当ニュース右サイドバーの「Weblog Link」について
本日、当ニュースサイドバーのWeblogリンクに関して、「アマチュア無線関係のWeblogでもないのに、勝手にリンクされて迷惑である」と言うご指摘を、ある方のWeblogの記事として受けました。
このWeblogリンクは、基本的にコールサインが判明した方(これはURLにコールサインが含まれている方も含みます)、乃至判明しない場合でもアマチュア無線家の方が開設されていると思われるWeblogを、内容がアマチュア無線に関わる/関わらないと言う事は関係なくリンクさせて頂いておりますが、リンク時にこちらからリンクの許可は頂いておりません。
これは、WWW(ワールド・ワイド・ウェッブ)はリンクフリーが原則である(そもそもハイパーリンクをしなければ、WWWはシステムとして成り立ちません)と言う、基本的な考え方に沿っての事なのですが、今回「不快である」とご指摘を受けましたので、もし同様にご不快に思っている方がおられましたら、7j3aoz@jarl.comまで、電子メールでご連絡を頂き次第、リンクから削除させて頂きます。
なお、当ニュースは(言うまでもなく)リンクフリーですので、どうぞ宜しくお願い致します。
コメント
マイドです。「リンクされて迷惑」ということがあるんですね! 「気をつけねば」と書こうと思いながら、許可を取るのは私の信条に反するようで、暫し考えます。
Posted by JR6NJD 相良 at 2005年11月13日 17:06
相良さん、まいどです(笑)
>許可を取るのは私の信条に反するようで、
そうですね。実は私の信条にも反しますので、今後もリンク時に許可をお願いする事は無いと思います。
なお、リンクフリーに関しては、All About Japanの下記の記事が、大変わかりやすく書かれていると思います。
http://allabout.co.jp/computer/comicalsite/closeup/CU20021130A/index.htm
#そもそも、WWWにおいて「リンクフリー」なる単語が通用するのが、日本だけであると言う事がよくわかる記事です。
Posted by 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) at 2005年11月14日 11:16
リンクフリーも,ドリンクフリーも好きだなぁ。
他人さまの書いたものを,あたかも自分が書いたようにしたのなら,著作権の侵害にあたりますが,この件に関するオリジナル,或いは詳細を知りたければ・・・というリンクは、大いに結構なことだし,そうでなければ,おっしゃるように www の特長を生かせませんよね。
Posted by JA3ATJ 坂井 at 2005年11月14日 17:39
坂井さん、まいどです。
>著作権の侵害にあたりますが
そうですね。それと、出展を明らかにした引用は著作権法上認められていますが、例えばフレーム中に他所のサイトの内容を表示する場合には、注意をしなければならないと思います。
>特長を生かせませんよね。
そもそも、WWWは、蜘蛛の巣のように情報が繋がるので「網(ウェッブ)」な訳ですから、ハイパーリンクを否定してしまうと、完全に趣旨から外れてしまうと思っています。
#うちのニュースは、「アマチュア無線に関する様々な情報のポインタを示す」ために書いていますので、「リンク不可」と言われると閉鎖するしかなくなる訳ですが(笑)
Posted by 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) at 2005年11月14日 20:37
そういったインターネット本来の志,などといったものが通じにくくなってしまった今日のインターネットに違和感やギャップを感じるのは,逆に今や少数派となってしまった古くからインターネットにコミットしていた人だけ,という現象を鋭く分析した社会学者の書物があります。
洋泉社
インフォアーツ論
ネットワーク的知性とはなにか?
野村一夫著(國學院大学教授の社会学者)
Posted by JQ2GYU at 2005年11月15日 20:51
櫻井さん、今晩は。
>逆に今や少数派となってしまった
う~ん、確かに最初の人口から考えると、天文学的な数の利用者数になった訳ですから、確かに少数派なのかも知れませんね。
書籍を紹介して頂きましてありがとうございます。機会がありましたら、一度読んで見ようと思います。
Posted by 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) at 2005年11月16日 03:38