関しては何の対策も取られておりません。

そこでNDXCでは反PLCのキャンペーンをはります。
日本でBCL/DXの出来なくなる日が近づいています。
BCL/DXer/HAMの皆さんのご協力をお願いいたします。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ラジオ日経のWeblog「PLC(高速電力線搬送通信)問題を考える」の記事でも、この件が取り上げられています。また、JA7AO Weblogの記事で紹介されている「高速電力線搬送通信に関する研究会」の資料である「日経ラジオ社」の意見書(PDF)は、PLCの実装に関して大変明快な反論がされていますので、合わせてご参照下さい。この件に関しては、10月中旬にパブリックコメントが募集される予定になっていますが、アマチュア無線家としてパブリックコメントを出す事はもちろん、Weblogをお持ちのアマチュア無線家のみなさんは、是非この件を取り上げてNDXC BLOGの該当記事にトラックバックを送ってあげて下さい。匿名/記名を問わず、一定の数のトラックバックは充分アマチュア無線家の意思を示す事になると思います。

トラックバック

» 老舗の短波クラブ NDXCが「反PLCキャンペーン」 from ライター三上@仕事場
短波ラジオのファンがPLC高速電力線通信反対のキャンペーンを開始しています。呼びかけているのは、老舗のBCL(国際放送の受信愛好家のこと)クラブである「NDXC... [Read More]

» BPL/PLC の問題点 from Notes On Notes
 日本国内でも実用化に向けて風雲急をつげる BPL/PLC (所謂「電力線インターネット」)だが、問題点や疑問点が払拭されたとは言い難い状況だ。最も大きな問題点... [Read More]

» パブリックコメント、私の方針 from PLCについて
私の方針は 1 漏洩電波低減技術の確認をせずに共存条件案をまとめるの  は無理  ・あれだけの実証実験設備が許可されながら実験結果が  ほとんど提示されていな... [Read More]

Google AdSence

コメント

PLCにつきまして関係各社に問い合わせをしてみました。ブログにまとめましたのでご参考まで。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/60001

今晩は。コメントありがとうございます。

早速、かぜさんのWeblogを拝見させて頂きました。大変興味深い記事を掲載して頂きましてありがとうございます。

PLC推進側の利害関係者に対する大変不誠実な対応を見て、現時点でのPLCの実装は「技術の暴走」であると強く感じました。

かぜさんのWeblogの記事は、逐次当Weblogでもご紹介させて頂きたいと思っておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)