Japanese Junior High Students Take "Giant Step" via Ham Radio
ARRLのサイトのニュースに、先日お伝え致しました、大阪府池田市立細河中学校と国際宇宙ステーション(ISS)との間のARISSスクールコンタクトの記事が掲載されています。
なお、記事のタイトルは、コントロールオペレータの屋田OM(JL3JRY)がISSとの交信中に言ったジョークである「One small step for man, one giant step for children」から来ています。これは(言わずもがなですが)、アポロ11号のNeal Armstrong船長が、人類で始めて月面に第一歩を記した時の言葉「これは一人の人間には小さな一歩だが、人類にとって偉大な飛躍だ。 (That's one small step for man, one giant leap for mankind)」をもじったジョークですね。
#屋田さん、ジョークを取り上げてもらってよかったね(笑)。なお、このARISSスクールコンタクトに使用した臨時局である8N3Hが、現在大阪府池田市(及び近郊の各所)からPRのために運用中です。
コメント
白原さん こんばんは!
JL3JRYです。
ARRLのサイト見ましたよ!
自分のコールが、ARRLのサイトに載るのは本当に光栄でただ恐縮ばかりです・・・(^^;)
また、
Japanese Junior High Students Take "Giant Step" via Ham Radio
と表題とあげて頂いたのは、ちゃんとjokeの意図がアメリカにも通じた~とちょっと正直に嬉しかったです。
さて、本題!本題!
いままで、小学生・今回の中学生とarissにたずさわりましたが、わずかな年齢の差にも大きな差を感じます。
ariss本番前までは、少しすれたように感じる子供たちも本番となると、緊張して一瞬にして真剣な眼差しに変わります。そして、無事にコンタクトが終わって、別室に戻ると成功した充実感からかほんとうに嬉しそうな顔を見せてくれます。
また、先生方にいわれることなくみずからやってきてSTAFFにお礼を言ってくれたりもしてくれました。
「どうやったコントクトの感想?」と聞くと、「私の名前!宇宙から呼びかけてもらって感動した~」とこたえおどける姿をみていると、「ほんとうにこのコンタクトが彼らにとって大きな1歩になってくれたらこんな嬉しいことないなぁ~」
と感じるとともに、ariss事業に携えることへの喜びを改めて感じました。
細河中学校arissコンタクトへの学校関係者をはじめSTAFF一同の皆さんほんとうにお疲れ様でした。
そして、細河中学校のみんな!本当におめでとう!!!
Posted by JL3JRY at 2005年05月19日 07:21
屋田さん、コメントありがとうございます。
当日の屋田さんの緊張した面持ちを思い出します(笑)
確かに、ARISSスクールコンタクトは「失敗するかも」と言うプレッシャーがすごいので(それが醍醐味でもあるのですが)、何度コントロールオペレータをやっても慣れないと言うのはよく判ります。
でも、成功後の子供たちの笑顔を見ると、またやろうかと言う気持ちになるのが、不思議な所ですよね(笑)
色々とご苦労様でした。また、次回もよろしく(爆)
Posted by 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) at 2005年05月19日 11:24