« アマチュア無線応援団「キャリブレーション」の新製品 | メイン | N1MM Free Contest Logger Ver5.0.131 »

2005年07月12日

144MHz帯のEスポ交信の際のご注意

JARLのサイトに、「144MHz帯のEスポ交信の際のご注意」と言う事で、144MHz帯(特にFM)で、海外局とのパスが開いた時の注意点が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#先日、144MHz帯で中国や韓国とのパスが開いた際、呼び出し周波数での交信が行われたため大混乱になった事に関する記事のようです。これは、JARLに苦情が寄せられたせいじゃないかなと思いますが、JARL NEWSが季刊になろうとしている現在、こう言う素早い対応は大歓迎ですね。

トラックバック

» 145.0 FMでのDX交信 from クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)
 JH3YKVのこの記事によれば、JARL-WEBに『144MHz帯のEスポ交信の際のご注意』という記事が掲載されています。145MHzが使用され混乱を起こした... [Read More]

Google AdSence

コメント

そもそも、2mのFMしか知らない井戸の中の蛙状態のハムが未だに2mに残っていることがそもそもの原因なのでしょう、
JARLも根本的なところに気づいていても、何もしてこなかったことが今回の例に現れているのではないのかな。
昔、2mSSBでJR6がオープンしたとき、あまりのパイルに嫌気がさしたのか、JR6の局が突然CWで[QRZ?]を出した
途端に呼ぶ局は全くなくなり、素早くモードチェンジしてCWで呼んだ私のみピックアップされた。
その後JR6の局は、CWでしばらくCQを出していたが、私のほかに呼ぶ局はいなかった。
もう、30年近く前のことだが、それ以来レベルは全然上がっていないと言うことだね

この HEADLINE は,6月3日から28日の間に挟まって,何日か書いていない。
しかし,こんな話題を ATJ は見落とすはずはない。でも,見落としたのかなと思い,ちかま の BLOG には引用しなかった。
2 m しか知らないハムの醜い姿ををさらけ出しているようですね。SSB に区別されているところへ,FM で出てきたというならまだしもですか。 それでも,HF 体験者なら,オフバンドせずに,呼びますが。最近のハムには,ムリかなぁ。

関ハム表紙の親さん、コメントありがとうございます。

電信に関しては、私も同じ反応をしてしまいそうなので、人の事は全く言えません(汗)

V/U帯以外はQRVされていない方と言うのも多いでしょうから、いきなりDXが聞こえてくると慌てふためく事もあるんでしょうね。ちなみにスリランカから21MHz帯で聞こえた日本の移動局の方を呼んだ時に、4S7?...どこかいなと言う反応をされて悲しい思いをした事があります(涙)

#それと(だいたいどなたかはわかっているんですが(笑))、出来ればコールサイン(乃至お名前)でコメントを付けて頂ければ幸甚です。匿名でのコメントは、場が荒れる原因になっちゃいますので。

坂井さん、まいどです。

>2 m しか知らないハム

う~ん、まあアマチュア無線の楽しみ方は人それぞれなので、特定の周波数やモードのみで楽しんでおられる方を否定は出来ないと思いますが、ただアマチュア無線の他の分野に関する基本的な知識は身につけておいて欲しいなぁとは思います。

#うちのニュースが、他の分野に関する知識を得る一助になれば良いのですが(笑)

なお、この件に関しては、熊谷さんがJARLに「諸外国にも、日本国内の呼び出し周波数を周知して欲しい」と言う事を申し入れをされたそうで、Weblogに顛末を書いておられます。

下記の二つの記事をご覧下さい。

http://wind.ap.teacup.com/je1cka/684.html
http://wind.ap.teacup.com/je1cka/686.html

関ハム表紙の親です
一応関係者にはわかってしまうと思っておりましたが...
これからはちゃんとコールサイン書くようにしますね
ちなみに、お年頃の娘は、表紙にばーーーん と出た時点で
やめてくれー と叫んでおりました
かわいいんだから良いじゃないか
と言っても、やはりお年頃、あんまり公に顔が出るのは好きじゃないようです。
探せばもっとちゃんと顔の出てるサイトもあるんだからあきらめろ と言ってありますが σ(^◇^;)

森山さん、今晩は。

早速コールサインでコメントを頂きまして恐縮です。

>ちなみに、お年頃の娘は、表紙にばーーーん と出た時点でやめてくれー と叫んでおりました

この件に関する苦情は、関ハムホームページ担当で、現関西ハムの祭典実行委員長の屋田君(JL3JRY)にお寄せ下さいとお伝えくださいませ(笑)

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)